![]() |
今日は時間があれば新しい池を開拓予定。 吉とでるか凶とでるか・・・ 気合をいれて出発 到着するとまだ真っ暗 ちと気合が入りすぎたか(--;) いいっポテンシャル池 はっきりいってここ最近のこの池は釣れてない! 釣れてないとはいっても 30〜40up はぽちぽち釣れる。ケド単発。 ヒシ藻が超こい〜しぃ〜 フロッグの反応も悪いしぃ〜 ヒシ藻直下もイマイチだしぃ〜 って感じ? 冬のほうがよっぽど釣れてたぜっ! 情報によれば取水塔がヨイ!っていうので スイートビーバーのテキサスを ぽちょん♪ 舐めるように全周へ ぽちょん ぽちょん ぽちょん ちょん・・・・ ・・・・無反応ぢゃねぇかっ! こらっ(`-´メ) っとっとと見切って唯一のオープンエリアへ移動。 ただ移動するだけじゃあれなんで、ヒシ藻をバシリスキーとテキサスで要所要所撃って行く。 無反応なまま到着そしてオープンエリアでも無反応でした。あはヾ(´▽`;)ゝ
遠くてはっきりわかんねぇケド取水塔でたっくんがファイトしてんのか? なんだかデカソウだ! 釣れた! バスだ! そしてケツをプリっプリっしながら走ってきた(笑) たっくん@ロッククロー テキサス にて 41cm Get!! オイラは無反応だったけど勇み足だったか? まったくこのオトコは憎い事をしてくれちゃうッすぅ〜♪ その前に向こう側で 35cm(ロッククロー@テキサス) なんてのも釣ったとか。 ■画像(右) しばらく並んでクダラナイ話なんてしながら釣りをする。 スラップショット@スイートビーバー テキサスにて 30ちょっとぐらいのん Get!! 沖のヒシ藻に向かって投げて静めて放置でバイト。 ・・・ブブブ ってモゾモゾ触るようなバイトでした。 合わせた瞬間 "デカイ"" と叫んだ自分がちと恥ずかしかった(ーー;)ゞ 寄せてくると叫ぶほどのサイズぢゃなかったわ。 難なく抜いて無事キャッチ。 これでボウズは無しだ! ヒシ藻エッヂで釣れたから徹底的にエッヂを撃って見た。 キンクーのテキサスとかでバイトはある! でも乗らないようなのばっかり。 結局釣れんかった。 たっくんは "ギルですわっ" なんてのを投げてる模様なの。 んなもん釣れるわけねぇだろっ! ボッシュっ! なんとっ! 出たぜ! でも乗らなかった。 ボッシュっ! 暫くしたらまた出たぜ! これも乗らなかった。 やるぢゃねぇかっ! おいぃ〜(`ω´) ぢゃおいらはエスドライブを投げるぜ! ヒシ藻が激しく豪快に絡まるだけだったぜ アウツd (>◇< ) 飽きてきたのであっち側のブレイク方面に移動。 角に立って少し沖の草とヒシが絡む場所にテキサスをぽちょん♪ しばらく放置してると ブブブ・・・ブブ って 触りよった! バイトホールドを待ってると、完璧に持っていきよった! 釣れよった! 狙ってるサイズぢゃなかったケド、ヒシ藻の中から抜いたバスってなんだかウレシイやんけっ! スラップショット@スイートビーバー テキサスにて 30ちょっとぐらいのんGet!! この後のこの池の記憶は定かぢゃない。 たっくんが 32cm(ファットイカ@NS) 25cm(ロッククロー@テキサス)を釣った。 ぢゃ移動だっ♪ 最後のお陰池 去年の今頃から調子が良かったので寄って見た。 水位もあるしヒシ藻も熟しきってとってもエエ感じぃ〜 でも釣れなかった。 ささっと移動だぜ! はぃ〜♪ 2004年からの調査池 ここはデカイのが釣れるってんで 2004年からちょくちょく調査に来てる池。 でもなんでかデカイのは釣れないし、同行者だけが釣れる。 おいらにはとっても相性の悪い池。 ここの滞在時間は短いよっ! って事で ささっとオイラは坊主を喰らった。 ささっと たっくんが 流れ込み+ゴミダマリで 38cm(ファットイカ@NS) を釣った。 なんでも激浅で着底後、凄い勢いで沖に持っていったとか!? よろしいッヨ! ってことでやっぱりオイラには釣れない池だったぜ! で突然ですがワタクシ覚悟を決めた! ここ2ヶ月ほど、このエリアのいつも行く池はどうも今一つ釣果が良くナイ。 大きく移動して夏向きの新しい野池を開拓する事にした。 行く当てもないシィ〜 お目当ての地域が特にあるわけでもなし・・・ 地図を頼りに適当にいくとするかぁ〜! 取りあえず目指すは ヒシ藻が適度にある池ってことだけを決めた。 ヒシだ ヒシだ ヒシっだぁ! おい おぃ おいぃ〜(`ω´) はいぃ〜♪ 開拓池その1 先行者×2 (`-´メ) ヒシも無し 滞在時間1分 移動。 