日時:
2004年9月4日(日) 4:20~7:00 曇

潮:
大潮 満潮7時6分潮位112cm(明石の潮位)

場所:
道の駅あわじ

釣果:
予報だと少しの雨があり、仕方が無く短時間釣行決定で、2時半に起き、釣り用意は既に準備出来ており自転車で3時に出発、3時10分にたこフェリー待合所に到着で、自転車利用でそのままフェリーへ乗せ、3時25分出航、3時45分岩屋着でここから西に向け走っていく...。4時前に道の駅あわじ着で、状況だと赤ケミホタル使用のウキ釣り(電気ウキじゃない)している人が多く狙っているな~と、よそがヒットの瞬間に竿のかかりが大きく、きっとタチウオかなっとまだ暗いのにゴマサバが釣れてきた...。実はルアー(タチウオ+ハマチ)+ゴマサバ狙いだか、ウキ釣り狙いが多く、ルアー狙いは無理ようで仕方が無くちょっと暗いけどウキカゴ付サビキ仕掛けをセットに時間が結構かかった。ウキにケミホタルをセットして4時20分釣り開始、ウキが急に...とヒット!ググっと竿が引いており、ゴマサバゲット。しばらくて潮が速く変わっており、そんなにはたくさん釣れなくなるだろう...。潮が変動に2本追加、夜が明けると...中ゴマサバ、小アジ混じって釣れた...。5時までにはゴマサバ釣れたが、後は潮が速く、全く釣れへん...。7時までにプレイしたが状況でみんなまで釣れなくなり、雨が降りそうになりそうかは、納竿となった。

最終釣果:
ゴマサバ34.5cmまで5匹、中ゴマサバ5匹、カタクチイワシ4匹

リリース:
小アジ8cm33匹

釣り方:
ウキかご付サビキ仕掛け 紀州サビキ仕掛け8号ハリス1.5号がベスト
SPEED ISO磯竿2号530使用

エサ:
アミエビ+塩入りアミエビ
アミエビ+塩入りアミエビは前の残りを使用

交通:
たこフェリー往復 520円×2

自転車往復約5.8キロ


戻る

2005.9.24.更新