管理人が出没するバスが釣れる池っすぅ♪ 池を汚さないようにおねがいするっすヾ(´▽`;)ゝ |
![]() |
池名 | 水質 | プレッシャー |
ウィード池 | クリヤー | 高 | |
最大サイズ | 駐車スペース | お勧め度 | |
45cm(60up情報有) | 無(有料有り) | ★★☆☆☆ | |
ここらでは有名な所。少年バサーも含むバサーが非常に多い為、バスはスレまくってる。 水質は綺麗で、各場所で陸っぱりが可能だが場所取りはタイミングが命。ポイントは多種多様にとんで おり、攻め方は自由自在。 |
![]() |
池名 | 水質 | プレッシャー |
マナーの悪い池 | マッディー | 高(ヘラ師が多い) | |
最大サイズ | 駐車スペース | お勧め度 | |
30cm(50up情報有) | 無(有料有り) | ★★☆☆☆ | |
池の雰囲気は申し分ないが、朝早くからヘラ師が沸く。その為早朝もしくはナイターが 基本。水質はマッディーで大物がいてそうな気配はあるが未確認。ウィード池とのセットに最適。バサーも たまにみかけるが、ヘラ師が沸いてるときは端っこのみ可能となる。 |
![]() |
池名 | 水質 | プレッシャー |
いいっポテンシャル池![]() |
ニゴリ | 小 | |
最大サイズ | 駐車スペース | お勧め度 | |
52cm(54cm確認) | 2台 | ★★★★★ | |
ワタシの記憶がたしかなら夏場はヒシが広がってる池だとおもう。やりはじめたのは
冬からですが活性がすこぶる高い。アベレージもいいし アシが多くあって楽しい。
40up のストック量は素晴らしいよ。
|
![]() |
池名 | 水質 | プレッシャー |
コーラ池![]() |
ステイン | 大 | |
最大サイズ | 駐車スペース | お勧め度 | |
35cm(58up確認) | 数台 | ★★★★☆ | |
なんだかヘラ師が多い池です。そのせいかヘラみたいなバスが釣れました。小さい池ですが
アシ撃ちが満喫出来て楽しい。水路にも付いてたりします。デカイのもいるってことでこれか
らかよってみてもええかも。駐車スペースも広いし自動販売機もあるしあとはトイレだけ♪
|
![]() |
池名 | 水質 | プレッシャー |
業者水補給池![]() |
ステイン | 小 | |
最大サイズ | 駐車スペース | お勧め度 | |
20cm(40up確認) | 1台 | ★★★☆☆ | |
夏場はヒシが広がってて楽しそう。バスはすれてない感じがして反応はとても素直そう。
シャロー 垂直ストラクチャ ヒシ 流れ込み など 遊べそう。なんでかしらないけど
つねにオーバーフローしてます。
|
![]() |
池名 | 水質 | プレッシャー |
ぶどう池 | やや濁り | 中 | |
最大サイズ | 駐車スペース | お勧め度 | |
25cm | 2台 | ★★☆☆☆ | |
キャスト出来る場所は護岸されてるところからのみ。広範囲に手早くチェックしてアウトレット・インレット
だけ攻めて終了かなぁって感じの池。夏はヒシが薄く広がるのでそこにバスがついてます。
|
![]() |
池名 | 水質 | プレッシャー |
最後のお陰池 | やや濁り | 低 | |
最大サイズ | 駐車スペース | お勧め度 | |
49cm | 2台 | ★★★★☆ | |
この池で他の釣り人とであったことが無いせいかスレ具合は低い感じ。バスの反応も良いので
はまれば数釣りも出来そう。アベレージも25cm〜35cmだしデカイサイズも生息してますよ。
夏はヒシ藻サイドパターンやフロッグでいい思いが出来ます。野鳥・鯉・フナ・ギルなどが生息
しています。
|
![]() |
池名 | 水質 | プレッシャー |
親父まさかり池 | ステイン | 中 | |
最大サイズ | 駐車スペース | お勧め度 | |
36.5cm(58cm確認) | 1台 | ★★★☆☆ | |
冬場にもボイルが起こる狂ってる池。野池には珍しく水深があるタイプでシェード・岬・ヒシ・ディープ
などが有り攻め甲斐があるけどスレてるのか中々釣れません。減水時には池を一周出来ます。たまに土手
上に罠が仕掛けられてるので注意!
