![]() |
2008/4/13(日) 6:00〜17:00 晴・曇 今日は待ちに待った船長デビュー日。 2級小型船舶免許を取得したからさぁバスボートをレンタルしました♪ ![]() ※レークマリーナさんより写真拝借 ハイドラスポーツLS180 19エフティー 175ウマリキ いきなり乗るようなスペックぢゃないよーな( ̄□ ̄;) 気もするけどエエよね? ってかこれしか空いてなかったし。 単独ぢゃ不安だから、経験者を含めたでぷちゅの会メンバーを招集する。 既に船長経験者である会員0003 yukiサン。 前回、途中体調不良につき不本意な釣行に終わった会員0008 テツさん。 ところがさぁ〜 テツさんが再び体調不良で欠席だとか(*`ε´*) 仕方ないっ! 19エフティーでゆったりスペースでいくかぁっ! 5:15分頃 レークマリーナ着 出艇場所は家から近いレークマリーナ。 以前、載せてもらったときもここを利用してさぁ スタッフもいい感じなんよ。 スタッフの対応、これ長期的に利用することを考えれば重要ですわ。 出艇は6:00から。でもチーット早く付き過ぎたっすぅ〜♪d (>◇< ) yukiさんの到着を待ってる間、準備されるバスボートを眺める。 オイラもこれに乗るのかって思ったら、ドキがムネムネしてんぢゃん! 5:40分頃 ニギリメシを食ってるとyukiさん到着。 yukiさんとこから荷物をサッっと降ろして、サッとオイラの車へ。 あ!ごめんちゃい。 オイラまだ全然準備してなかったわε=ε=ε=┌| ∵|┘ え! ライフジャケット貸してくれるの? けどオイラも自分のライフジャケットぐらいはもってんの。 だけどさぁ シーバス用で使ってる奴で色んなもんが付いてっからさぁチョイと窮屈。 貸してくれる奴はスッキリタイプで軽いし動きやすそう♪ 丁度ウェアと色がマッチングゥ〜ぢゃん! お言葉に甘えて借りることに。 色々小道具を入れてたもんだから、急遽荷物整理でアタフタですわ( ̄‥ ̄)=3 受付を済ませると、ボートへ誘導される。 6:00頃 出艇 運転席に座ると何やらスイッチが一杯あんの。 ![]() さぁ yukiサン オイラに教えてくれっ! 何がどーして どーすんねんな!( ̄^ ̄) 取り合えず触るのは、ビルジポンプとライブウェルのスイッチぐらいだとか。 説明すくなっ! まぁエエカ!っすぅ〜♪ 微速前進しま〜す♪ とかわざわざ言ってみたりする。 取り合えず水路を抜けないといけないからさぁ 微速で水路を航行。 運転席の魚探を見るとさぁ 真っ黒で何も見えへんやん( ̄□ ̄;) ぶっ壊れてんのか? コントラストとか弄って見るけどなんもみえまへん。 あ・・・┌| ∵|┘ 偏向グラス越しでした。すんませんなぁ で無事水路脱出( ̄^ ̄)V 船長デビュー釣行だしさぁ ボーズは避けたいよねぇ だからさぁ釣行プランってのを考えてたわけよ。 シャローはいかない。 プレッシャーも高いし、サイトになると釣れないまま時間だけ消費 ってのもありえる話。オイラはもともとサイトはやらないからさぁ イマイ チとの情報もあってシャローは無しだっ! やる気のあるバスだけ。 少し沖に待機中のウロウロしてるプリが釣りたいっ! 狙うのはゴーマル以上。情報を集めた限り定番だけど赤野井の沖が本命。 プランっていってもこれだけ。( ̄‥ ̄)=3 フン まずはバスボートに慣れる為に少し走りたい気分でさぁ どこがエエのん? yukiさん:「対岸のアクティバなんてどない?」 程よい距離だしバウを対岸のアクティバに向ける♪ ってか既に水路(小の浜)を出た時点で向いてんだけどさd (>◇< ) バスボートの挙動は、何度か同船したときに見てるから分かってるつもり。 このボート、アクセルがすっげぇ硬くて全開にあいてへん感じがするけどええのんか? しかも何故か左周りだけチョーハンドルが重いっすぅ〜♪ 今日の船だと発進のときにバウが少しあがるだけですぐに下がって滑走状態になんの! なんて運転しやすいんだと感動ですわ。 前に乗ったレンジャーだと、中々下がらないのを見ててヤキモキしてたの。 エリや周りの状況を見ながら一気に対岸まで滑走♪ ![]() 楽しいっすぅ〜♪ オモロイっすぅ〜♪ スゲェっすぅ〜♪ アクティバ沖 エレキの練習がてら魚探を見ながらウロウロしてみる。 有望なウィードが見つけられない。なんだか気分がのらないからすぐに見切りを付ける。 このエレキってのがさぁチョームズイ! ペダルを前に踏み込むと右に進行方向。 後ろに踏み込むと左に向くわけ。 でそっからスイッチを踏むとエレキが回転して推進する仕組み。 