![]() |
2008/3/20(木) 20:00〜21:30 曇 暴風 先週の釣果があまりにもショボクて平日に行こうと決める。 予定では水曜だったけど、雨がずっと降っててヤメたの。 木曜に変更して会社から帰って数時間だけの釣行予定。 雨は午前中に止んだけどさぁ〜 電車が止まるぐらいの暴風が吹いてんのっ! 釣りが出来ないぐらいなら帰ったらエエカっ! 20:00頃 現地着 現地に着いても風が止む気配はなさそう・・・ そのせいなのかわからんけど、釣り人は皆無状態。 どうする? あかんか? ・・・でも イクッ! 水位は雨の影響でかなりの増水。 一部は今にも溢れそうなぐらいで、過去に類をみないぐらい増えてんの。 この時期の増水は願ったり叶ったりでエエかもですわ。 でも暴風でさぁ〜 立ってるのもやっとってぐらいで危険が危ないっ! 風速10Mオーッヴァっ!(道中確認) あちゃ〜 こりゃ台風並みですやん・・・・( ̄□ ̄;) ちなみに瞬間最大風速はもっと高いと思うわ。 気温は割かし高いはずなんやけど、風の当たる強さ・量がハンパないから 結構寒い感じなのよね。 幸い、追い風でルアーは飛ばせて釣りは出来る状態なのが救い。 向かい風やったら間違いなく撤収ですわ。釣りなんざできまへん。 ってかこの暴風で魚なんか釣れるんか?っていう不安はある。 ゴーサンっ! ![]() 1投目で釣れてこれにはオイラ、ビツクリですわ♪ シャロー側のちょい横にウィード団子があんの。 ソコめがけてスタッガーオリジナルを投げてさぁ ゆっくり巻いてたらさぁ重たい感触があんの。 ウィード団子に突っ込んだ? って感じでずっとそんな感触だったの。 そのまま巻いてても、重たいままなんだか寄ってくる感じでさ〜 竿に聞いてみたら、 ククックンっ! って感じで引っ張り込まれた感じ。 1投目で釣れるなんてチョー嬉しいっすぅ〜♪ 何よりこの暴風で魚が釣れる事にオドロキモモのキなんとやらですわ。 春らしくてチョーデヴっててさぁ 琵琶湖釣行倶楽部の合格ラインに届いてないけど 状況を考えれば合格レベルやね。 最初はヨンぐらい? って思ったけど、ネットに入れた瞬間重さでゴーマルを確信しちまったよ。 ボアコンストリクター@スタッガーオリジナル6"ギルカラー 1/16oz JH にて 53cm(2400g) Get!! 1投目で釣れて気分的に凄く楽チンコ♪ 少し横に移動して別のウィード団子に同じように通す。 すると ップ! って感じであたったけど、これは乗らず。 フッキングしたもんだから、スタッガーオリジナルが裂けやがんの! もしかして溜まってる? って雰囲気でさぁ すぐにサラピンコのスタッガオリジナルを刺しなおす。 結局そこは釣れなくて何気にシャロー側のブレイク付近にキャスト。 ![]() 根がかりぢゃないよーな感じがしたんで、フッキングをいれたらさぁ ガヴォヴォヴォっ! って突然暴れやがんのっ さっきと同じような感じで、巻くにつれて重たくなる感じであたったわ。 ボアコンストリクターってこういうアタリ方なんか? 初めての竿だからさぁ イマイチ アタリに自信がもてなくて・・・( ̄□ ̄;) にしてもボアコン入魂がゴーマル×2匹って、縁起がいいぢゃん! ボアコンストリクター@スタッガーオリジナル6"ギルカラー 1/16oz JH にて 51cm(2200g) Get!! この間30分間の出来事でさぁ〜 ここまで簡単にバイトしてくれると楽しい。 前回のバイトの無さが なんだったん? って思えるぐらいやね。 でも結局さぁ この後、30分間はバイトが無かったよ。 風は強まる一方で、もう轟音っちゅうか凄い風鳴りがしてんの! 立ってるのも辛くなって来て、座ってないと危険が危ない状態。 収まる気配もなくて突然向かい風に変わったりしてて、そらぁもうエグイっ! キャストの瞬間は追い風でさぁ キャスト直後に向かい風に運悪く変わってさぁ、ルアーが舞い戻ってくんの。 この直後に エグイ バックラッシュに見舞われたアンタレスDC7LVはお亡くなりになったわ。 さすがのハイテク電子製品も、大自然には勝たれへん! っちゅうこっちゃね(なんのこっちゃ) 仕方ないからさぁ スラップショットでラバージグとかしてみる。 この風ぢゃ、アタリもくそもわからんっ! 竿ごと風にもってかれるしで もう訳わからんっ! もう帰って風呂入って寝るぜっ! 短時間でこれだけ釣れたからもうエエわ♪ ボアコンストリクター。 初めての竿でさぁ ラインは18パウンドなのよね。 ここ数年20〜30パウンドのラインを使ってたからさぁ凄く不安があったの。 スローテーパーだから、フッキング時に竿で吸収される感じはある。 けど バッチリ ジグヘッドが刺さってたわ。 バットが硬いから大きくフッキングすれば全然問題ないって感じ。 期待してたファイト時の追随性能も期待以上でヨイ感じやねん。 実はファイト中にタモを用意してて何度かバスを放置状態だったりしてたのd (>◇< ) その際、竿が追随してて適度にテンションが保たれてるのがわかったわ。 スラップショットやドムドライバーに比べて楽にしなるから、軽く遠投できて楽しい♪ 今までスラップショットやドムドライバーっつう、サイドシリーズの中でもいわゆる剛竿の部類。 ゴーマルレベルなら全然余裕だったけど、ボアコンでも全然余裕でファイト出来たのは大きな収穫ですわ。 竿で吸収してくれる分、使い手の負荷も少なくてかなり楽チンコやねん。 正直ファイト中はこっちのほうが楽ぢゃン!って思ったですよ。 ただ、ゴーマルクラスに根の強いウィードに潜られるとどうかなぁって感じは否めないですわ。 |