日時:
2005年6月18日(土) 5:30~12:10 晴れ時々曇

潮:
中潮 満潮4時5分潮位91cm 干潮12時14分潮位34cm(明石の潮位)

5時20分の水温19.7度←デジタル水温計計測

場所:
淡路島岩屋新一文字

釣果:
土曜日はフカセ釣行の日...岩屋でプレイする事に当日3時に起き、釣り用意は昨日既に準備出来ており、それから自転車で3時35分に出発、3時40分にたこフェリー待合所到着でフェリー3時55分出航、乗船中に誰かの声があり、情報、釣果報告をメール提供してくれました 明石のMさん初会合!色々話し、握手をした。話し過ぎでおっとっと4時20分岩屋着で、俺「Mさん 頑張ってなー」と応援した。また渡船時間早いという事で船主に電話せず、明淡高速船まで目指して歩いて行く。4時30分に明淡高速船の乗り場着で一番船待ち客が5人いた。あとは船主さん来るのを待つ...。15分後でやはり3人が来ておりフカセ絶好調かな...。4時40分に船主が来ており、早速で一番船8人乗せ渡船出航、新一文字到着で1番のりでなく通し釣りに釣り客が多かった。2番好ポイントで確保!5人も確保するとこだった。潮は結構穏やかであり、2人がカゴ釣り、3人がフカセ狙いで経過、3人は既に釣り開始しておりメバルポンポン釣れていた。カゴ釣りはまた釣れていない。時間がたっぷりあるのでフカセ仕掛けを準備し、コマセとオキアミをかくはん後、5時30分釣り開始、早くもヒットやはりメバル...。グレ仕掛け本の通りで改良したが相変わらず駄目やな...。今もアタリ来ずアタリを待つ間に朝食をとる...灯台にグレが釣れてきた...。むなしい...。6時15分激流...に釣りにならないので一服したり続けたりの繰り返し。となり1人がフカセにやってくる。6時45分にん...4番辺りで30cmオーバーグレが釣れたように見えた。やばいかな...。7時20分激流 メバル釣れたけどまたまた...再び一服4番へ確認、やはり推定30cmグレのスカリを見た。俺「やりますね~。」再開で8時過ぎにヒット!かかりが大きいとあ~っとバラシ...こ・これはでかいグレでは...残念...。15分後にもあ~っバラシ...。針の具合悪いかな。取り替えてやったらまあ~仕方ない...コッバ釣れたけどとりあえずキープ。3番辺りから数釣れている。やはりポイントが悪いかな...いゃ...腕かな(^_^;) となりが確かにまだグレゲットしていないらしいな...。9時30分にグレが浮いて泳いできたがコッパ追加、なかなかヒット出来ずメバル、オセン...惜しいことばかり...。10時30分過ぎに周辺 釣り客がかかりが大きくゴマサバ絶好調...。俺なかなか釣れずタイミングが悪いな~。となりもグレが浮いて泳いでいるのにゲットならず不思議だ。やはりポイントかな...。カゴ釣りではオセンにメバル...、途中でよそがゴマサバ、別のフカセセットでグレが釣れていたに、なかなかゲット出来ずコマセが無くなり次第で終了となった。

今日は最悪な釣果でした。リベンジにポイント変更か別の釣り場所検討中...困ったもんだ。

最終釣果:
コッパ(グレ)2匹 メバル14cm5匹(休漁中のまつちゃんにやりました)
オセン1匹 メバル10~14cm 7匹
バラシ回数 4回

釣り方:
フカセ

エサ:
配合エサ(グレパワー半分+V9 1袋+グレにこれだを少し薄めて)+オキアミ3キロ

交通費:
たこフェリー往復 320円×2

エサ代約1000円位+渡船1000円=約2500円


戻る

2005.6.28.更新