ペダル上にスイッチがあってさぁスイッチを踏むと、一緒に前に踏み込むやん? だからさぁスイッチを踏む度に右一杯までペラ方向を向けちゃうわけよ。 無理やんこ足を使ってたらさぁ バス釣れんと足がツレそっ!( ̄‥ ̄)=3 フン 試しに両手を使ってやると完璧♪ でも竿触れない。 馬鹿。 却下( ̄‥ ̄)=3 フン 赤野井沖 早速本命ポイントへ。 赤野井といっても広いっ! どこがどうなんだって感じ。 湖上に ココよ( ̄^ ̄)Vって目印なんて当然ないやん。 写真(船団) ただあきらかに船団が出来てる場所ってのがあんの。 でも、そこに行ったところでさぁプレッシャーで釣れる確率は低いやん。 船団の少し離れたところに非難してきたバスがおるんちゃうんか? って感じでさぁ エレキの練習がてら周りをウロウロ・・・ 浅すぎず深すぎずの水深3m前後の場所で、水温13℃ぐらい yukiさんとあっちこっちへ投げまくる。 トロロなウィードが掛かる場所 よさ気なウィードが掛かる場所があんの。 フィッシュアラームも底でソコソコ反応してんの。 オイラは、丘でも沖でも基本やること一緒だからさぁ 軽めのシンカーつけてスタッガオリジナル6。 yukiさんはマキラバにスタッガーオリジナル6。 お互い一発狙いですわ( ̄^ ̄)V この船を一発艇と名づけよう。 なんなとバイトがあってさぁ 暫くしたらyukiサンが騒がしいの。 yukiサン:ギャー! キター! よさ気なサイズ! 40はカクジツっぽい! そのままちょっとまっててねぇ 今タモひろっげっからさぁ ε=ε=ε=┌| ∵|┘ yukiサン:ギャー!! 広げてる最中にばれてさぁ いかにもオイラが悪いのか?って感じ。 しらねぇぜっ( ̄‥ ̄)=3 フン オイラにも2回ぐらいアタる。 ここは釣れるっ! そう確信する一発艇一同。 暫くエレキで動きながら流していく。 グググゥ〜 きたわっ! おーいきたぞ〜 お〜い ってばd (>◇< ) フッキングした瞬間 すっげぇ重いってわかってしまいました。 フッキング途中でさぁ ドムドライバーでのフッキングが止められるっていえば分かる?! 引きは対した事ないけど、とにかく重たい。 中々上がってこなくてさぁ ようやく浮いてくる。 コ・レ・ハ デ・カ・イ!d (>◇< ) 救えっ! 絶対救えっ! 凸(´口`メ) ウラァ〜 早くからスタンバイ状態の yukiさん にランディングを任せる。 yukiサン:( ̄^ ̄)V 捕獲したナリ デッキ上に上げたバスはでかかった♪ 落ち着け!とにかく落ち着こう・・・・ そしてサっと測ろう。 40・・・・50・・・ ええっっと・・・ロォ・・・・ク? 深呼吸して改めて測りなおす 40・・・50・・・・・ゴジュ・・・ウ? ゴジュウハッセンチ! えぇっ! これでロクないのー?って感じですわ( ̄‥ ̄)=3 フン サイズ自己記録更新 57cm ⇒ 58cm ウェイト自己記録更新 3200g ⇒ 3400g ![]() ![]() ドムドライバー@スタッガーオリジナル6 テキサス ギルカラーにて 58cm(3400g) Get!! 船長デビューでいきなり特大が釣れて、オイラって天才っ!( ̄^ ̄)V ってか出来すぎですわ。事故が起きないように気をつけますでんな。 下物沖 もっと粘っても良かったけどバイトが遠のいてきたところで、下物へ移動。 1バイトあったけど、魚が散ってる感じだったから長居せずに移動。 カネカ周辺 東岸は濁ってるけど、西岸は水が綺麗な感じ。 ここも結構な船団ができててさぁ 思い切ってエレキで入っていく。成功( ̄^ ̄)V 丘から届かずのあたりぐらいをエレキで流していくと、頻繁にフィッシュアラームがなってんの。 取り合えずどの程度のサイズがいるのか知りたい。 プレッシャーも高いし、スピニングに持ち替えてさぁ チビアダーのジグヘッドで探る。 yukiさんのほうを何気に見るとさぁ まだスタッガーオリジナル6をなげてんぢゃん! これにはオイラ妙に関心しちまったよ・・・ や・・・やるやんけd (>◇< ) フィッシュアラームは頻繁になるけど反応がなくってさぁ なんで? もっと底を丁寧に探りたいくて、重めのJHにしてウィードの中を直撃できるようにアンビレッグにチェンジ。 底を上下に動かしながら引いてくる感じでさぁ いい感じにウィードに触ってるのが分かる。 丁度ボート際の底で グググゥ ってきたわ。 釣れちまったぜっ! サイズは小さいけど、体型も良いしなにより健康的な色艶ですわ。 ![]() ブローショット3Dボロン(シーバスロッド)@アンビレッグ JH シナモンカラー にて 38cm Get!! ん〜 このサイズでっか( ̄‥ ̄)=3 このサイズだったら数が釣れればお茶を濁すのにはいいかも♪ その後、ワンド側にいったりしたけど結局これぽっち。 エレキの操船も徐々に慣れてきてさぁ 結構気持ちに余裕が出てきたわ。 何気に yukiさんの方を見るとさぁ・・・ ウッ!( ̄□ ̄;) ウズウズしとるっ! おいらは紳士だからさぁ 気持ちを察したんだよなぁ。 オイラ:「運転してええよ〜♪」 そう!釣りたくてぢゃなくて運転したくてウズってんのd (>◇< ) 写真 しばし運転を変わりオイラは、クッキーくったり紅茶のんだりでマッタリモード。 yukiさんもなんなとアタリがあってさぁ あとはタイミング次第で釣れる感じ。 やっぱしぃ〜 どっちも釣って喜びを分かち合いたいやん♪ ![]() 午後からどう回るか作戦会議もかねて、yukiさんの操船で昼飯にマリーナへ一旦帰着。 13:15分頃 昼飯 どうやらいつのまにか時間が立っててさぁ 遅めの昼飯。 ママのご好意で2人分のコーヒーをサービスしてくれたっすぅ〜♪ ってか、1つは紅茶を頼んだのに、コーヒーがきて間違ってたんやけどなぁd (>◇< ) 作戦会議 残り時間は少ないけどせっかくだし色々回ろうってことになった。 地図をみながらそれなりに考えた結論。 名鉄 ⇒ アクティバ ⇒ カネカ ⇒ 自衛隊 ⇒ 北山田 ⇒ 赤野井 名鉄の朝は船団になってて釣れない・午後は空いてると予想。 アクティバは通るついでにもっかいチェック。 午前のチェックでカネカの魚影は濃い。でもっかいチェック。 南のチェックもいるでしょ!ってことで自衛隊。 でそのまま東岸の気になる北山田。 夕マヅメのフィーディングを狙って、一番反応のよかった赤野井っていうルート。 帰着が17:00で時間は少ないから基本1ポイント30分の滞在。 名鉄沖 予想通り船は少ない。 けど導水管を見つけられず、流す程度で移動。 アクティバ沖 午前と変わらず、すぐに移動。 カネカ 名鉄・アクティバで時間短縮したから、長めの滞在予定。 相変わらずフィッシュアラームが絶えず鳴ってて魚影は濃い感じ。 yukiさんは相変わらず、スタッガー投げてんだけどさぁ ここぢゃちょいと厳しいんぢゃない? ずって思ってんだよなぁ。 yukiサン:きたしっー!( ̄^ ̄)V でかしたっ! 今度はいつでもタモスタンバイできてまっ! 捕獲ナリ( ̄^ ̄)V ![]() yukiサン@スタッガーオリジナル6 テキサス ウォーターメロンにて 40cm Get!! あんたは偉いっ! 投げ続けた甲斐がありましたなぁ♪ これでオイラも一安心ですわ。 時間ないから次いくっすぅ〜♪ 自衛隊沖 ⇒ ? 自衛隊は丘っぱりでしたことあるから地形的にわかってたつもり。 結局通り過ぎてしまったらしく、さらに南のどっかに到着。 釣れそうだったけど、夕マヅメが迫ってたから移動。 赤野井沖 結局、時間が無くて北山田に向かわず赤野井に直行。 赤野井に向かうと、船団も大分まばらになってんの。 元気の良いウィードを探して、周辺をスタッガーで時間一杯まで撃ちまくる。 バイトはあるんだけど、食い込むまでは行かないっすぅ〜♪ 夕マヅメだしぃ〜 魚はいるからさぁ 絶対釣れるっ! yukiサン:きたしっー!( ̄^ ̄)V 自分じゃないけど、読みがあたったようでウレシイ♪ 特大じゃないけど、狙った時間に狙った場所で釣れたことに意味ありですわ。 ![]() yukiサン@スタッガーオリジナル6 テキサス ウォーターメロンにて 39cm Get!! 丁度帰着時間になって雨が降ってきたところでマリーナへ戻る。 マリーナに戻って釣果報告する。 マリーナのおっちゃんが写真を撮らせて欲しいって事で撮っていただく。 写真 しかもルアーニュースに載せてもヨイ? って聞かれてさぁ ヨイ(`-´ )ゞ って答える。 なんだか持ち上げられてさぁ 非常にヨイ気分( ̄^ ̄)V その場でさっき撮ったやつをA3サイズに引き伸ばした写真をもらったりしてさぁ エエのんか?って感じっすぅ〜♪ しかも yukiさんからもサプライズがっ!? ヨード卵光引換券! すぐに交換しにいくぜっ! ε=ε=ε=┌| ∵|┘ ありがちょ(`-´ )ゞ 最後に釣り屋によってさぁ ラーメンを食べながらお互いをほめ殺し♪ 船長デビューとしては申し分ない内容でオイラ満足でしたわ。 午後からは釣れなかったけど、アタリはあったし終始自分の釣りに集中出来たわ。 お互い一貫して、最後まで反応の良かった底・ルアーでやり通した感じ。 次早く行きたいっすぅ〜♪ 【関連HP】 Happy! |