|
![]() |
池名 | 水質 | プレッシャー |
バックオーライ池 | やや濁り | 低 | |
最大サイズ | 駐車スペース | お勧め度 | |
30cm | 1台 | ★★★★☆ | |
夏場の真昼間からボイルが起こる狂ってる池。その為朝一はあまりつれなく昼頃から良く釣れる。
サイズは25〜30cm がおおいけど数釣りが楽しる。流れ込みからは暖かい水が流れているので
冬場は穴場なのかもしれない・・・・ ベイトフィッシュも多いですよ。
|
![]() |
池名 | 水質 | プレッシャー |
タクテク浮気池 | ステイン | 高 | |
最大サイズ | 駐車スペース | お勧め度 | |
36cm(40up確認) | 複数 | ★★★★☆ | |
平日でも釣り人が多い池。小さな池だけど足場も良く全体をキャストする事が可能なのがいい。
春先は遠投で数釣りが可能。護岸されてなくシャロー・流れ込みなど雰囲気はいい。 |
![]() |
池名 | 水質 | プレッシャー |
自然を感じれる池 | マッディー | 調査中 | |
最大サイズ | 駐車スペース | お勧め度 | |
35cm | 3台 | ★★★☆☆ | |
一人で一周できるぐらいの大きさの池。残骸からバサーはそこそこ入ってる 様子。一部護岸されているがほとんどが自然のまま残っており、様様な生物や風景など 自然を感じれる池。流れ込みやブッシュ・浮き草など楽しい池。 |
![]() |
池名 | 水質 | プレッシャー |
駐車場の視線が痛い池 | やや濁り | 調査中 | |
最大サイズ | 駐車スペース | お勧め度 | |
23cm | 複数 | ★★☆☆☆ | |
池の中央部に道路が通っている珍しい池。ウィードが豊富に生えている。現在 詳細調査中・・・・ 池名の由来は、隣接しておみやげ屋さんみたいな施設がありそこの駐車場 から視線がビシビシ痛い事から。 |
![]() |
池名 | 水質 | プレッシャー |
コバス池1 | やや濁り | 中 | |
最大サイズ | 駐車スペース | お勧め度 | |
21cm(40up確認) | 2台 | ★★★☆☆ | |
農道を進んだ所にありコバスがうじゃうじゃいる為、こう呼んでいる。とにかく投げれば コバスが釣れる。ポイントはというかどこでも釣れる。池までの道は悪路の為、軽自動車2WDでは難 しいと思われる。最近人が入り始めるようになった為、スレはじめるんは時間の問題・・・ 池の雰囲気 は良よ。 |
![]() |
池名 | 水質 | プレッシャー |
コバス池3 | マッディー | 小 | |
最大サイズ | 駐車スペース | お勧め度 | |
28cm | 4台 | ★★★★☆ | |
超どまっでぃーというか、茶色に濁っている感じ。最近みつけた池であるが 、人は皆無。まったくスレてなく、なんでも・どこでも食ってきます。但し、サイズは小さめ。 坊主回避用に最適。護岸された場所からは道路沿いからのキャストとなり、やや高めでもある。 ポイントは護岸沿いと奥の方の木の際。釣れるサイズは小さいが、でかいのがいてそうな気配は ある。 |
![]() |
池名 | 水質 | プレッシャー |
山奥池(上) | クリヤー | 小 | |
最大サイズ | 駐車スペース | お勧め度 | |
- | 3台 | 調査中 | |
山奥の悪路を進んだ場所にある。クロカン4WDなどの車で 無いと厳しい。人は皆無でいい感じの雰囲気の池。釣行回数がすくないので詳細不明。 又、バスも未確認。実はいないのかもしれない・・・・・・写真は減水時 |
![]() |
池名 | 水質 | プレッシャー |
