日時:
2004年12月11日(土) 17:00~20:15 晴

潮:
大潮

16時35分の水温16.5度←デジタル水温計計測

場所:
番外編 藤江海岸

釣果:
探り釣り予定が大潮であり、渋く釣れないを気に、メバリング修行するかはイカめばるさんに誘い連絡、淡路か明石選択との返信コメントがあり、明石藤江海岸で修行してやることに決定、待ち合わせ場所時間は16時の事で、11日(土)朝から昼まで爆睡...。昼食後テレビ..(^_^;)見放し..15時過ぎイカめばるさんメールがあり15分遅れる事でまたテレビ見放し..(^_^;)。間もなくとのメールが入り、釣り用意は既に準備出来ており、待ち合わせ場所へ..。16時10分イカめばるさんの車で迎えにやってきた「こんばんわよろしく!」と車で乗せ、移動中に色んな話をした。16時20分藤江海岸到着(藤江海岸休憩施設駐車場)。あ...変わっている..昔小、中学時にサイクリング、ハイキングに思い出...。ここがポイントよね...。好ポイントまで15分歩く..。到着ここは石積みであった。イカめばる先生として名称を付け、釣れるポイント指導、仕掛け、おすすめのワーム教えてもらい、俺がいろんなワームを持っており、それをイカめばる先生が見てびっくり! 投げ方、リール巻き方指導!よーしと16時50分に開始、よその状況を見るとエサ釣りにシラサエビ使用浮き釣りをしていた。ん..おもしろいな...とすぐヒット!なんと初メバリングにメバルゲット!「先生!釣れましたぁ」と握手とった。先生が現認「でかいよ18cm」ばんさーい!もうひとつハッスルハッスル!?17時にアタリあったがバラシ...まずおもしろくなってきた。イカめばる先生釣り開始、17時5分にヒットメバル20cm。やはり先生は立派(^^♪!俺ヒット小さめメバル10cm釣れ..リリース!日没後アタリは全く来ない...。浮き釣り人がメバル10cmキープで帰った。イカめばる先生おすすめのワーム4種類チェンジしていろんな場所でやったがアタリ1回あったがバラシ..。イカめばる先生はメバル小さいばかり..リリース。釣れないのは大潮のせいかしら...。19時35分イカめばるさんがヒット!?でかいと..見たらガシラ23cm!!ほんまに参ったわ...。懸命に続けてやったがアタリは無しに..俺「イカめばる先生イイポイント移動出来ないのか」とイカめばる先生「二見!ヒイカ釣りはどや」と俺「OK」と了承とり納竿、車で二見へ移動した。



21:00~12日(日)0:35 晴

22時25分の水温15.3度←デジタル水温計計測

場所:
番外編 明石 二見漁港

釣果:
藤江海岸移動で20時50分に明石二見漁港到着、55分に以前に掲示板書き込みしていたトモちゃんが登場、「お初~」状況でよそがシラサエビ使用浮き釣りでヒイカ1匹だけ釣れていた。ふ~む...。エギ持っていない事でイカめばる先生に貸して貰い、仕掛けをし21時に開始、釣り方も指導。15分にん...動きがおかしい..と早く巻いたらなんと初ヒイカゲット、イカめばる先生「早く巻いたらあかん!ゆっくりと...」と釣り方によって違いますな~
次にアタリは全く来ない...イカめばる先生も釣れないとは...。別のポイントへ狙ってもダメ...元に戻り、やったら1匹追加!次にもヒット!また1匹追加~ イカめばる先生、トモさんも(@O@)なんと驚き。トモちゃんは3匹ゲット、イカめばる先生またまた釣れていない..。23時にイカめばる先生がなんか釣れたらしい「ほら」っと珍しいミミイカですね。かわいい!23時20分イカめばる先生やっとヒイカゲット!やれやれ..。次にイカめばる先生ヒット大きい!?アオリ?見たらなんと中くらいの真蛸!俺なかなか釣れないので別のポイントで狙ってみたら1本追加これは大きいヒイカ!懸命にやったが釣れず、イカめばる先生エギが引掛っておりロスで終了。


イカめばる先生本当に指導して下さってありがとうございました。おかげで満足できました。
トモちゃんやっとお会い出来てほんとうありがとうございました お疲れ様!


最終釣果:
藤江海岸 メバル18cm

リリース:
メバル10cm

明石 二見漁港
ヒイカ8~12cm4匹


藤江海岸
メバリング用竿にメバル弾丸0.7g

ワーム:
ママワームバチGLOW+ママワームオレンジ+パワーしらす+パワーしらすピンク

明石 二見漁港
メバリング用竿にエギ0.7g

同行者:
イカめばるさん

イカめばるさん釣果:
藤江海岸 メバル20cm、ガシラ23cm

リリース:
小メバル5匹

明石 二見漁港
ヒイカ8cm、ミミイカ、中くらい真蛸

リリース:
小メバル5匹


トモちゃん釣果:
ヒイカ8~9cm3匹

リリース:
メバル10cm


こうちゃんニアミスで残念ですね 次にもお願いしますね!

番外編の釣り場ですので釣り場案内は公開致しません悪しからずご了承ください。


戻る

2004.12.31.更新