開拓池その2と3 ウロウロしながら向こうにヒシが広がる池を発見した。 ウロウロしながら駐車スペースを見つけた。 上・中・下 からなる3段池。 上は直接見えないけど堰堤の規模からしてただ単にでかそうな池の雰囲気。 取りあえずパスだ。 中はなんだか今にも臭ってきそうだし雷魚が動いてるしイマイチ。 下はヒシ藻が適度にあっていかにも釣れそうな、とてもヨイ感じ。 こんな池を待ってたッすぅ〜♪ ってことで "行こうぜ ベイベ〜♪" まぢめにやったケド、さっぱり反応がないでやんの(`-´メ) いつのまにかたっくんもどこかえ消えてるしぃ〜 車に一旦 "戻ろうぜ ベイベ〜♪" ♪た〜らこ た〜らこ た〜っぷりぃ〜 た〜らこ〜♪ クーラーボックスで水分を補給してると たらこ が聞こえてくる。 オイラの携帯が鳴ってる模様。 たっくん:「上の池に見えバスが20匹ぐらい浮いてるッすぅ〜♪」 ワタシ :「それはデカイのかい? それとヒシはあるのかい?」 たっくん:「あんまり大きくない! ヒシも殆どナイ!」 ワタシ :「らぢゃ(`-´メ)ゞ」 知ってた池 デカイ堰堤を上る。疲れた・・・ 見えバスなんてどこにもいないぜ! 一見どこにでもあるような普通の野池だなぁって感じ? このクソ暑いのによぉ〜 なんだってこんな池なんだって感じでしばし土手でぼぉ〜っとしちまったよ。 ![]() すぅ〜 っとラインが動いてないかい? ねぇ もしもし たっくん?(ーー;)ゞ どうやら余所見をしてて本人はまったく気づいてない様子なの。 凸(´口`メ) ウラァ〜 あっ! 気づきよった(笑) たっくん "ビックリフッキング" だぜ。本人かなり焦ってるご様子だぜ! なんだっ! やっぱりバイトしてたのかっ! 水面にバスが見えると 2人して"小さい・・・ 30cm ぐらいやね" って思った。 なもんで ポイっ! っと陸に抜くと見る見るデカクなっていきやがんの! これには2人してビックリだったぜ! 計測するとこれがなんと 47.5cm! 伸びすぎだぜ。 たっくん@ボートン+ザリコー にて 47.5cm Get!! 釣れるやんけっ! しばらくして たっくんに再びバイト! ジャンプ1発でばれたケド、遠くから見てても 40up だ。 しかもさっきと似たような場所でのバイト。 この夏の真昼間に護岸沿いの沖1mぐらいの所でなんでデカイのが釣れるん? ふっしぎぃ〜♪ なんだかやる気が出てきたッすぅ〜♪ 取りあえず池を半周してみるとおもしろい池である事に気づいた。 まず水深は野池にしては深い 2〜3m。 場所によっては岸 30cm からほぼ垂直に落ちるブレイク。 そして水中岬が数箇所 シャローエリア など・・・・ シェードも少しあって角角にはヒシ藻だまり。 足場もヨイ! 驚くべき事は、護岸沿いにベイトフィッシュの群れそして夏の真昼間のボイル。 沖でもボイルしてるんですが、型は小さいケド護岸沿いのボイルが凄い! 喰いまくりって感じで、2度喰い・・・ なにぃ〜3度喰いか! って感じで追い掛け回して絶える事無くボイルしてるの♪ 護岸ベタ付きのベイトにはどうやら10〜30cmクラスのバスが付いてる模様。 先ほど釣れたサイズのいいクラスのバスは、護岸の沖1mぐらいの護岸の終わり目あたりについてて回遊してる感じ。 ![]() 取りあえず護岸沿いを軽くチェックして角のヒシ藻をチェック。 無反応だった(`ω´) でその先の岸から 30cm ほど張り出した木の小さいシェードエリア。 シェードエリアの真下には少しのゴミ黙りと、垂直に落ちるブレイク! これはいいっ! ここにいなきゃ嘘って感じの1級ポイントを発見。 スイートビーバーの 3/8oz テキサスを静かに ポチョンっと静める。 着底後 そのまま放置してると ・・・ズズズ・・・ッズ っと触るようなバイト。 バイトホールドを待ってると ッズッズ って完璧に持っていきやがった! うふっ 喰ってるるぅ〜♪ フッキング体勢を完璧に準備してたワタシ。 うらっ! 完璧にバスの口を貫いた手ごたえありだっ! 自分でいうのもなんですが、足は地についてるんですが腰だけがジャンプしたっていうのでしょうか? とにかく完璧にキマッタ! 超気持ちいぃ〜♪ フッキングでした。 スラップショット@スイートビーバー テキサスにて 44cm Get!! 護岸沿いで粘ってるたっくんに黙って持っていって写真を撮ってもらった(笑)
