PART①

日時:
2004年12月19日(日) 4:35~5:10 晴

潮:
小潮
場所:
垂水漁港

釣果:
先々週からで釣り友の垂水Sさんから、垂水漁港、垂水一文字でガシラ、メバル爆釣りとの釣果報告コメントメールがあり、ガシラサイズ大きいようで垂水一文字へ行く事に、久々木下君を誘い連絡、テストがあるそうで19日になりそうけど...との返信、19日にする事に決定、2人で行くつもりが... 根魚釣り師さん→テトラマン→ガシラーのヤスさん参戦メールがありなんと(@w@)驚き! みんなでの垂水一文字の一番船は来れないようで僕と木下君だけ先に一番船で行く事に、テトラマン、根魚釣り師さん、ガシラーのヤスさん初めてポイントなので、前日にテトラマンが垂水一文字の質問についてメールが多く大変であった。。。(;´Д`A ```汗当日、2時30分に起き、朝食を済ませた後、釣行準備は既に出来ており、自転車で3時30分出発、3時40分大蔵海岸→3時55分アジュール舞子→途中、コンビニへ食料を買い→4時15分一文字乗り場着、なんと誰も並んでおらず1番乗り! よう。。。(;´Д`A ```汗がかきました。渡船営業始まるまで時間がある事でメバリング!仕掛けをセットしていろいろ試しに開始、ん..いい感じだけど...アタリは来ない...。あそこで狙ってみたら1回だけアタリが…惜しい...。何回もやったが釣れず移動、乗り場前でやったらアタリ2回あったのに釣れず、5時過ぎに乗り場にてお客さんが来られており諦めました。


