釣行日:2005年4月17日 | 場所:東播野池 | 時間:AM6:00〜PM7:30 |
同行者:無し |
最近琵琶湖のギラツイた釣行が多いのよねぇ。 たまにはのんびり野池で釣りがしたくて久しぶりに東播へいってきました。 日曜ということもあってか、通過する池に人が凄いぢゃんよ! 3月はまだ全然いなかったよ〜な (ーー;)ゞ まぁエエカ 6:00頃 いいっポテンシャル池 ここも先行者がいるかも? イター! 残念 アウツd (>◇< ) まだ車の中のご様子だけど、 目があっちまったよ。 瞬間彼らは飛ぶように準備を始めた! のんびり準備しようとおもったのに・・・やだなぁ もう 急ぐぜっ! こっちのほうが早い! ともったら目的地が全然逆だったっすぅ〜♪ 急ぐ必要は無かったみたい あは。ヾ(´▽`;)ゝ ぢゃぁ のんびり・・・・ って思ったケド9:00に某氏と合流予定なの。 急ぐぜっ! 移動時間を含めると実質2時間ぐらいの滞在予定。 サクっと釣ってのんびりしたい気持ち♪ 何つけっよっかなぁ〜 そろそろトップで釣りたい気持ちか? ぢゃ バジェットでスピーディーにチェック! ノーバイツ! まだ時期早々だったか? ぢゃじっくりのんびり座りながら遊ぶっすぅ〜♪ ワイワイ ガヤガヤ ? なんかウルセェグループがきた模様。 のんびり静かにやろうとおもってたのに勘弁だぜっ! ウルセェグループ:「あっちいこう〜♪」 こっちにくるな〜っすぅゞ(`´ ) シッシッシ ウルセェグループ:「ぢゃ俺等むこうにいく〜♪」 おぅ おぅ あっちにいきやがれ っすぅ〜ゞ(`´ ) シッシッシ ゞ(`´ ) シッシッシ ゞ(`´ ) シッシッシ んであっちのグループが釣れた。 釣れた方に人が集まる。 これ人間の心理。 ふっしぎぃ〜♪ 対してなげてないのに、あっというまに全員向こうに移動。 これでこっち側は貸切状態。 でも既に AM7:15 もう時間がないしぃ〜 どうしましょう。 決めたっ! 座って回遊コースで待ち伏せ。 野池でスタッガーワイドぢゃ もったいない。 ってことで スタッガーオリジナル。 いわゆる旧 ブルーザー6" って奴っす。 デプスのスイミングジグヘッドを装着してゆっくりリトリーブ。 ッブブブ・・・・ いきなりバイト。 予測してなかったんで何が出来るわけも無く見送ってしまった! でも小さいか?(--;) ぢゃ次の回遊バスをのんびりまとうかねぇ〜 ッブブブ・・・・ お? ブリッ・・・ お これは喰ったかもよ。 座りながら合わせるとのったのよねぇ〜♪ うふ いいぢゃん! スラップショットですが感触としては 40クラスかも。 座りながらお相手させて頂く。 スラップショット@スタッガーオリジナル 1/16oz ジグヘッド ギルカラーにて 46cm Get!! 琵琶湖のバスとくらべると全然攻撃力が低い! あっさり寄ってきたっすぅ。 とにもかくにも回遊バス狙い撃ち成功って事で気分がいいっ! で写真を撮ろうとおもったらカメラが無いのよねぇ〜 急いで出てきたので車に忘れた模様のようです。 取りにいくのもめんどっちい距離なんで写真は無し。 もうちょっと時間があるなぁ〜 案の定ワームが裂けかけてるけど そのまま3匹目の回遊バスを狙う。 とおもったら1投目でワームだけが飛んでった。 馬鹿 でジグヘッドだけになった訳で・・・・ ワームが無くて自重が軽くなった訳で・・・・・ アンタレスを見ると、モヂャモヂャのギャランドゥ〜 ですわっ。 いやん!(~O~;)(;~O~) 修復不能 スラップショット+アンタレス2 終了。 スタッガーオリジナル消費×1 きりがいいしぃちょっと早いけど某氏の元へ移動。 こっから約 1時間ぐらいのドライブ。 こっちは信号もすくないしぃ〜 道もガラガラで快適っすぅ。 某氏のオウチに付くと玄関先で 敬礼状態の ウィンチェスター・モリタ氏。 こちらも軍隊式でご挨拶を交わす。!(`-´ )ゞ 荷物を積み込む。 ドムドライバーも収納出来るスバラシイ国産軽四よねぇ〜。 ぢゃ出発するっすぅ。 AM9:15 風前の灯火池 地元の池にいくって事で到着すると、見覚えのある車が止まってました。 だれ? とおもって覗くと ごるご十三サン なのよねぇ〜 こんな所で 車中泊? 寝てる様子なので起こして見ると 最高に不機嫌。 まだ寝たりないご様子でした。 ここは去年ご一緒したときにキタけど、おいらだけまったく釣れなかったのよね〜 状況はさっぱりわからんしぃ〜 そのままスタッガーオリジナルをキャスト。 ワンド上のシャロー絡み 捨石 が適度にあるエリア。 