![]() |
2007/2/15(木) 18:30〜21:00 中潮 晴 強風 満潮 6:42(130) 16:59(119) 干潮 11:36(98) なんだか長らく魚サンから遠ざかってましたわ。 ケド、周りのシーマンから景気のよい話が聞こえてくるのよ♪ 今ホットでアツイ場所まではチト遠いわ。 ナウでヤング!?な近場の川で遊ぶ事にしたっす。 平日だし、時間に限りがあるのがもどかしい。 リハビリ釣行って事で、丁度いいボリュームと前向きに考えるワタシ♪ そういえばニュータモを昨年買ってまだ新品未臭なのよっ! はやくクサクサにしたいじゃないよっ! 道具は出してみたケド、ラインなんてシーバスタックル揃えて から一度もまだ変えてないよっ! でも幸運にもラインブレイクっていうのにほとんど縁がないの。 これって釣り人には嬉しいウンですわ。 なのでそのままイッター!ъ( ゜ー^)イェー 手持ちのルアーもなんだか少ない気がするけど・・・まエエカヾ(´▽`;)ゝ ちなみにラインシステムも去年いつぞや行ったっきり結びなおしてないよっ。 自分で書いててなんですが、やるきあるんかって感じよね。 製薬川 ポイント@ 出発すると今日に限って風も強くて最高に寒いっすぅ 有力な情報筋から今日はスタート地点をここに変えてみる。 時間的には下げはじめですが、水面が強風で荒れ気味の影響で見た目上げ。 ルアーを入れてみると下側は下がってるのが分かる。 橋明かりの明暗部を中心に広範囲にサスケを打ちまくりボンバーっす。 ニュータモは背中に背負えるので機動力がアップしてなんだか嬉しいクン。 でも寒くてワタシ移動しないクン。そして釣れないクン・・・ もういつ帰ってもエエ気分よ♪ ちなみにベイトは0です。 強風で下がってる可能性もあるのでビーフリーズロングノーズにチェンジ。 手前のウィードをバイトと勘違いしてトキメク私。 2回ほどトキメケた所で、そういえばここはウィードがあったんだと気づく私。 時間もないので見切りを付けて移動。 製薬川 ポイントAとA_1 いつものポイント。でもベイトほぼ無し。 少し粘ってみたけど、駄目そうだし寒いので終了〜♪ っとここで帰るのがここ暫くのワタシのパターンなんだけど・・・ でも今日は頑張るっ! 一気に下流へ下る。 途中のポイントも足を止めて見たけどさっぱりっぽかったのでスルーするです。 製薬川 ポイントB ここは知り合いのシーマンがとっても好きな場所なの。 上流より風も弱くて風が直接当たらないのでなんだか釣れそうぢゃないの。 アレとあれの間にルアーを入れたり広範囲に打って見たけど反応無し。 ベイトもやっぱりいないのよね。こりゃキツイっ! これで釣れなきゃ私の中では駄目的なビーフリーズ(ピンクバックオレンジベリー)。 グッジョブd (>◇< ) !でした。 ピックアップ寸前に水面が下から爆発! 偉い派手な音と水柱が下から突き上げてきたから、これにはおいらビツクリだわよ。 まるで水面で地雷を踏んだかのような感じよ。 竿先を下に向けてのピックアップバイトってハンパ無いよっ! いきなり突然その瞬間に竿が最高に曲がって持っていかれるんでっせ。 いきなりウンコ座りで耐えるしかないぢゃんよっ。 竿持ってなかったら、通行人が見たら絶対ウーコしてると思われる事ウケアイ!(σ゚∀゚)σ で手に伝わる感触は重量感のあるヘヴィー級ですわ。 ラインの出代が無さ過ぎて、しばらくガチンコの引っ張り合い。 キョーレツに モーレツゥ〜♪ って久しすぎてドラグっていう便利なもんをすっかり忘れてた。 これで随分らくになってしばし岸際ファイト。 大人しくなった所でランディング体勢。 とタモを用意するんでっけど・・・ ワタシのタモは折りたたむと自動で○から8型にコンパクトに収納される。 その状態から反動を加えると、8型から○に自動で開きながらロックされる優れもの。 振り出しもワンプッシュでロックが解除されて振り出せる仕組み。 (ワンプッシュで自動振り出されはしない。あくまで無用な飛び出しを防ぐロック機構ね) まず背中から取り出すのは問題なかった。 なんせ初めてのオスクイだしその後しどろもどろ・・・・ 結局、手で開いて普通に振り出した・・・意味ないぢゃ〜ん♪ その間、エラ粗い×ダイブを4セット頂けて、満腹です。 掛かってるところが横掛かりだったので、余裕ナカタアルネ。 ネットで救うととっても重たい。 ![]() 自分のベンチマークでは、シーバスのばあい大体50cm 1000gぐらい。 なので、これがいかに腹パンっなのがわかる。 体色も銀ピカでヒル無しで綺麗なムッシュークン魚ですわ。 デジカメは依然ぶっ壊れ中・・・ なので携帯画像でチロリ〜ン♪ ブローショット3Dボロン@B-Freeze78s 70cm(2.6kg) Get!! もっかいチロリ〜ン♪ もういっちょチロリ〜ン♪ ええいっ チロリ〜ン♪チロリ〜ン♪チロリ〜ン♪チロリ〜ン♪ チンチロリ〜ン♪ チロリン村もびつくりのピンボケチロリ〜ン♪ ばっかでした あは。 その後2匹目を狙いましたが、ベイトがいないしこの1匹だけのご様子。 しばらく粘った後さらに下流のポイントへ向かう。 製薬川 ポイントC シーマン4人イター! ここはいつも人がいるの。 状況を聞くとさっぱりだとか。 既に下げがかなり効いてて、ベイトも無し。故に移動というか帰る。 その後ポイントBを少し女々しくやって終了。 近所のポイントAまで戻ったころには下げまくり。 ナァ〜ナァ〜ナナナ♪ 〜(-_-)〜 サゲ サゲ エブナイっ! だったので、打つ事なくオウチまでスルー。 タモは使用回数を重ねて、慣れが必要ですわね。 【ワタシのタックル data】 ロッド:スミス ブローショット3Dボロン SBX-87NR NightRadar リール:ダイワ カルディア KIX 2500 ライン:東レ シーバス PE 1.5号×バリバス VEP ショックリーダー 20lb ラインシステム:ビミニツイスト(ダブルライン)×キングノット ルアー:LuckyCraft B-Freeze78s |