平成12年3月1日発行

育成会だより

                   第24号

西脇市手をつなぐ育成会
 会長  竹中 敏文

広報  西脇市大野175
  ワークホームタンポポ内

 今月号は、新聞からの話題を集めてみました。
 
成年後見制度が成立 4法案可決 4月に施行 「禁治産者」は廃止
1999年12月2日 朝日新聞より
 
 財産を処分したり契約を結んだりする法律上の権利を一律に奪う現行の「禁治産制度」を見直し、痴呆や精神的な障害などで判断能力が十分でない人たちを法的に保護する「成年後見制度」を導入した民法の一部改正など4法案が12月1日、衆議院本会議で可決、成立した。2000年4月に施行される。「禁治産者」という用語はすべての法律からなくなり、戸籍への記載も廃止される。また、判断力のあるうちに、自分で後見役を選ぶことができるようになる。
 成立した民法改正案には、ほかに、口述が原則の公正証書による遺言を手話通訳や筆談でもできるようにする遺言制度の改正も盛り込まれ、成年後見制度に先駆けて2000年1月にも施行される。呼び方がふさわしくないとの指摘があった「禁治産者」「準禁治産者」という用語を「被後見人」「被保佐人」と改めた。被後見人の後見役には、契約などの法律行為を代行したり、取り消したりする権限を広く認めるが、日用品の買い物などは本人の意思を尊重し、取り消し権はない。
 現在は対象となっていない痴呆や障害の程度が比較的軽い人も、本人の申し立てか同意があれば後見役(補助人)をつけられる。後見人は複数でもよく、法人もなれる。また、判断力が衰える前に、友人や弁護士などを後見人に選んでおける「任意後見制度」を新たに設けた。この後見役は、家庭裁判所が選んだ別の個人・法人の監督を受け、不正があれば解任される。氏名が明らかになるなどの問題点が指摘されていた官報公告や戸籍への記載を廃止し、新たな登記制度を作って証明書の請求者を本人や家族などに限定している。
 

成年後見センター発足  1999年12月3日 毎日新聞より
 
 痴呆性のお年寄りや知的障害者、精神障害者の財産などを法的に保護する成年後見制度が2000年4月からスタートするのを前に、日本司法書士連合会は3日、「成年後見センター・リーガルサポート」を設立し、東京都内のホテルで設立総会を開いた。成年後見制度は、お年寄りが財産をだまし取られる被害が相次いだのを受け、従来の禁治産・準禁治産制度に、軽度の痴呆性老人や障害者も対象に見直しを加えた制度。法律家や福祉の専門家らが財産を守り、医療や福祉の場で本人の意向を代弁する。センターは東京都新宿区の司法書士会館内に設立され、相談を受けたり、司法書士を紹介するなどの業務を行う。
事務局は03−3359−0541


 

 
障害者雇用率 未達成は5割超 1999年11月25日 毎日新聞より
 
 障害者の法定雇用率を達成していない民間企業が、調査を開始した1977年以来初めて5割を超えたことが24日、労働省がまとめた「障害者の雇用状況報告」でわかった。大企業ほど未達成の割合が高く、従業員1000人以上では77.0%にものぼった。障害者の雇用率は1.49%で、昨年を0.01ポイント上回った。
 6月1日現在で、障害者雇用促進法により雇用を義務づけられている6万113社から報告を求め集計した。法定雇用率は、常用労働者56人以上の企業で1.8%(98年6月末までは1.6%)となっている。
 それによると、雇用されている障害者は25万4562人で前年より3119人増えた。一方、法定雇用率をクリアしていない企業の割合は55.3%で、98年より5.4%も増えた。規模別に見ると、従業員56〜99人の企業では51.0%(前年47.1%)だが、1000人以上では77.0%(同65.8%)で、大企業ほど未達成率が高く、その上昇幅も大きくなっているのが特徴だ。
 

「障害者雇用せず会社に損害」 日航3社長を損倍提訴 株主ら
1999年12月18日 毎日新聞より
 
 「障害者法定雇用率を達成しないで国に納付金を払い、会社に損害を与えた」として、日本航空(東京都品川区)の株主が17日、3人の歴代社長に総額1億1000万円を支払うよう求める株主代表訴訟を東京地裁に起こした。原告側によると、障害者雇用率の未達成を理由にした株主代表訴訟は初めて。訴えたのは、市民団体「株主オンブズマン」代表の森岡孝二関西大学教授(経済学)ら3人。訴状によると、1976年に改正された障害者雇用促進法によって、従業員56人以上の企業で1.8%の障害者雇用を義務づけ、労働省が300人を超える企業は不足人数1人当たり月額5万円の雇用納付金を国に支払うと定められている。しかし、日航の雇用率は現在1.29%で、20年以上も未達成状態を続け、98年度だけで4625万円を納付した。森岡教授らは、「違法状態を早期に是正し、社会的・法的責任を果たすよう求める」として、損害額は在任期間1年当たり1000万円にとどめ、90年以降の歴代社長に対し、会社への賠償を求めている。
 

日本知的障害者福祉連盟の賛助会員になりました。
 
 日本知的障害者福祉連盟は、全日本手をつなぐ育成会、日本知的障害者愛護協会、全日本特殊教育研究連盟、日本発達障害学会の4団体を構成する社団法人で、国内外の知的障害者等の福祉向上・拡大のため取り組んでいる団体です。この度、西脇市手をつなぐ育成会として、賛助会員になることを決定しました。入会の特典として、「発達障害白書」最新版 年6回の情報ニュース 講演会への優先案内・割引がうけられます。ここから入手した最新情報を育成会便りに掲載していきたいと思っています。