その後暑くなり過ぎて来たんでシェードエリアで2人座ってクールダウン♪ 釣れなかったケドこっちの大規模シェードには ぼけっ〜っと浮いてる 40up がいた。 竿も出さずに目の前の水面を見てると 20〜30cm×3のスクールが通り過ぎていった。 暫く見てるとまた次のスクールが来た。 ワタシ:「たっくん ワームを回遊コースに落とせっ!」 たっくん:「らぢゃ(`-´ )ゞ」 そのうちの1匹がワームに気づいたしぃ〜 斜め下に潜っていったしぃ〜 バイトを待ってたしぃ〜 バイトしたしぃ〜 釣れたしぃ〜♪ たっくん@ボケワーム テキサスにて 32cm Get!! ■画像(右) その後角のヒシ藻エッジ沖のブレイクあたりで たっくん 45cm Get!! "この画像は、リニューアルHPのTop画像として採用させて頂きました(笑)" たっくん@ ボートン+ボケワーム にて 45cm Get!! お昼もとっくに過ぎてるし、あまり叩きすぎるのも良くナイ! って事でやめた。 釣れたバスの殆どが、いいコンディションだった。 後でわかった事ですが、どうやら過去にこの池に来たことがあったらしい。 その時は全然釣れなかったらしい。 夏向きのヨイ池を発見して2人とも満足だぜっ! 水が漏れてる池 お昼ついでに近くにしってる池があるので寄って見た。 ここは去年ナマズを釣ってテンションが著しく低下してムカツイて帰ったのよね。 結局未だにバスは釣ってない! 人が準備してる間にオーバーフローのヒシ藻だまりであっさりたっくんが釣った。 ばっきゃろ〜 人が準備してる間に釣るたぁ やるぢゃねぇかっ! たっくん@ボートン+ボケワームにて 30cm Get!! ワタシは明確な目的地があるんでそこへむかってまっしぐら♪ ヒシ藻をメインになんだかややこしい場所なの。 ここは釣れまっせ! しばらくひつこくテキサスでヒシ藻直下を撃っても反応がナイ! 如何なものか? 丁度ヒシ藻ポケットに上手い具合に落ちた。 そのまま放置。 ビクンビクン っと伝わる感触。 喰えっ! 喰えっ! 喰っちまえ! うふふ 喰いましたやんかっ! 待望のバイトホールド。 ![]() ギシギシっとヒシ藻やらガイドやらに擦れて激しく鳴るライン。 後ずさりしながら一気にヒシ藻から抜く! やるぢゃねぇかっ! ヒシから抜く事に失敗。 激しくヒシ藻が絡んで重い。 ぢゃヒシごと回収だ♪ ロッドパワーで一気に寄せる事に成功。やっぱりこの時期はパワーロッドが不可欠っす! 水漏れ池でやっとの初バスゲット。 量って見ると意外とでかかった。 ウレシイ ウレシイd (>◇< ) スラップショット@スィートビーバー テキサスにて 45cm Get!! その後は奥の難攻不落のヒシ藻エリアでバシリスキーに 1バイトのみ。 長居することなく気をよくして移動。 時間的には最後だし、再び いいっポテンシャル池に戻ってきました。 いいっポテンシャル池 これでさっぱりならこの時期のこの池はあきらめるぜっ! 一番手堅いと思うブレイクエリアをチェックしたケド、やっぱりアカン。 著しくテンションが下がったので一旦車へ戻る。 向こうのほうでたっくんが釣れた模様。 たっくん@ロッククロー テキサスにて 30cm Get!! オイラと違ってまぢめにやってる たっくん! あんたは偉い! ワタシは既に限界なのでキャストして竿を握り締めて池のほとりで就寝。 30分ぐらい寝てたでしょうか? 期待を込めて長時間放置したルアーに1アクション! 釣れなかったぜ! ※なんでもワタシが寝てる間フロッグやらを体に這わされてた模様。 全然気づかないぐらい昏睡状態だったらしい。 やっぱりこの池は真冬だぜっ! たっくんが珍しく最後にあそこの池に行ってくださいというので寄って見た。 登下校池 ![]() なんでも先週雨の日にきたときは、とっても高反応だったとか? ここでワタシは釣れた事ないしぃ〜 とっても信用薄。 取りあえず軽くやるつもりでスリッパのままやった。 でもよ〜 あっさり釣れちまったぜっ! スラップショット@ファットアルバートグラブ テキサスにて 40cm Get!! 沖3mラインにヒシ藻があって所々ポケットになってる場所。 落としたら一発で喰ってきました。 思いがけない1匹になんだかとっても得した気分♪ たっくんは道路側の導水管回りで推定 45cm をばらしたとか・・・惜しいやんけっ! 回りも暗くなってきたしこれにて終了! でぷちゅの会 撤収ぅ〜(`-´ )ゞ 今年の目標達成度♪ 40up 26/30匹 50up 8/10匹 60up 0/1匹 |