日時:
2005年8月12日(金) 5:40~8:55 曇り一時雨
潮:
小潮 干潮8時22分 潮位60cm(明石の潮位)
5時30分の水温25.4度←デジタル水温計計測
場所:
林崎漁港ベランダ
釣果:
先週の状況でサヨリが釣れており、2年ぶり(2003年7月釣行記で)のサヨリ釣りに決定、当日4時に起き、朝食をとり、釣り用意は昨日準備出来ており、夜明けまで待機に...。1時間後で夜が明けており、別の自転車で5時20分に出発、5時半林崎漁港到着、状況でサヨリ狙い先週よりは多く来ていた。スペース空いているとこで確保、となりの釣り客に挨拶のうえでサヨリのシモリウキ仕掛けをセットして、5時40分に釣り開始、タイミング タイミングだ!
じ~っとはシモリのアタリを待つにシモリ玉は何処に?見えないな~と、おっ見えたこれでよし完璧だ。ところでシモリアタリがありバラシ...。次こそタイミングだ!と
5時50分にアタリがありヒット!成功!2年ぶりのサヨリゲットに、色んなフィッシングが釣れるナイスな俺です。 ここからはタイミングが良く爆釣り、途中何故かバラシ...針が大きいかな?っと、小さめ針に変更狙ってみたらまたまた爆釣り継続だ。8時過ぎにシモリウキ仕掛けの糸が痛んでおりタイミングが悪く、投げるに仕掛けが絡むトラブル...。シモリウキ予備が無く、1つしかないけどボツボツ釣れるが9時前にポッンと雨が...「実は天気予報などは見ていませんが...」今の時間では釣れないのでそろそろ納竿とした。後の釣り客はボツボツ釣れていた。
帰宅後9時10分に突然雨が降り始めていた。
最終釣果:
サヨリ23cm~29cm20匹、小アジ8cm~10cm5匹
仕掛け:
サヨリのシモリウキ釣り 写真は仕掛けとエサコーナーございます
ハリスは1号で針は袖8号でOK
エサ:
シモリカゴにアミエビ、刺しにサシアミ
アミエビは去年買い置き使用、サシアミ200円×2パック
交通:
自転車往復約3.4キロ
戻る
2005.8.29.更新