最終釣果:
ボウズ


メバリング用竿にメバル弾丸0.7g

ワーム:
パワーしらすピンク



PART②

6:20~13:40 晴

6時20分の水温15.4度←デジタル水温計計測

場所:
垂水一文字

釣果:
5時25分に木下君が久々来られた。季節により渡船は6時からで一番船に20人以上待合、状況を見るとフカセ釣りブームかな... 5時40分に受付開始、1番で受付、定員になり次第5時50分に出航、下船で場所取りにせっせと走らせた。2番テトラ側ちょうど辺りで4人分スペースで確保、探り釣り仕掛け中に木下君は既に早くも開始、置き竿からヒット!なんとガシラ26cm...。2本竿で持ちながらあっちこっち投げまくる。そしてヒット大きめのガシラポンポン...今はいいけどあとは疲れてしまうな..でもあぶないっす~。俺は1本の竿だけ!エサは冷凍いかなご使用のブッコミ仕掛けで6時20分に開始、10分後にヒットまあまあガシラゲット一応キープかな...。木下君はこれから爆釣りゲット&リリース。6時55分に約束通りにテトラマン、根魚釣り師さん、ガシラ-ヤスさんが釣りに来た。「おっす~ 釣り客多いので確保したでぇ ここやで!」と初ポイントなのでやってみる事にした。来られた瞬間でデカガシラ1匹ゲット!7時20分に木下君と根魚釣り師さんがテトラでアイナメ釣れた...(>_<)。すご~。俺、イカナゴだったら効かないな...探り釣り仕掛けに切替、秋刀魚でやってみたら、なんとかガシラ爆釣りゲット&リリース。7時45分に中池さんと1名が釣りに来られた。まず挨拶、木下君がデカガシラゲット22cm(@_@)。木下君絶好調やないか-。テトラマンはちょいなげ、穴釣りでもガシラポンポン釣れた。根魚釣り師さんは熱心にちょい投げでまあまあガシラポンポン釣れたけど全てはキープ!!。(@_@) ガシラ-ヤスさんはその通りガシラ爆釣りいいけどなかなか大きいの釣れないね-。8時30分に潮の流れがやや速く、3番ポイントへ移動、良型ガシラポンポン釣れた。3番北ポイントでよそがカワハギ好調のようで中池さんはやはりズボ釣りかぁ~。次にアタリが来なくなったので9時30分に元に戻り、地えびに切替、やったらアタリが多く、爆釣りゲット&リリース!なるほど...。秋刀魚と地えびでよく釣れるとは...ポイントでの研究になれました。キュウセンベラ青赤、次にコブ鯛まで釣れた。木下君とテトラマンはこれから探り歩くスタイルで東側へ行った。11時45分に出来事があり、北側潮の流れが西方向へ速く、誰かのスカリが流れているのを目撃。やはりテトラマンではないかと呼び、テトラマンのスカリでなくガシラ-ヤスさんのスカリであった。何も持たず急いでスカリ流れている所を見張りして歩き、ガシラ-ヤスさんは竿を取りに引き返しに、釣船、ボートが来た瞬間で「すいません すいません」と声を掛けたが気が付かず、どんどん西へ流れて行く...。6番辺りで釣り客が気づき、投げ釣り仕掛けした竿を使って投げ、やっとロープに引っ掛けて無事に取ってもらい助かりました 「ヤスさんここやで!この人が取ってくれたでぇ」とm(__)mお礼しました。釣り客oみんなが(;¬_¬)じろ~っと見た。戻る際に5番にてグレ30cmオーバーバケツに入っているのを見た。『こんなとこに釣れたのか』と心から気持ちがあった。昼過ぎに潮の流れが西へ余計に激しく、今度はクーラーとスカリ流れているのを目撃、テトラマンのだ。俺が竿を持って行き、釣り客がクーラーを取っており無事だが、スカリが届かず俺と釣り客が仕掛けた竿で投げてみたところで見事に引掛けて取れた。釣り客がみんなにm(__)mお礼、;¬_¬)じろ~っ;¬_¬)じろ~っと見た。おかげで釣りが出来ませんなぁ~。ちょっとは恥ずかしいよだし...よう汗がかきましたわ...。この後に木下君とテトラマンは探り歩くスタイルで西側へ行き、または案内して行ったらしい...。また釣れるが13時過ぎにアタリが来なくなったので、木下君とテトラマンさん戻っており釣れなかったので13時40分に全員納竿で終了。
14時過ぎに帰船後テトラマン、根魚釣り師さん、ガシラ-ヤスさん、中池さんら垂水漁港で釣りする事にまるは垂水店でエサ追加で購入、それから解散で俺と木下君は家に帰る事にとした。
アジュール舞子→大蔵海岸→明石海浜ベランダ状況視察それから15時20分家に着いた。


最終釣果:
ガシラ13~21cm 16匹 キュウセンベラ青18cm 赤15cm

リリース:
ガシラ8cm~12cm9匹 コブダイ23cm


探り釣り仕掛け:
竿3号5.3m ハリス2号にオモリ丸鉛5号(手作り)で針はメバル10号

ブッコミ仕掛け:
親子クレン3×4に上記同じハリスと針でオモリは手作り釣り鐘オモリ10号


エサ:
開き秋刀魚+冷凍いかなご+地えび550円×2杯で効果があったエサは開き秋刀魚であった
エサ代買ったのみ地えび1100円(550円の2杯分)+渡船1800円=2900円
開き秋刀魚+冷凍いかなごは冷凍室残り分

交通:
自転車往復約16キロ

同行者:
木下君、テトラマン、根魚釣り師さん、ガシラ-ヤスさん

木下君の釣果:
15cm以上14匹、ウミタナゴ22cm、アイナメ15cm、キュウセンベラ19cm2匹、メバル12cmで
エサは冷凍いかなごでチビガシラリリース多い。

テトラマンの釣果:
ガシラ15cm~22cmまでを8匹 ハゲ16cm2匹 チビガシラリリース多い。(メールにて報告)

根魚釣り師さんの釣果:
ガシラ21cmまで37匹、アイナメ18cm

ガシラ-ヤスさんの釣果:
ガシラ13匹、クジメ1匹、メバル1匹(メールにて報告)
餌は冷凍いかなごとアオムシとシラサエビいろいろ


応援メール:
イカめばるさん、モリトヤさん 応援有難うございました



戻る

2004.12.31.更新