日時:
2004年12月4日(土) 5:00~9:30 曇り
5時から8時30分まで下げ潮 以降は上げ潮
潮:
小潮 4時55分の水温17.5度←デジタル水温計計測
場所:
明石新波止
Aさん タチウオ浮き釣り客
釣果:
午後から雨が降りそうで午前中だけ探り釣り釣行で3時半に起き、朝食をとり、釣り用意は既に昨日準備出来ており、自転車で4時35分に出発、白灯台下周辺1番到着でAさんがタチウオ浮き釣りをしていた。場所承認の上で確保、探り釣り仕掛けをし、5時に釣り開始、Aさんがタチウオ釣れた瞬間..。クーラー見たらなんと数釣り...。Aさん「2時から始めたんです
浮き釣りで」とコメント、本当はやりたかったな~。でも月齢20.5、月輝面68%で薄曇りで月輝面40%あり釣れる確率は少ないけど見事に釣れたねぇ...。5分後ヒットかかりは大きい!とバラシ..。仕掛けを見たら針は無く、ハリスがなんとボロボロ。タチウオではないんかなぁ..冷凍いかなごで?...。5時20分も同じくもあったに、ルアーでも携帯したらよかったとは...。引掛かりが多くエサロスに、5時40分に漁船、海苔作業船出入港が多く釣りにならない。まもなく夜明けの6時10分にヒット、ガシラ11cmリリース。後はアタリは来ない、引掛かりにエサまたは仕掛けロスで仕掛け直すのに時間が結構かかる...。ところで数釣りタチウオAさんが納竿で帰った「お疲れ様!」後、地元釣り師さんが久々顔を見せ、狙いに来た。まず挨拶、出入港がなくなり7時過ぎにおおっ!とヒット!ガシラ20cmゲット。7時25分頃何か音?プルプル?おっとあぶねぇ上空100メートルにヘリコプターが飛んでいる。現場は林崎漁港周辺で捜している...まさか転落とは...。小型飛行機まで...。プルプルっと音があり影響でアタリは来なくなった。音は減ったがしばらくて8時前にヒットガシラゲット、その後何故が次々と釣れた。アタリも多かったがバラシに、これはササノハベラかコブダイでは...。9時過ぎに潮の流れが速く釣りにならないので納竿となった。
最終釣果:
ガシラ15cm~20cm 6匹
リリース:
ガシラ11cm
探り釣り仕掛け:
竿3号5.3m ハリス2号にオモリ丸鉛5号と9号(手作り)で針はメバル10号
エサ:
オキアミ+開き秋刀魚+冷凍いかなごで効果があったエサは開き秋刀魚であった
出来事
2004年12月4日(土)朝刊に載っていました
昨日3日17時半頃、明石市林崎漁港からボードで釣りに出た長田区の男性が「予定の時間になっても帰ってこない」と妻から110番がありと記事。
Tomyさんが3日22時頃にボートが漂流、消防車が来ていたとの掲示板書き込みがあり、ボートから転落した可能性かも..長田区の男性は3日5時ごろ自宅に出ていた。
このため4日の今朝にも林崎漁港、明石新波止周辺にヘリコプター、小型機で捜索していました。上空50m飛んでおりほんまにびっくりしました。無事で見つかったらいいとは...。
無念...
2004年12月5日(日)朝刊に載っていました
昨日4日11時50分頃、林崎漁港南約700メートル沖で漁船に乗っていた漁師が、行方不明になった長田区の男性死体漂流したのを発見されました。外傷はなく、大量の水を飲んでいた。ボートは見つかっていないとの記事。釣りに行く前は必ず場所、帰る時間を伝えるかメモを書いて行きましょう
戻る
2004.12.31.更新