日時:
2004年10月10日(日) 5:25~12:45 曇 最初に東風6メートル 昼前に東風6メートル

6時の水温23.1度←デジタル水温計計測
10時の水温23.6度←デジタル水温計計測

潮:
中潮
場所:淡路岩屋新一文字

釣果:
台風22号一過、オリジナルてるてる坊主?おかげで天気回復~!やっと2週間ぶり釣行でフカセ釣りを求め、2時40分に起き、コマセをかくはんしながら朝食をとる...。釣行準備完了次第、自転車で4時5分に出発、15分にたこフェリー待合所に到着、4時30分出航、4時50分岩屋着で船主に電話させ、特別な渡船乗り場へ待機、(明淡高速船まで歩いて行かず) 5時5分渡船出航、客が優先で三ツ屋まで行った。三ツ屋まで行く事は初めて。この辺りでなんとカタクチいわしの群れが跳ね上がっていた。新一文字へ移動中に波うねりがあり、よう揺れました..。(船酔いはもちろん大丈夫d(^-^))5時15分に新一文字一番で到着。後は次々と釣り客がやって来た。ε- (^、^; ふぅ 今回は渋くても良いので取りあえず2番で確保、まずタチウオ釣れるかなっと思い、早速タチウオ引き釣り仕掛けに、エサはドジョウ使用のはずが持っていくの忘れたので、出航前にきびなごを買ってあったのでそれを使用、5時25分釣り開始後夜明けまでやったがノーヒットで終了。最初に東風が強く、海が少し荒れておりウマヅラ狙い中止、早くもフカセ狙いに仕掛け準備し、6時15分より開始、5分後ウキアタリに!木っ端ゲット!次にも木っ端3匹、7時10分に潮の流れが速いに頑張ったがアタリ無し...。8時40分に浮力、ヒロを変えてチェンジ来た~来た~!大きい!グレだ!タモをすくってはかったらグレ26cm!( ̄^ ̄)。10時前にコッパ爆釣り、5分後アタリが大きい...とグレだ!とタモをすくってはかったらグレ26cm( ̄^ ̄)( ̄^ ̄)。よそ釣り客見たら何故か上がらない...。見たらヒロが深すぎるのでは...。風がおさまり、またまたイケるちょっと大きめのグレ+コッパ爆釣り。昼前...餌が残っている..渋くなってきた..そして再び風が来た潮の流れが..速くなっており頑張ったがなかなか釣れず終了となった。余ったコマセは小魚群れいる所に捨てました。


最終釣果:
木っ端10匹、グレ20cm~26cm9匹

リリースなし。

タチウオ引き釣り:
ボウズ


エサ:
配合エサミックス(Ⅴ10 1袋+強力グレZど遠投1袋+ぬか多め+パン粉少し+グレにこれだを少し薄めて)+オキアミ3キロ+今回アミエビ入れてみました。

交通費:
たこフェリー往復640円+渡船1000円+コマセ材料(買った材料のみ)+きびなご200円=約3200円



戻る

2004.10.24.更新