日時:
2005年8月28日(日) 5:45~10:00 曇り

潮:
小潮 干潮10時26分潮位40cm(明石の潮位)

場所:
須磨浦漁港

釣果:
ん...と2004年9月の釣行記を見て、カワハギシーズン...今のところボツボツ釣れている情報があり、カワハギ狙いに決定、木下さん(ヒラメ呑ませ釣り狙い)も行く事で当日3時半に起き、朝食をとり、釣り用意は昨日準備出来ており、自転車で出発しょうと突然のトイレ...(>_<)。遅れになりそうでとりあえず木下さんに遅れる報告メール発射、木下さんから「はい、既に釣り始まっています」との返事メールが来ており(‥;)... 木下さんは自転車で直接に行ったことで、とりあえず「場所確保よろしく」とメール発射後家から出発、明石釣りエサセンターへエサ(新鮮で)を購入、それから明石駅前で自転車を止めてJR明石駅から5時10分に出発、5時25分JR須磨下車、海水シーズン...海の家がずらり...に、泳ぎたいけど今年は...泳いでいないし...(-_-;)カナヅチでないんですが...(^_^;)。釣るポイントまで歩き、5時30分着で木下さん合流「おはようございます」と俺「おう~すまんなぁ~サンキュ~」とお願いした場所をようやく確保、状況でサビキにカワハギ掛け釣りに賑やかだった(^0^A)ホッ。ヒラメ呑ませ釣りに竿は1本だけ仕掛けをセットで、エサは木下さんがサビキで釣った小アジを付けて、5時45分に釣り開始、木下さんもヒラメ呑ませ釣りで竿は3本に釣れるかな?。ひたすらにカマス狙いにミニジグ使用ルアーをセット、プレイしたが6時5分までノーヒットで終わった...。カワハギ狙いに探り釣りセットして6時25分にプレイ、スグにヒットチャリコ(マダイの子)...リリース 次にも...まで釣られ、また早いかな。でも掛けの方は好調のようだ...。呑ませ釣りチェック、釣れていないが木下さんがエサの小アジにかじった跡があり、きっといるかな。7時前にかかりが違う...と身のいいネズミゴチゲット、 またまたチャリコ猛釣り...。8時前にテトラの上で釣り客がなんとカワハギ24cm釣れた瞬間を見た。とりあえずテトラの上で狙ってみる事にしたがノーヒット...。遠投40mが狙い目でそんなに遠くまで投げれない...。元のポイントへ戻り、ヒット、キュウセンベラゲット、次にチビネズミゴチにチャリコ...。ズボ釣り竿をセットやったがフグ...またまた食えへん...アタリはあるけどな...。木下さんはまたゲットならず色んなポイントで狙ってみる事にあっちこっち釣りまくっておりさすがやね。9時過ぎになってもなかなか釣れず暑くて 俺「10時に終わろうか」と終了予告、木下さんが報告でまたかじりましたとコメントがありまたイケるな(>_<)。仕掛け針にチェンジ、10時まであと10分...とヒットなぜがキスがポンポン釣れてきた。3匹追加で後はアタリも来ず10時になり、終了にした。

俺も木下さんもヒラメゲットならず... そしてカワハギ釣れず非常に残念!!!

木下さんポイント確保と釣り本当にお疲れ様でした。
皆様! 夏休み最後の日曜日釣り楽しみしましたかな~(^^)

最終釣果:
キュウセンベラ17cm、ネズミゴチ14cm3匹、キス15cm3匹
リリース:ネズミゴチ10cm6匹、ハゼ(チビ)2匹、フグ2匹、 チャリコ(マダイの子)27匹

仕掛け:
探り釣り:投げ竿2号210を使用に天秤8cm装着で釣鐘オモリ10号
針はハリス1.2号使用で針は袖4号 後は仕掛けは市販ベラ仕掛け2号2本針

ヒラメ呑ませ仕掛け:
投げ竿に亀オモリ10号にハリス2号で針は丸セイゴ13号

ルアー:
ルアーロットに5gジク使用

木下さん:
ボウズ ヒラメ呑ませ釣り

交通費420円

エサ代アオムシ1000円+石ゴカイ500円


戻る

2005.8.29.更新