釣行日:2004年8月10日場所:青野ダム時間:AM3:30〜AM12:00
同行者:BASSROOM

ワタシ:10〜38cm

実に約3ヶ月振りの 青野ダム
前回は 40up が良く釣れたけど、今回も釣れるのでしょうか?
ドムドライバーを引っさげて BASSROOM さんとご一緒してきました♪
それにしても凄い減水・・・・・前回使ってた所が見事に陸地に。
夏だし水も悪いし、流れ込みに一直線のワタシヾ(´▽`;)ゝ

いきなりデカイトッピを投げたい衝動にかられるけど、まづは拾えるやつを釣ろうって事で、ファットアルバートグラブ。
水面 中層 底 と 巻いてみるけど、むっ反応なのよね。
少し濁ってるし、なんぞ変化のある所に付いてると判断。
この流れ込み前には右に少しカーブして沈んでる地形になってます。
その際へグラブを落として ステイ。
ゴッゴ・・・・ っとバイト。まずは 26cm キーパーサイズ♪

少しして同じパターンでバイト。
ショートバイトだったんで、わかりにくかったけど合わせるともっていきやがったヾ(´▽`)ゝ
さっきよりサイズアップしたか?
計ってみると 39cm だったわ。女々しく計りなおしたら 38cm にちぢんでやがんのヽ(`Д´)ノ
さっきの 28cm といい、この 38cm といいハラパンで餌を食いまくってます。

反応も無くなったし、デカイルアーでサイズアップ狙いっす。
まずは フラップ・クリッカー のノイジー系をチョイス。前日に仕入れたばかりのモノ。
3投げ目ぐらいでしょうか? キャストしたらブチ! どっぽ〜ん
ハゥワァ( ̄○ ̄;) キャストでラインブレイク ・・・・ おいらの心はハートブレイク。
どこぞに浮いてるんだろうけど、暗いしで確認不能。

気を取りなおして バジェット 。でも釣れない・・・・・
そうこうしてると BASSROOM さんがヌートリアの家からご帰宅されたので合流。
波動系ルアーできっとバッスが寄ってるはずなので、 BASSROOMさんにワームをお奨めするヾ(´▽`;)ゝ
するといきなり 40up ですと! そんなサイズは寄せた覚えはないっすぅ〜
いるんならおいらの ルアー に食ってよね。ぷんぷんヽ(`Д´)ノ

明るくなってきてグラス際へ バシリスキー70 を通してやる。
水面がモワンモワンしながら、後からなんぞついてくる!
バシリスキー70 実践投入2回目にして初チェイス! よっしゃ!そこだぁ 食いやがれぇヽ(`Д´)ノ
いけぇ いけぇ って亀かよっ
( ̄○ ̄;)

あ!そういえば おいらの飛んでいったノイジー♪
見渡すけど浮いてないんだよなァ バッスに拉致された? とおもったらなんぞ亀の頭みたいなのを発見。
動かないし、あれかいな? でも届くか?
バジェットでなんとか届くようなので、慎重に通してみたら おいらのノイジーだったヾ(´▽`;)ゝ
さてお仕事も終わったし、 BASSROOM さんと合流して移動。

上流へ入ってみるとバッサーが溢れてるし、謎の工作船が陸地に上陸してるしでよぉ 釣れなかった。
コバス・ギルのあたりのみって所で、無駄な時間を過ごした。
ではいつものポイントへ戻る事に・・・・
ここで失敗・・・・先頭に立ったもんだからヤブコギの蜘蛛の巣除去の仕事をやるハメに( ̄○ ̄;)
でも BASSROOM さんの為にやるぜ! どうぞ〜♪

つくやいなやいきなりコボイル発生♪
そこか そこか!って感じで BASSROOM さんのミートヘッドで釣り上げられるコバス達。
おいらはスワンプクローラーがついてたんだけど、バイト無し。
なんでや? ワームが長いんか? んなこたぁないわな。でもミートヘッドへチェンジ。
ノンキーが1匹釣れただけ。 BASSROOM さんはあれよあれよと大量水揚げ。
なにがちがうんだ? カラーか? オイラは グリンパンプキン BASSROOMさんはスカッパノン。
試しに1つもらって ダベリングフォール♪ うふ 釣れた カラーなのか?ヾ(´▽`;)ゝ

そういえばこの前 BASSROOM さんがフロッグでバイトがあった小さな小さな子供の丸いプール程度の
ヒシが少しある場所へ バシリスキー70 をキャスト。
3投目ぐらい? その場所ではなかったけど手前のエリアで バシュ! っとバイト。
でものらず。 70 のノリの悪さってよりバスが小さかった感じ。
ここではノンキーが良く釣れましたが、BASSROOMさんご帰宅の時間となった為終了。
いつものように駐車場にて、懐かしいポーズで仲良しおっさん2人組みで記念撮影♪

とにかく暑いしよぉ 一人ぼっちになったしよぉ 寝る? 帰る? やる?
帰るのももったいないし釣果はしょぼいしで取り合えず青野ダムを一周してみることに。
で戻ってきたら誰もいなかったんで小さな流れ込みポイントへ行こうとしたらよ、地元の原付バッサーがよぉ
横からぴゅ〜っと走ってきて、おいらを抜かして先に入られた。
こっちがそこに行くのわかってるのによぉ ちょいとムカツク。仕方ないので反対側ポイントへミートヘッドをキャストしてフォール。
今日一番ここがアオコが発生してるなぁ めぼしいシェードはないし アオコシェード狙いへ・・・・
これがあたり グラス際ですぅ〜っとラインが走るようなバイトで 23cm ゲット。その後同じパターンで15〜26cmを3匹。
原付バッサーは釣れずに帰る。

足元に誰かのワームのカス(極小カットテイルのボロテールのみ)を発見。
アオコ直下には ミクロサイズ がわんさか・・・・ これに極小フックでちょんがけして ポト♪
よっしゃ食ったぜ! でも 11cm・・・・・ 
もっとサイズダウン狙うっす。 で 10cm・・・・ 育ちすぎ!ヽ(`Д´)ノ

飽きて来たんで昼で終了♪

同行者の HP: BASSROOMさんのHP → BASSROOM