日時:
2004年11月3日(祝) 
5:50~10:10 曇

5時45分の水温20.7度→デジタル水温計計測

潮:
中潮 干潮6時14分

場所:
淡路島岩屋新一文字

釣果:
2日(火)仕事1時間残業で終了。いい天気との予報があり、フカセ釣りに決定に1週間半ぶり。当日2時半に起き、コマセをかくはんしながら朝食をとる...。釣行準備完了次第、自転車で4時出発、10分にたこフェリー待合所に到着、4時30分出航、4時50分岩屋着で釣り客が船主へ電話を済んでおり、特別な渡船乗り場へ待機、お客さんが新一文字へ渡船に時間がかかり、5時10分渡船出航、新一文字到着。2番に釣り客6人が先行確保しており、ショック...。仕方がなく3mあたりで確保、フカセ仕掛け準備をし、5時50分に釣り開始、2番釣り客ではフカセ?カゴ?と、カゴ釣り、3人がフカセ。6時25分ヒット!木っ端...一応キープした。次にコッパ...2匹追加キープ...。ウキのアタリはあったがエサが取られるのが結構多い...。オセンか河豚では...。7時10分にだんだん曇っており、釣り渋くなってきた...突然強風風速7メートル...釣り客が帽子、竿入れケース海へ落ちた。俺がタモで帽子すくってやり、釣り客が喜んでました。風が強くでも木っ端ゲット、潮の流れが速くなり、釣りにならないので8時40分携帯してあった探り竿にリール!カワハギ狙いに仕掛けを作り、1番にてプレイしたところで、キュウセンベラ4匹ゲット、次にカワハギ、チャリコゲット後は釣れず元に戻り、再開してやったが釣り渋く釣りにならないので撤収となった。余ったコマセは小魚群れいる所に捨てました。余ったアオムシはとうん(主人)が明日5日(木)使おうと思って持ち帰った。


最終釣果:
フカセで木っ端4匹

探り釣りでキュウセンベラ赤4匹、チャリコ、カワハギ10cm
リリース探り釣りのみ:ホンベラ2匹、ササノハベラ


フカセのエサ:
配合エサミックス(グレパワーホイル遠投1袋+ぬか少し+Ⅴ9少し+遠投フカセ少し+パン粉少し+グレにこれだを少し薄めて)+オキアミ3キロ

探り釣りのエサ:アオムシ500円

交通費:
たこフェリー往復640円+渡船1000円+コマセ材料(買った材料のみ)+アオムシ500円=約3500円

応援メール:
テトラさん有難うございました。



戻る

2004.11.29.更新