日時:
2004年10月17日(日) 5:50~10:10 晴れ
潮:
中潮
6時15分の水温21.3度←デジタル水温計計測
場所:
須磨浦漁港東ポイント
釣果:
この日はカワハギ狙いに淡路岩屋新一文字へ狙いしようと計画が引掛かりが多い可能性に、仕掛けと費用がかかりそうになるので、テトラマンさんおすすめのポイント須磨でやる事に、みんなはテスト期間で連絡せず単独釣行で、3時50分に起き、朝食をとり、釣り用意次第自転車で4時40分に出発、明石釣りえさセンタへ青虫と本マムシを購入、JR明石駅近くに自転車を止めてJR始発の5時で出発、15分にJR須磨駅到着、5時35分に東ポイントにて到着、釣り客がタチウオ引き釣りをしていた。結果は釣れず帰った。前回と同じポイントで確保、それから次々と投げ釣り客、サビキ釣り客がやってきた。ゆっくりと仕掛けセットし、5時50分に釣り開始後すぐアタリがきたのは真鯛14cm!、潮の流れが速くおもりが動いてしまう事でおもり亀8号を切り替え、やったが6時35分カワハギ18cmゲット!(^o^)/次にまあまあカワハギ順調に釣れた。8時過ぎにはげ掛け狙い客2人登場!やはり2人ともカワハギ18cm位引っ掛けでゲット(>_<)。それからアタリが来ない...。経過の9時過ぎにやっと1匹釣れたがこの後全然アタリ無し...。ハゲ掛けまでアタリも渋い..。10時過ぎになってもアタリが来ないので西ポイントへ移動にする事にした。
10:40~12:15
場所:
須磨浦漁港西ポイント
釣果:
東ポイントから西ポイントへ移動に約20分、10時35分に西ポイント到着、釣り客がサビキ、ハゲ掛け釣りに賑わっていた。釣りスペース空いている所で釣り客に場所承認の上で確保、10時40分に再開、キスゲット...。懸命に探ったが全然アタリは無しに納竿、残りのアオムシ(弱って腐りそうの為)は捨てましたが本マムシ(新鮮)だけとうん(主人)に明日の釣りとして使用とした。
最終釣果:
須磨浦漁港東ポイント:カワハギ10~18cm7匹 小鯛3匹、小ギス2匹、キュウセンベラ赤14cm2匹
リリース:
ハオコゼ、イトマキハゼ5cm3匹、河豚14cmやや太め
須磨浦漁港西ポイント:
小ギス1匹、ネズミゴチ16cm
仕掛け:
探り釣り 竿は投げ竿2号210を使用 ハリス1.2号にオモリ丸鉛5号と亀オモリ8号で針は袖4号
エサ:
青虫2000円+本虫(マムシ)500円+交通費420円=2920円
この日で11時48分にここで地震 震度2発生 感じしませんでしたあぶねぇ(>_<)
戻る
2004.10.24.更新