日時:2004年5月15日(土) 6:20~11:45 晴れ
潮:中潮 7:14満潮
6時10分の水温18.7度←デジタル水温計計測
場所:垂水一文字

釣果:フカセ釣りをリベンジに垂水一文字でやってみることに、3時40分に起き、釣行準備にコマセとオキアミをかくはんし準備完了次第、自転車で4時15分出発、明石釣りエサセンターで石ゴカイを買い→明石海浜ベランダ釣り客だれ~もいない...→4時25分大蔵海岸シーバスにルアー、投げ釣り客(準備及び真鯛狙いかな)いたけど釣れたかは見ていません→4時45分アジュール舞子投げ釣り(真鯛狙いかな)→4時55分まるは垂水店着、一文字乗り場へ案内を聞き、コンビニへ食料を買い、5時20分に一文字渡船乗り場で受付、なんと一番船に釣り客多し! 5時20分に出航、とりあえず東で降りることにして釣れるポイントを探す事に釣り客が東へ移動している方が多いようでさっさと急ぎ、2番南向きまたは1~2番テトラで場所確保しており、とりあえず旧灯台跡辺りのテトラでやって見る事に、テーマとしてデジタルカメラで撮ろうとした際で電池が切れており、いい記録にならないので一度帰船させてもらい、店で電池を買い戻り、『無駄だったな(-.-)』 さっそくフカセ仕掛けに準備、6時20分釣り開始、針刺しにオキアミでコマセを撒き、やったが6時35分ヒットスズメダイ...(×_×)。そして1番テトラちょうど辺りでグレが釣れた瞬間を見た。『ん...これは行ける』と思い、なかなかアタリは全く..1時間経過で浮きが沈んでおりギュッとヒット!2匹目のスズメダイ(×_×)(×_×) 5分後も3匹目のスズメダイ(×_×)(×_×)(×_×)仕掛けを調整し、7時55分浮きが...ヒット..こ.これは重い..グレ?と思ったらボラ...タモですくい、サイズを測るとなんと50cmボラ大きさ自己記録しとてリリースした。2時間過ぎになってもアタリは来ず休憩をとる。1番テトラちょうど辺りでグレが釣れた瞬間を何度も見た。仕掛けをもう一度チェック、同じ仕掛けやけどな...。1番テトラちょうど辺りで席が空いているようで移動し、10時40分に再開、5分後で来たっ!と思ったらメバル12cm(×_×)(×_×)(×_×)(×_×)一応キープ!となり客がコマセ西向きへ流れてくる...。ん...ヒット!おおおっ間違いないな...あげて見ると輝くグレ!ゲット\\\\(^o^)////サイズを測って見ると22cm!!やっと...!続けてやったが早くもコマセ材料がなくなり残念ながら納竿となり、となりの釣り客に挨拶、12時の船で帰船、まるは垂水店で店のおすすめのコマセを買って、アジュール舞子視察→廻るすしで昼食→大蔵海岸視察→明石海浜ベランダ視察それから14時過ぎに到着した。


となりの釣り客さん有難うございました。
グレは1匹だけだったけど満足出来ました。コマセが悪いようで次にリベンジしたいと思います
ところでデジタルカメラのデータからPCへ転送せず消えてしまいました。釣果の方はもちろん、釣り場所とボラ記録が... 16日(日)昼過ぎに撮り直して来ましたけどとりあえずd(^-^)ネ!d(^-^)ネ!


最終釣果:
メバル12cm1匹 グレ22cm1匹
リリース:スズメダイ3匹、ボラ50cm


釣り方:
フカセ 仕掛けは自分で考えましょう。


エサ:
配合エサ(グレパワーS+V9少し+パン粉少し+グレにこれだを少し薄めて)+オキアミ3キロ+石ゴカイ

交通費:エサ代2250円位+渡船1800円=4050円

交通:自転車往復約16キロ



戻る

2004.6.3.更新