日時:
2005年7月16日(土) 5:45~10:40 晴れ時々曇
潮:
若潮 干潮11時02分潮位43cm(明石の潮位)
場所:
須磨一文字
釣果:既に7月に入り、それまでは梅雨が続くに、ほんまに釣りはあきません!。土曜日フカセの日...オセン、小アジが釣れてしまう...。気になるので秋までは休止決定(時にはやるけどね(^^))
、キ~ス!キスだ!ず~っと釣りたかった!。でも先週天気が悪く誘いもあり釣り出来なくなり、明日天気は曇...チャンスかもと、釣行計画で木下さん...テストなどの都合で最近釣りに行っていないことやら、今週大丈夫かとメール、「連休の土、日空いている」と返事、行ける事でキス&ガシラ狙いに釣行決定で、当日4時15分に起き、釣り用意は準備出来ており、別の自転車で4時半に出発、明石釣りエサセンターへエサ(新鮮で)を購入、明石駅前で自転車を止めて少しは時間があるので少しの軽食、木下さん合流準備完了とのメールがあり、JR明石駅から5時出発、5時8分垂水駅で木下さん3ヶ月ぶり合流、それからJR鷹取駅下車、おおっとタクシーがある。それを利用でエサ光の前まで乗せた。(ラッキーだかまるで釣りバカ日誌真似だ。) 5分後到着でそれからは徒歩で須磨一文字乗り場へ目指す。乗り場到着、5時30分に出航、東ポイント到着で釣り客ほとんど少なく狙っていた。探り竿(引き釣り)で仕掛けをセットでエサは石ゴカイを付け、灯台から5時45分に釣り開始、木下さん竿3本、俺は1本仕掛けで木下さんヒット、釣れたのはハゼ5cmリリース、次にチャリコ釣れた。これは真夏の釣りだ!5時50分ググッと引き感がありヒット!なんと自己記録キス22cm最高!次にリリースばかり魚が多く釣れた。これは真夏、真夏だ!汗も多くかき熱心プレイだ。やはり連続ネズミゴチ...どこでも釣れるねぇ。木下さんはキス1匹追加。後は苦戦かな~と、須磨一文字状況について話した。これで大丈夫かなぁっとリリースばかり釣れる事で灯台から20mポイントへ移動、狙っても釣れない...。元のポイントに戻り引き感はあったがちょっと大き目のトラギス。キスはボツボツ釣れるけど...、ん?ナイスなアイデアの木下さん、チビネズミゴチを活きエサにしてガシラ釣るとは恐れべし!凄い!もう1回f50mポイント^移動、狙ったが駄目でした。元のポイントへ戻り木下さんがこれ釣れたよとのコメント話、お~っワニエソや...。ところで引き感がありヒット、これは大きいかかりとは...キス違うカレイ?サバ?と木下さんと同じワニエソが釣れた。次にも2匹目のワニエソ...よそまで1匹釣れていた。蒸し暑くなりドリンクどんどん飲んでいく...。9時にしまった...飲みすぎにドリンクがない事で、買いに15分だけは時間をつぶした。あとはアタリも全然....に、木下さんは少し釣れたがハオコゼ釣り放題だ。痛いぞ~。10時...釣れへん。「あと1時間で釣り終了だ」とヒット、カワハギ19cm!あとはなかなか釣れなく暑くなっており、もう帰ろうかと釣り終わりにした。
木下さんお疲れ様でした。なんとか満足な釣りが出来ましたでも暑くて釣りにならなかった。
木下さん須磨一文字は初めてでした。
最終釣果:
キス22cmまでを10匹 うち大きいのが3匹
赤ベラ、カワハギ19cm、ワニエソ15㎝と30cm、クラカケトラギス14cm
リリース:
イトヒキハゼ5匹、ネズミゴチ5cm4匹、ハオコゼ5匹、ハゼ5cm5匹、チヤリコ(真鯛5cm)5匹
仕掛け:
探り釣り(引き釣り):投げ竿2号210を使用に天秤8cm装着で釣鐘オモリ10号
針は市販ベラ仕掛け2号2本針
エサ:
石ゴカイ1500円
渡船1200円×2人分
交通費(電車+タクシー+バス2人分) 1500円
同行者:
木下さん
木下さんの最終釣果:
キス19cmまでを6匹
赤ベラ、カワハギ19cm、ワニエソ30.cm、ガシラ4匹
リリース:
イトヒキハゼ、ネズミゴ、ハオコゼ多数、ハゼ、ガシラ14cmまで、チャリコ
戻る
2005.8.9.更新