日時:2005年4月29日(祝) 3:35~8:50 晴れ
潮:中潮 3時35分の水温14.4度←デジタル水温計計測
場所:大蔵海岸西口

釣果:
さて来ましたな~ 連休第1部1日目突入!なにしょうかなっ~と、状況で明石海浜ベランダと大蔵海岸が今夜で全面釣り可能になり、たまには行こうかなっと決定、釣り用意に結構時間がかかりました。好ポイント場所を取るに早めで当日2時10分に起き、朝食をとり、それから自転車で3時に出発、3時5分に明石釣りエサセンターへエサを購入、3時10分に大蔵海岸西口で狙う事に好ポイント場所...釣り客が既に取られプレイしており、無念...仕方がなく好ポイントから10m離れて確保、「場所取り合戦」は厳しすぎますな...。さっそくカレイ竿2本、探り釣り竿を出し、また暗いという事でたまにメバリング仕掛けをして3時35分に釣り開始、潮はいいし、..全く反応なし...。そして10分後アタリが...バラシ..ちょっとは惜しい...。ところで釣り客が釣れた瞬間...といいアナゴgetされた。羨ましい...。なかなか釣れずノーヒットに、4時5分に竿を休めて近くのコンビニへ食料買いに行き戻り、しばらくて釣り再開、ん...重いな..釣れたかと、バラシ...!?次にも同じバラシ..これはワカメかな?...。4時30分釣り客が...ガシラなんと25.5cm! ほんまに凄い! そして根魚釣れずここまで終わることにした。ここから投げ釣りプレイで仕掛けを準備、4時45分に2本とも開始、15分毎にチェックする事にその間で探り釣り仕掛けに、残りの販売活いかなごをエサにしてプレイ、5時過ぎにヒット!デカイ!30cmオーバーかなっと無念!気持ち悪いウミウシ!リリースに、本当に緊張した...。6時前に下げ潮が速くカレイ仕掛けまでオモリが動いてしまう...。カレイチェックでエサが付いたまま帰ってくる点も...。6時過ぎにガヤガヤと釣り客が来られていた。6時30分に潮の流れが微妙に変わり、来ました...ガシラ10cmリリース...。カレイチェックまたまた...エサを取り替えてチェンジしても食いませんな。水温も気温も暖かくいいのにな...。7時に釣り客がやはり夜釣りだったので帰っており、好ポイントへ移動しても食いません。8時前に胴突式に変えやってみたら1匹リリース。探り釣りもエサ全く喰いません。地域によってはエサの種類でのガシラの喰いは厳しいですな。8時30分に釣れないので大蔵海岸状況視察、カレイ狙い人いたが釣れないとの回答コメントがあり、あかんですな。竿をチェックなかなか釣れず撤収となった。帰宅後お母さんが暖かったのに..と声が...。帰る途中自転車に右のハンドルが壊れており、既に入院...。ショックだ。

最終釣果:
ボウズ(メバリングの部、カレイの部)

リリース:
ガシラ10cm 2匹、ウミウシ、エボヤ(探り釣りの部)

仕掛け:
メバリングの部:
メバリング竿にリール まっすぐジグ1.25g使用

ワームはパワーシラスオレンジとママバチレッド

カレイの部:
組み立て式投げ竿3本式2セット

オモリはジェット式20号に仕掛けフグキラー11号と市販カレイ仕掛け11号

探り釣りの部:
磯竿3号5.3mに探り釣り式、市販胴突仕掛け
(2~3本仕掛けで針はメバル8~9号 使用のオモリは釣鐘8号と10号と弾オモリ8号

エサ:
活いかなご500円、本虫(マムシ)2000円、石ゴカイ500円

交通:
自転車往復約6キロ

応援メール:
海ちゃん、イカめばるさん ありがとうございました


戻る

2005.5.1.更新