一投目池 | クリヤー | 調査中 | |
最大サイズ | 駐車スペース | お勧め度 | |
25cm | 4台 | ★☆☆☆☆ | |
雨の日、一投目でつれた池であるが大きくてめぼしいポ イントがない池。どっちかっていうとつまらない池かなぁ・・・・ |
![]() |
池名 | 水質 | プレッシャー |
FatYamaSen池 | マッディー | 低 | |
最大サイズ | 駐車スペース | お勧め度 | |
29cm | 無 | ★★★★☆ | |
コバス池3より徒歩で移動。回りが自然で囲まれており、野池に近い貯池。 岸際に木が数多く沈んでいたりする。場所がわかりにくい為、スレ具合も浅く連ちゃんも期待 できる。でかいスズメバチの巣が木にあるがハチは未確認・・・ 池名の由来はFatYamaSen koで反応がよかった事から。 |
![]() |
池名 | 水質 | プレッシャー |
高ぽてんしゃる池 | やや濁り | 高 | |
最大サイズ | 駐車スペース | お勧め度 | |
48cm(50up確認) | 4台 | - | |
色んな魚(バス・ギル・フナ・鯉・雷魚)がすくすく育ちまくってます。餌が豊富なのか体高の良いバスが良く
釣れます。小さいのも確認してますが釣れれば 40up が多く 50up も良く上がってると聞きます。ワタシはここ
で 40up 以下は釣れた事がありません。夏場はフロッグゲームが楽しめるけど雷魚に注意。特に春先の夕方〜朝方
がお勧め♪ |
![]() |
池名 | 水質 | プレッシャー |
ギルピチ池 | やや濁り | 中 | |
最大サイズ | 駐車スペース | お勧め度 | |
(50up確認) | 2台 | - | |
全体的に浅いけど減水期でも割と年中水量が豊富らしい。釣行回数がすくなく調査中・・・・ |
![]() |
池名 | 水質 | プレッシャー |
カエル池 | マッディー | 中 | |
最大サイズ | 駐車スペース | お勧め度 | |
43cm(50up確認) | 5台 | - | |
一部自然のまま残っているけど、あとは護岸されている。夏場はウィードが全面に 生息するため、フロッグゲームが満喫できる。又、バスのアベレージも高く釣れれば30upは固い。 ポイントはウィードや護岸沿い。沖でも釣れる。全面おかっぱり出来るので楽しい所。名前の由来 は、カエルで昔バホバホでた事から。水抜き後バス未確認・・・・ |
![]() |
池名 | 水質 | プレッシャー |
コバス池2 | クリヤー | 小 | |
最大サイズ | 駐車スペース | お勧め度 | |
22cm(30up確認) | 3台 | - | |
ヘラ師がたまにいる事から、こう呼んでいる。やや大きめの池で、釣れるサイズは小さめ。 30cm 台の魚影の群れを確認しており、ひめたるポテンシャルは高い。アウトレット・オーバーハング・ウィ ード・小川など変化に富んでおり、中々楽しい池。夏場は草が生い茂り7割程度おかっぱり可能。人もさほど 多くなく、キャストの邪魔になるような物もないので釣りはしやすい。水抜き後バス未確認・・・・ |
![]() |
池名 | 水質 | プレッシャー |
スピナベ池 | ステイン | 小 | |
最大サイズ | 駐車スペース | お勧め度 | |
16cm | 3台 | - | |
コバス池2の近くにある池。インレットの小川やアシなどがある池 。私は、FlapSlapで釣ったが、友人はスピナーベイトで釣った。ソフト系には反応悪 い。一見良さそうだが、渋いのかもしれない。春先はいいかも? 水抜き後バス未確認・・・・ |