日時:2005年2月19日(土) 20:00~23:05 曇り 風速4メートル

潮:
若潮 20日(日) 干潮0時46分 潮位3cm

23時の水温8.6度←デジタル水温計計測

場所:
淡路島  番外編

釣果:
さて、来ました!第3回淡路島メバルFISHINGの出場に淡路へ釣行、チーム名は「team akashi」名称でリーダーはイカめばるさん、俺、オリザラさん、Hさん出場に、当日は雨と風が...。14時45分にいつもの待合場所へ出発、14時50分にオリザラさん合流、車で出発!、15時10分にイカめばるさんの家でイカめばるさん合流にイカめばるさんの車でチェンジ、それから出発、舞子でHさん合流待機、よう雨が降っていますな...。15時45分にHさん登場で合流、いざ淡路へ出発、明石海峡大橋を通過、下見に16時15分岩屋へ到着、なんと北寄りの風が強い...風速は7メートルですな。良ければ狙うかはチェック、それから北淡方面へ移動、絶好なポイント育波漁港16時55分到着下見に参考、17時10分に会場(津名郡一宮)到着、事務局の櫻井さん挨拶、他のチームで研究員(Satoshiさん書き込み)も出場、初会合で挨拶した。パネルインターネットがここに設置しており天気、風速チェックイカめばるさんに報告、まずあれで狙ってみようと作戦。わかば奨学金募金500円募金箱に入れた。じゃ~んと来ました19時に開催に開会式、122名参加応募のうち出場者103名で19時30分にスタート!のところで雨がやんだ...。時に研究員さん頑張るよう祈り、握手をした。スタート後他のメンバーは東浦方面へ向かった。作戦実行で高速道路を利用で20時着、ここは...岩屋であり、早速仕掛けをして釣り開始、北寄り風が弱まっており、オリザラさんが向かいのポイントで狙ったがチビしか釣れないので戻っており、チャンス、チャンスと思ってもアタリが来ない...。あっちこっち狙っても全員ともアタリなし...。1時間過ぎでも釣れないのでイカめばるさんは...向かいのポイントでやっており、一応向かいのポイントへやってみる事に、やったがわかめが多く、釣りにくいまたは仕掛トラブルに仕掛ロス...。21時25分オリザラさんが釣れました!メバル20cmゲット!お見事です。次にも入賞入りました!オリザラさん20cm!撮影...そんな暇はない!。おおっとHさんがメバル22cmやりましたぁ~な。ところで他のチームらしい人が狙いにやってきた。21時35分来た~!ヒット!あれれ...外道ガシラ15cm...。メバルかと思ったとは...。ワームにチェンジ22時5分にカッ~ンとアタリが来ておりなんと成功!20UPなメバルが来ましたぁ~。計測してみるとなんと22cm!「やっほ~」イカめばるさんどうしたかな...とりあえず「イカめばるさん頑張れよ」と応援した。ところでイカめばるさんとHさんメバルなんとか釣れた。これで入賞出来るとは気になる...。他のチームは釣れず他の場所へ移動したらしいな。22時30分に、ん...竿がス~っと動くワカメ?と思ったらやっと入賞が入りました!メバル21cm!次に22時45分にカッ~ンとアタリ...サイズUPかなっと思ったら外道ガシラ23cm...。22時55分チビガシラ... オリザラさんも外道ガシラ24cm...。23時5分時間制限に付終了、会場(津名郡一宮)へ向けて、高速道路利用で23時40分見事に会場に到着、これで入賞が期待だな。イカめばるさん結果でなんとメバルUPサイズちゃんと釣れています(^^ゞ。ほんまに見事です!。0時いよいよ計測で(20.5+21.0=41.5)点数をつけた。あとは緊張しちゃいます! 他の計測状況見たら、メバル19cm以下とは...おっおっおっ...。0時35分審査完了!いよいよ発表です!20名入賞で第10位...第9位Hさん入賞!(22.0+16.1=38.1)点数をとり見事にやりました!。第8位なんと女性が入賞!..第...ますまず緊張~...第6位オリザラさん入賞!(21.0+20.2=41.2)点数!見事です第5位は俺なんと入賞!(20.5+21.0=41.5)点数!いい記録が出来ました。第4位リーダーイカめばるさん入賞(@0@)(21.7+21.0=42.7)点数でなんとで見事です!...でなんと「team akashi」全員入賞がそろいました!全員握手をとり、景品を獲った~ど!第1位は大物賞で24cmゲットで洲本...。研究員さんはいいサイズゲットならず...とりあえず握手...。後はイベントがあり、じゃんけんゲームで賞品ゲットがあり、俺が欲しかったスパイクブーツ惜しくもゲットならず...。勝ったのはカップラーメン(-_-;)。お気入りのステッカー色んな小物セットを貰い、そして閉会...終了事務局 櫻井さんに挨拶「いい記録が出来有難うございました」と握手、研究員さんに挨拶「来年も大会是非リベンジを..明石で遊びまくろう」、1時35分出発、2時35分舞子でHさん解散。そして2時45分イカめばるさん家でオリザラ車へチェンジで解散、3時5分俺の家着で解散した。

「team akashi」全員お疲れ様でした。「team akashi 2005」はいい記録残す為、来年の大会の時にこのチームにしょうかなと...。
練習の成果であり、なんとか20UP釣る事が出来、満足できました。いるいるメバル30cmルアーでも釣れる!
応援皆様有難うございました 「team akashi 2005」一同、T,M@管理人

Tomyさん、りょうさん、こうちゃん、morigawaさん、むらさん、丸山さん、モリトヤさん、ポチさん、ボラーヤスさん、なかのっちさん、のぶきんさん、木下さん、根魚釣り師さん、テトラマンさん、おさむさん、青空さん、けいすけさん、八木さん、ミズちゃん、SRさん


最終釣果:
メバル22cm(実績は21.0cm)、21cm(実績は20.5cm) ガシラ23cm

リリース:
ガシラ15cm 2匹 アタリバラシ回数 0回

仕掛け:
メバリング竿にメバル専用リール 新製品メバル専用まっすぐジグヘッ1gで

ワームはパワーシラスオレンジと 月下美人ビームスティックグローピンクとGlowとママワーム緑色と赤色

交通費:
ワリカンで????(チームを合わせて)+わかば奨学金募金500円

「team akashi 2005」参加者 イカめばるさん・俺・オリザラさん・Hさん

番外編の釣り場ですので釣り場案内は公開致しません悪しからずご了承ください。


戻る

2005.3.6.更新