日時:
2005年8月20日(土) 5:40~8:00 曇り
潮:
大潮 満潮6時40分 潮位127cm(明石の潮位)
5時40分の水温25.4度←デジタル水温計計測
場所:
林崎漁港ベランダ
釣果:
盆休みも終わり、そろそろ秋本番かなっと早くもカワハギ狙いに釣行で、当日2時20分にん...目がさまし、ピュ~っと風が....窓から見ると風があり、予報で風が強まる予想があり結局カワハギ狙い中止、サヨリ釣りに変更で20分間だけ切り替え準備後再び寝る...(_ _)Zzzぐぅ~。4時に起き、朝食をとり、夜が明けており別の自転車で5時に出発、5時10分に林崎漁港到着、状況だとやや強風であり波が荒くまた釣れていないようた! スペース空いているとこで確保、今から仕掛けしょうともしかして釣れなかったら面倒になることで、釣り客が釣れるまでは待機にした。しばらくの10分後によそが釣れ始めたので、早速サヨリのシモリウキの仕掛けをセットして、5時40分に釣り開始、あかん...波が荒く..シモリアタリ分かりつらい...。しばらくてアタリがありありゃ...小アジ...。時間経過にも相変わらず釣れず、シモリ仕掛けは調子いいのにハリス長さかなぁ?と仕掛け直しチェンジ、やっとサヨリゲット。途中何故かバラシ多し...と小アジが湧きまくりそれに喰いつきが多くアタリが多いかな。サヨリ2匹追加で仕掛けが絡むトラブルに、仕掛けセット修復後再開しょうとサヨリ釣れへんし、エサ取りがある可能性にそろそろ終わりする事にした。
最終釣果:
サヨリ25cm~27cm3匹、小アジ8cm~10cm5匹
仕掛け:
サヨリのシモリウキ釣り 写真は仕掛けとエサコーナーございます
ハリスは1号で針は袖8号でOK
エサ:
シモリカゴにアミエビ、刺しにサシアミ
アミエビは去年買い置き使用、サシアミ先週の残り
交通:
自転車往復約3.4キロ
戻る
2005.8.29.更新