日時:
2004年5月29日(土)
2:45~4:35 5:40~10:00 曇り

潮:
若潮 6時3分満潮
5時50分の水温18.8度←デジタル水温計計測

場所:
明石新波止

釣果:
2時15分起きる...今日の天気くずついた天気なので遠征釣り中止で、暇つぶしにシーバス狙いに久々明石新波止決定、ルアー竿とタモだけ持参、2時30分徒歩で出発、40分に明石新波止白灯台下到着、2番テトラ向き1人がシーバス釣りしており、俺『おはよう 釣れたか?』と釣り客が首ふりしていた。やるぞーとシーバス仕掛けをセット2時45分釣り開始、おっと風が強まってきた。せっかくなのに..仕方かなく必死に1番南向き、3番テトラでやったがノーヒット...。3時30分西側へ狙って見たらあかん! 40分に明石川付近で狙って見たら43分ヒット!釣れたぁっと思ったらゴミがからんでいた。なんと悔しい~(>_<) ちょっと夜が明けたので白灯台下周辺へ戻り、再び狙う事にしたがダメ→6番→8番→10番→11番で狙ったが釣れず終わった。


帰宅後、余裕に時間がある為、風除けとして明石川付近でちょい投げする事に、徒歩で近くの釣り店で行き、『何かある?』とアオムシ、石ゴカイ、レンガ、サシアミしかない事で石ゴカイを購入に戻り、道具箱と投げ竿にリール3点持参し、徒歩で出発、5時15分明石川付近13番到着後、状況に視察今日は上げ潮の流れが激しく、遠征行かなくて済んだな...。投げ竿で探り釣り仕掛けのようでセット針は袖9号使用で石ゴカイをブッ切りに、5時40分釣り開始、実はクジメの新子狙いであり、竿のアタリが無い可能性で5分毎に竿をチェックする事にしてやったら5時50分に釣れ始め、5分毎次々と釣れ出した(爆釣り!) 7時30分に竿のアタリがありなんとクジメ22cm!エサ節約の為、食って釣れた魚のエサ(石ゴカイ)は捨てずに再利用してみたら次々になんと釣れた。何も無い...グーっおなかすいてきた。近くの自動販売機で2本買い、釣れなくなるなるまで続けていた。ところで海の小バエ群れがひどくなる...。我慢!やわ...。10時前に釣れなくなったので納竿した。

11時過ぎに大型釣具店へ行き、それから100円の廻るすしを食べに13皿分食べました←新鮮で美味しかったわ

最終釣果:
ルアーの部 ボウズ

ちょい投げの部
アイナメ・クジメ新子43匹、クジメ22cm、17cm各1匹、ガシラ14cm


釣り方:
投げ竿に探り釣りのような仕掛け、錘8号、ハリス2号、針 袖9号


エサ:
石ゴカイ500円分



戻る

2004.6.3.更新