日時:
2004年9月23日(祝) 4:55~14:15 晴→曇り
潮:
長潮 10:12干潮
7時10分の水温25.3度←デジタル水温計計測
場所:
淡路島岩屋新一文字
釣果:
祝日に木曜日といえばモリトヤさん(^O^)、フカセ釣行約束で、予報だとなんと雨..オキアミ3㎏既に解凍しており、モリトヤさんに連絡、雨でもOK了承を得た。そして...当日3時40分...(→o←)あゞ...寝過ごした、モリトヤさんに遅れるとのメール送信報告、早速、釣り用意は既に昨日準備出来ており、後はコマセ...間に合わずそのまま4時に出発、時間通りにたこフェリー待合所に到着、地元釣り客ヨシカワさんが呑ませ釣りにやって来た。またモリトヤさんが来ていない。ここでコマセをかくはん、出発時間がまもなく...、一応伝言メモに「先に行く」と待合所のテーブルに置いて、出航、...気になるモリトヤさん...。乗船中にコマセかくはん完了!
4時50分岩屋着で船主へ電話を済んでおり、特別な渡船乗り場へ待機、(明淡高速船まで歩いて行かず) の間でルアー仕掛けにジグ10g使用でひたすらプレイ!アタリはあったがバラシ...。5時5分渡船出航、フカセするポイントは決めていないがまず5番にて荷物を残して、2番からルアーでやったがノーヒットに終了。5時45分からポイント探しに視察、でかいウマヅラが透けて泳いでおるのを見た。急いで携帯してあったハゲ仕掛けに使ったルアー竿を切り替えやったが竿がやわらかいに、短いので狙えるタイミングが悪くあかん...。6時にアタリ!でっかいウマヅラゲットまたおるとタイミングが悪く駄目だった。予報は雨なのに晴れ間が広がってよかったな...。6番にメバルのような小魚がみえたのでポイント狙う事に決めた。さっそくフカセ仕掛け準備をして7時10分開始、全くアタリは来ていない...。ヒロ調整してもあかん、仕掛け改良してもアタリなし...。となりが木っ端釣れた瞬間...。それにヒロはなんと深め...。う~ん...。ボーっと海へ眺めた所、ウキが消える!と...ヒット!やっと木っ端\(^O^)/8時17分。次々と爆釣り、9時にかかりが変?上げてみるとなんと焼き物に好きなババタレ\(^O^)/。9時5分にモリトヤさんが遅刻で登場!寝過ごしたとの報告..(^_^A)付き添い2人プチさん、ふじわらさん「ヨロシク」モリトヤさんが話で伝言メモ拾得!(^O^)おー!
またまたイケる爆釣り。モリトヤさん木っ端ゲット ほんまや~ 海を見ると木っ端群れが喰っているように見えた。9時55分大きい!とやったぁグレ!28cm!記念撮影にパチリ!復活したな..「\(^O^)/万歳!もうひとつ\(^O^)/万歳!」と気持ち!
次にも木っ端..。ん..ウキが変?釣れなくなってきた...もう一度仕掛けチェック、アタリはあるがバラシ...。しばらくてウキのアタリが早いな~もう少し×2...っとギュッ!ヒット小アジ...。次にも小アジまたエサ盗りが多く、時計をみるとなんと昼過ぎ..(12時35分)アタリもあるが小アジ群れが廻ってきたし、時々沸きまくる...。モリトヤさん状況..木っ端2匹...。ポイント7~8番コツコツと移動木っ端1匹ゲット、後は小アジ...またエサとられる。次々と小アジ、アタリがあるのにエサ盗りがあり、グレ釣れ上がらず納竿となった。帰宅後土砂降りとなった。
モリトヤさんはフカセで小アジ釣り放題...。プチさんそしてふじわらさんルアー、サビキ、フカセにもちろん小アジ釣り放題...ルアーのジグで小アジ1匹ゲット...17時まで終わった。
モリトヤさん、プチさん、ふじわらさんお疲れ様でした。次にリベンジに来てくださいな~
最終釣果:
フカセ:
グレ25cm、28cm 木っ端14匹、ウマヅラ15cm、ババタレ
ハゲ掛け:
ウマヅラ30cm
リリース:
オセン2匹(5と10cm)、シマイサキ2匹、小アジ9匹(プチさんに)
エサ:
配合エサ:
配合エサミックス(グレパン1袋+ぬか少し+Ⅴ9少し+遠投フカセ少し+パン粉少し+グレにこれだを少し薄めて)+オキアミ3キロ
交通費:
たこフェリー往復640円+渡船1000円+コマセ材料(買った材料のみ)=約2600円
同行者:
モリトヤさんの釣果:
木っ端2匹で 小アジは 60匹です!17時までやりました。
ふじわらさんの釣果:
ウマヅラ30cm1匹サビキでゲット!
プチさんの釣果:
サビキで小アジ130匹ほど釣れました。
戻る
2004.9.26.更新