いいかもよ。 ブレイク上に通してみると 早速バイトなのよねぇ〜♪ ![]() どうすっか? ジャンプで降りたっ! 足が痺れたっ! ドムドライバーぢゃ滅多にやらないハンドランディング。 ドムドライバー@スタッガーオリジナル 1/16oz ジグヘッド ギルカラーにて 44cm Get!! ウレシイ ウレシイ やるやんけっ! ハイドアップ! スタッガーシリーズ。 こういうエリアだしぃ〜 溜まってるかも! とかおもってると1投目でまたワームだけ飛んでいったわっ!(`-´メ) 脆い! 脆い! もろすぎやんけっ! ばっきゃろ〜 ですわっ。 でもアンタレスと違って 2度目の ギャランドゥ〜 は無し。 さすが コンクエ250DC こういう時とっても便利よね。 今日は中々の向かい風ですが、抵抗の大きなワームでも楽勝っすぅ〜♪ やるぢゃん! ヂーシー。 スタッガーオリジナルを付け直して同じコースへキャスト。 同じような場所 同じようなバイト であっさり数投目 バイツ! んでまた下にジャンプして・・・ ハンドランヂング。 とおもったら、同情するぐらい ガリガリなのよねぇ〜。 エサとおもって喰ったんだろうケド、実はワームだったってオチ。 エサは自分で探して喰って頂戴! ごめんね♪ ![]() 釣れたパターンからして 溜まり発見か。 間違いねぇ! 連発を期待して すぐにキャスト! ピュ〜♪ なんてこったぁ!く("0")> 1投目で再び ワームだけが・・・・・・・・・ もういうこたぁねぇぜ! ハイドアップ! ギブアーープ!(`ω´) カムバァーーーーーーーーーック! アアン(~O~;)(;~O~)アアン スタッガーオリジナル 消費量×3 その直後 高級フィッシングベストを着て常にコンヂションはベスト状態のモリタさん。 剛竿 シャウラが綺麗にまがってるっすぅ〜 38cm が釣れる。 やっぱりオフセットの方が長持ちしそうっすぅ〜♪ よっしゃ オイラもオフセットにするぜ! テキサスにして ゲイブ幅の狭い 11/0 フックを装着。 フックがでか過ぎ!? とおもったけどオリジナルのスリムボディーには案外とバランス良い。 スタッガーワイド だと広いゲイブぢゃないと無理なのよね。 でこれにした途端さっぱり反応が無くなる。 釣りってこんなもんよね。 ![]() ごるご十三さんは 喰うんですがフックアップにいたらないご様子。 で喰ったとおもったらナマヂーだった模様。 釣りってこんなもんよね。 所で モリタ氏が装着してる ベスト 凄い便利そうなのよねぇ。 スッと 出して スっと収納。 スピーヂーなのよねぇ。 収納量もたっぷりはいるしぃ〜 これはオイラもほしいっ! でも 高い! ウェストポーチの肩掛って重いシィ 肩が凝るのよね。 よしおかサンも買ったらしいしぃ〜 ベスト倶楽部でも結成しようかねぇ〜♪ やっぱり買おうかなぁ〜 なんておもいつつ昼飯っす。 ------------------------------------- 一度しか行った事のないいきつけのお店で昼食 ------------------------------------- モグ クチャ 中々美味かったっすぅ〜♪ 昼食後 ごるご十三サンは加西方面へ旅立つってことでお別れ。 別の池!?へ向かうも5投ぐらいで結局元の場所に戻る。 14:00頃 風前の灯火池 ちょっとだけやって、帰りの渋滞・晩の体力温存の為寝ることを決意。 軽四の後部座席に居心地の良い空間を確保。 モリタ氏に 「45以上 もしくは 40UP×2 釣れたら起こしてくれっすぅ〜♪」 とお願いして就寝。 15:00頃・・・・ スゥ スゥ・・・・ すぅ〜♪ 16:00頃・・・・ すやすや すやすや っぷぅ〜♪ 17:00頃・・・・ なんか気配を感じたので起床。 窓からモリタ氏 なんとっ! wgey隊長もいるでねぇの。 外に出るとこれまた タニハラさんまでいる。 で起きるなりタニハラさんの竿が曲がる。 あっさり 40up っすぅ〜♪ で続いてまたも タニハラさんの竿が曲がる。 またまた 40up っすぅ〜♪ もう屁もでないっすぅ〜♪
19:30頃 終了 暗いっ!(`ω´) 眠いっ!(`-´メ) 腹へったっ!ゞ(`´ ) ついでに寒いっ!(・∀・) でノーバイチング 終了♪ 午後からはさっぱり。 ![]() 50ユーピーはでなかったケド、野池でこれだけつれればええっすぅ〜♪ 今年の目標達成度♪ 40up 11/30匹 50up 3/10匹 60up 0/1匹 進展中ヾ(´▽`;)ゝ |