◆ホームに戻る
高尾ゼミの理念
昭和、平成、令和と時代は変わり、世の中は大きく動いています。日本では
少子高齢化が進み65歳以上の人の割合はおよそ30%になり、若者の晩婚化・
未婚化も進み生涯未婚の人が4人に1人になっています。車の自動運転やAI
(人工知能)の発展によって社会のパラダイムシフト(革命的な激変)が起きる可
能性があり、現在世界有数の大企業でも今後数十年の間に生き残ることがでる
かどうかはわかりません。また、多くの国がさまざまな問題を抱え国際経済の
見通しを悪くしています。さらに、地球温暖化は世界的に大規模な気候変動を
もたらし、数十年に一度の大災害が毎年日本を襲う可能性も高まっています。
このような時代の大変動の中で、子供たちに本当に必要なことは何でしょう?
それは「自分の意志で努力できる力」と「人に流されず全体を見通す力」では
ないでしょうか。
20年、30年後の日本・世界を作っていくのは今の子供たちです。世界が
平和で暮らしやすい世界となるのか、紛争や戦争の多い暮らしにくい世界とな
るのか、それを決めていくのは今の子供たちなのです。現在の世界を冷静に見
つめ、良い方向に導くためには努力と知識が必要です。高尾ゼミは、子供たち
にその「努力の仕方」と全体を見通すための「高度な知識」を教えていくこと
を方針とします。
2025年 1月 高尾ゼミ 代表 竹谷佳久
◆
ホームに戻る