釣行日:2004年8月26日 | 場所:東播野池 | 時間:AM5:30〜AM11:00 |
同行者:無 |
前回のおさらいをしようと張り切って出発しました。 日中の暑さとか、帰りの渋滞の事を考えると何故か急にテンションが下がってきたヾ(´▽`;)ゝ 真っ暗の中走ってると、黒猫が横切るしでいよいよ末期的かも? やる気度 100 → 99 ってことで薄暗い中池に到着。 【最後のお陰池】 先行者無 水質やや悪 増水 最近の朝一はここばっかりってぐらい来てます。 ここは来る度にヒシ藻が増殖してるなぁ 今日は増水してるし前回良かったポイントに 入れないっす。ちょいとやる気ダウン やる気度 99 → 90 珍しくペンシルベイトをキャストしてみた。 岸際を通すけど反応はなし。 次にシャロークランクをウィードに絡めてリトリーブ。 外れた瞬間、バスがアタックしてきたのみ。 次はスピナーベイト。ガーグリングで岸際を狙って行くと 25cm が釣れた。 グラブのテキサスでブレイクを丁寧にせめたけどそれっきりだったっす。 ポイントを替えてヒシ藻のエッジ部分でグラブのフォール中に 27cm を追加。 ショボイサイズだけど、なんなとバイトが出始めたんでサイズアップといこうかね。 ってことで久々にデントスを沖のヒシ藻エッジへ向かって大遠投してみた。 1投目の着水後 バシュ! って感じでバイト。 ひたすら溜めてフルフッキング。足場も結構高いし、はるか沖でも確実にフッキング 出来る竿って最高〜♪ で本日の最大 34cm サイズアップ成功ヾ(´▽`)〃 久々にスピニングでも使おうかなって事で、キンクー5" をネコリグでキャスト。 着底後、2アクションで放置プレイ。 するとラインが動いてる? ねぇ 動いてるよね? 間違いない! 32cm が釣れた。しかも1投目だったねぇ 爆釣? はしなかったわヾ(´▽`;)ゝ 少し気分を良くして移動。 やる気度 90 → 95 ![]() ![]() 【おやじマサカリ池】 先行者無 やや減水 この時期のここは狙う箇所はここのみポイントへ一直線。 前回はここからぁ こうなげてぇ そこでバイト♪ って事で同じくバイトがあったけど抜けた。 滞在時間 10分 で移動。 【ぶどう池】 先行者無 やや減水 ここも狙う箇所は流れ込みって感じ? 前回はなんなと反応があったので期待大。 歩きながらグラブを沖のヒシ藻の間を巻いてきて 25cm ♪ で流れ込みにつくと、ワタクシはガックシきちまいました。 全然ながれてねぇでやんの(`ω´) 流れのない流れ込みなんてよぉ フックのついてねぇルアーと一緒だぜ! ってことで無反応だったよ。 やる気度 95 → 70 では沖のヒシ藻でも狙おうかねぇ グラブをヒシ藻とヒシ藻の間を通してくると バイトの連発だぜ! でも乗らないのね。 な〜んでかっ? 足元で 15〜20cm ぐらいのバスが突っ込んでくるのが見えた。 どうやらバスが小さすぎる模様。 ワームのサイズを落とせば根こそぎ釣れそうだけどよぉ 小さいのはもってきてねぇぜ! 大きく移動っす。 ![]() 【水が洩れてる池】 先行者無 前回来た時より水はよさそう♪ 溜め池のメジャーポイント 取水パイプ回りが何故か妙に気になった。 いつもは取り合えず狙うけど、釣れた試しはないんだよなぁ 気配を殺しつつ、遠くから グラブ をぽちょん♪ ツンツン! っけギルだぜ無視っすぅ〜 ツンツン!! ギルだな これも無視無視。 ツンっ! ツンっ! ツンッ! エラが青いくせにひつけぇぜまったくよぉ フッキングする → やっぱりギルだった → ガッカリ → やる気度 70 → 60 フッキングする → おぉバスだぜぇ → 嬉しい♪ → やる気度 70 → 90 フッキングしない → 当然釣れない → 消化不良 → やる気度 70 → 50 以上の分析からギルでもええからフッキングしたんだよなぁ すると うぉなんぢゃ重いぜ! グイグイ引っ張りやがる。 間違いねぇ ギルぢゃねぇ( ̄○ ̄;) ギルだとしてもよぉ 記録物間違い無し。でももしかしてバス? やぱしフッキングしてみるもんだねぇ そのまま引っこ抜くぜ! (・_・)・・・? おろ? 抜き上げられたフィッシュを見ると体が黒くて腹が白いぜ・・・・ フッキングする → ギルぢゃねぇ → もしかしてバス? → (・_・)・・・? → ナマジーだった が〜ん( ̄○ ̄;) 今年 2匹目 のナマジーは 50cm 也。これにてやる気度が 70 → 0 まだお昼なんだけどよぉ なんか力を吸い取られちゃったねぇ〜 夕まづめをしたかったけど、まぁ この時間帯で帰れば交通集中による渋滞に巻き込まれないか・・・ 帰ろう うん 帰ろう。 で事故による渋滞に巻き込まれた訳で・・・・・終了♪ ![]() ![]() |