日時:
2005年5月14日(土) 6:10~11:00 晴れ
潮:
小潮 6時10分の水温15.3度←デジタル水温計計測
場所:
垂水一文字
釣果:
1週間ぶり釣行で、ん..気になるフカセ情報でグレが釣れ上がる、湧いてきたとの情報...そろそろとフカセ釣りに始動で岩屋だとオセン、メバル釣れてしまう可能性...垂水一文字はちょうどいいので垂水一文字行く事に決定、当日2時45分に起き、釣り用意は昨日今朝より準備出来ており、自転車で3時15分に出発、3時20分に明石釣りエサセンターへエサの状況見に、なんと頑張って活きております!活いかなご販売続けている...。大きいやし...釣れない可能性かもな...。明石海浜ベランダ→3時25分大蔵海岸→3時40分アジュール舞子→3時55分一文字乗り場着、しまった...渡船は6時からだ!余計に時間があるので、ここでコマセとオキアミをかくはんした後で、垂水漁港周辺ぶらり~と散策ながらは待つ...。5時前に釣り客がどんどん来られ並んでいく...。釣り客はやはりフカセ狙いだな...。5時半に船主が来ており、1番乗りで受付、15人定員になり次第5時40分に出航、今回は7番南向き辺りで場所確保、さっそくフカセ仕掛けを準備し6時20分釣り開始、針刺しにオキアミでコマセを撒き、やったがエサが取られる...。他の釣り客を参考で遠投しており俺も遠投する事に、でもなかなか釣れません。ヒロを調整、仕掛け調整でも釣れませんし...。海を見るといいじゃないんですかぁ~オセンにメバルですな。(湧いておるように見えた) 6時50分にとなりの釣り客がヒット!竿のかかりは大きいかったがバラシ...これはグレかボラか...ボラが回遊していないのことやからきっとグレかもな...。ん...気になる釣り人....あなたはもしかして明石釣行専門家さんではありませんかとその人でした。名前もきちんと書いており判明、あの人もヤングなたけちゃんの名称ですな。準備に付き話しようと思ったが...時間が無い事で釣り続けた。(もう少し話すれば良かったとは...) 7番南側がすべてカゴ釣りまたはフカセ超満員!でもグレ釣れませんな 釣れたのはオセン、メバルだけ。7時40分にグレが釣れた瞬間を見たので、必死に頑張ってやったが釣れない...よそまで釣れず竿休める人も...。8時15分一応竿を休めて情報状況で2番テトラ周辺にていいグレが釣れていたに、やはりここだったわ...。始めから2番で攻めたら(>_<)よかったとは....。ん...知っているサイトのおいちゃんではないかと声をかけてみると正解だったので挨拶、やはりプロですわグレちゃんと釣れております!仕掛け、釣り方をじっくり見てちょっとは参考になれました。またまた釣れるおいちゃんのとなりの釣り客が爆釣りのよう...。1匹ゲットしたいという事で、今からで7番から2番へ移動する事に15分もかかった。9時に再開、ダメダメエサが取られる...釣れません...と9時55分ウキのアタリが来ておりヒット!やっと来ま...あ...オセンリリース非常に残念...。グレかと思った。さっきほどまたまた爆釣り瞬間も見てしまい、なかなか釣れずエサがわずかであり釣り続けることはできないので11時に終わることにした。
この時間でとなりの釣り客とおいちゃん釣り方じっくり見てそれからおいちゃんに挨拶、12時の船で帰船、アジュール舞子視察→大蔵海岸視察→明石海浜ベランダ視察それから13時過ぎに自宅に到着した。
フカセ2連敗...。2004年4月釣り日記の記録でグレ良かったが今年はやはりポイント...いや腕が悪いいとは...でも楽しい、面白い
次にリベンジするが費用節約の為、毎週土曜日はフカセ釣りにやります。(7月まで)
最終釣果:
ボウズ
リリース:
オセン
釣り方:
フカセ
エサ:
配合エサ(完全浮力フカセグレ1袋+湧きグレ遠投1袋+ぬか少し+グレにこれだを少し薄めて)+オキアミ3キロ
エサ代1500円位+渡船1800円=約3300円
交通:
自転車往復約16キロ
応援者:
明石釣行専門家さん 有難うございました
戻る
2008.2.20.更新