平成14年10月1日発行

育成会だより

                   第54号

西脇市手をつなぐ育成会
 会長  竹中 敏文

広報  西脇市大野175
  ワークホームタンポポ内
 

新障害者基本計画に対する本人たちの意見

 内閣府が主催する第3回新障害者基本計画懇談会の席で、本人たちが以下のような意見を
発表しました。(平成14年8月6日)
1.私たちの声を聞いてほしい。
  障害者計画を作るときは、知的障害のある人を委員会の委員に入れてください。
2.療育手帳について
  療育手帳の療育は、子どもみたいだ。「知的障害者手帳」にしてほしい。
  また、全国で共通に使えるようにしてほしい。
  手帳で使えるサービスを、自分たちにわかるように知らせてほしい。
3.支援費制度について
  知的障害のある人に、制度のことが知らされていません。
  内容がわかるようにしてほしい。
  また、サービスを利用するための支援をしてほしい。
  窓口になるところは、どこも平日の時間しかないので、働いていると申請できない。
  窓口の時間帯を考えてほしい。
4.軽度の人にも年金がもらえるようにしてほしい。
5.仕事をしたいが、仕事がない。
  いろいろな仕事ができるようにしてほしい。
6.グループホームや生活寮で障害の重い人も、軽い人も暮らせるようにしてほしい。
  グループホームなどで暮らしている人の意思を聞いてほしい。
  また、収入が少ない人もいるので、家賃補助をしてほしい。
7.公営住宅でグループホームや知的障害のある人が一人暮らしできるようにしてほしい。
8.鉄道の100q以下について、障害の軽い人にも介助者が必要な人には使えるようにしてほし い。また、100q以下も割引にしてほしい。
9.ホームヘルパーの利用などの料金について、収入が少ない人にも、有効に使えるようにしてほ しい。また、グループでの利用ができるようにしてほしい。
10.街の中の看板や表示は、漢字が読めない人もいるので、わかりやすくしてほしい。
11.地域で暮らせるようにしてほしい。
  誰でも安心して暮らせるように、福祉の制度をもっと作ってほしい。
 
 平成8年から実施された障害者計画(障害者プラン 7カ年計画)が、平成14年で終了します。平成15年度からは新しい障害者計画が実施されます。この計画に対して、本人たちの意見が少しでも反映されるよう願っています。西脇市の場合、今年、福祉計画が出されましたが、5年前のものとほとんど変わらず、また、その作成の仕方も納得のいくものではありませんでした(障害者の一部の人にしか、アンケートが配布されていない)。新障害者計画に注目し、西脇市の福祉計画が十分なものでないならば、市の方に訴えていく必要があるように思います。福祉計画の中に、「必要に応じて見直すものとする」という文言がありますので。
 
 
 
「わっしょい」ボーリング

 9月15日(日)ボーレックス西脇で、「わっしょい」の企画のもとボーリングを楽しみました。本人・保護者を含め、25名の人が参加しました。昨年も、「わっしょい」の企画でボーリングをしたこともあり、ストライクやスペアのとれる人が多くなっていました。

 

育成会社会見学旅行のお知らせ

 行楽の季節となりました。育成会では、今年も社会見学旅行を企画しています。会員の皆様方の参加を期待しています。
     日時  平成14年11月4日(月 振替休日)
     場所  倉敷チボリ公園(岡山県倉敷市寿町12−1 рO86−434−1111)
     参加費 一人あたり 1.500円(昼食費に当てます)
     集合場所・時間 西脇市役所 駐車場 午前8時15分
     日程
       西脇市役所→   チボリ公園    → 西脇市役所
         8:30   11:30〜15:30  18:00(予定)
 
本人と介助者1名については、パスポート(乗り物券付き入園券)を育成会で用意します。
その他の参加者については、入園券を育成会の方で用意しますが、パスポートを希望の方は、申し込みの際お知らせください。そのとき、入園券との差額分は、自己負担となります。

例1  本人と親1名の参加の場合
    参加費  1.500円×2=3.000円
例2  本人と両親の参加の場合
    参加費  1.500円×3=4.500円
    親一人   入園券の場合 その他の負担額なし
          パスポート希望の場合  入園券との差額 2.400円負担増
例3  本人と両親と兄弟姉妹1名の参加の場合
    参加費  1.500円×4=6.000円
          入園券の場合 その他の負担額なし
          パスポート希望の場合  入園券との差額 4.800円負担増
          (兄弟姉妹が小学生の場合 負担額は2.100円です)
同封のハガキにて、参加の有無をお知らせください。10月18日(金)まで、育成会事務局宛に郵送してください。