日時2005年7月23日(土) 7:15~10:00 晴れ時々曇
潮:中潮 満潮7時21分潮位127cm(明石の潮位)
7時5分の水温26.4度←デジタル水温計計測
場所:道の駅あわじ

釣果:19日にやっとの梅雨明け宣言にこれからの真夏だ!と、今週の釣り状況でゴマサバまだ釣れている。それにベラ、キス釣れるという事で、とりあえず釣行計画中...で4時に起き、朝食をとり、後は釣行計画でゴマサバ狙いに決定で釣り用意にサビキセット準備出来ており、それから自転車で5時過ぎに出発、明石釣りエサセンターへアミエビ2種類を購入、5時20分にたこフェリー待合所に到着で、自転車利用でそのままフェリーへ載せ、5時35分出航、5時55分岩屋着でここから西に向け走っていく...。6時過ぎに道の駅あわじ着で、初めての釣り場所であり、釣れそうなポイントで確保今の時間で釣り客は少ない。先週でとっしゃんがこの辺りで釣れたのでアドバイス通りにまず釣れ頃時間までは待機に、ウキかご付サビキ仕掛けセット後、周辺視察調査した。7時過ぎ…みんながもちろんサビキやっているけどサバまだ釣れ上がっていない...。釣れたのはカタクチイワシ…マジじゃないですか~。仕方がなくとりあえずやってみる事に7時15分釣り開始、しばらくてググっと竿が引いており、みんながまだヒットしていない…俺一番ヒット!と成功!ゴマサバゲット!にみんなにも釣れて始めてきた。ここから爆釣り!むぉっ~!フカセ釣りよりはモット~おもろい!40㎝オーバーのグレ引き感ですわ。8時過ぎに潮が変動に爆釣りはここまででちょっとは一服にほっ...。しばらくて再開にまだ釣れるに、クーラー一杯で終わろうかなっと今のところたくさん釣れていない。仕掛けを変更、ボツボツ釣れたが針が切れる事が多く修復に大変だ。再開に釣れたサバが暴れておりサビキ仕掛けが無茶苦茶になりそう...。10時前に上がらなくなりエサがなくなり次第で終わりにした。他の経過で小サバ、カタクチイワシ、サヨリばかり…釣れていた。

最終釣果:
ゴマサバ33cmまで12匹 カタクチイワシ4匹、小アジ1匹


釣り方:
ウキかご付サビキ仕掛け 紀州サビキ仕掛け8号ハリス1.5号がベスト
宇崎日新 磯物語 磯竿3号530使用  長竿を使用すればタモも要らず上がれます。
短竿だと上がりにくいですよ


エサ:
アミエビ+塩入りアミエビ
エサ代500円

交通費:たこフェリー往復 520円×2

自転車往復約5.8キロ



戻る

2005.8.9.更新