釣行日:2004年4月17日 | 場所:兵庫県 東播野池 | 時間:PM06:00〜PM18:30 |
同行者:ヨメハン TYPE-MT エフシ |
今年始めて Teamの〜う゛ぁいつ のメンバーを連れて東播へいきました。 今回はへちょ〜ナメント第1戦なのです。 しかし、途中にある池を横目に通ると湯気が凄い!こりゃ〜かなり冷え込んだか? 水温を計ると19℃っす。でも外気温がここまで冷えると人間の活性がさがっちまうよなぁ 【AM6:00〜10:00 タクテク浮気池 へちょ〜ナメント開幕戦】 到着すると予想通り凄い人!まるで釣堀かっていうぐらい人がいる。この中で釣れる のかよ〜っと早速もってテンションダウン( ̄○ ̄;)ヌォー 対した開会式の挨拶も無く、各メンバー勝手に散らかってナツラルスタート(`´メ) この池はワタシ以外は全員初場所だし、負ける訳にはいかないんですな〜 取りあえずリミットメイクしなきゃ話にならんって事でLittleMax1/4ozで摘んで行く。 で、あっさりバラした( ̄○ ̄;)ギギギ ![]() とにかく人が多いから岸際より沖に固まってると予想してたわけ。 んでちょっとしてからグっっと明確なバイトがでたのでフルフッキング! で 25cm の豆を追加。その後またバラス・・・・ あっさりリミットメイク完了したぜ!この時点で誰も釣れてないし 23.5cm+25cm=48.5cm って事で現在首位(笑) では入れ替えを狙って小移動でもしよっかなぁ♪ サイズアップって事で、違うルアーに付替えようとカバンを開けると あれ?ワームの袋ばっかり だぞ? ゴソゴソ・・・・お・・あれ?おっかしぃなぁ (カバンの中身を全部出してっと・・・ 無い! 一軍ルアーボックスが無いやんけ! まぢぃ?( ̄○ ̄;)ヌォー 手元にあるのは元々ついてた LittleMax1/4oz とラバージグとワームのみっす。これはいささか ショックだぜ!ムカツイたからよぉ そのままマシンガンキャストして数うちゃ当たる作戦にしたぜ。 でもよぉノーバイトだったぜ。やってらんねぇぜまったくよぉ!ウガ こっちがうな垂れてるとよぉ、対岸で何やらヨメハンが釣れてんだよなぁ しかもサイズを聞くとよぉ 29cm ぢゃん? 開始から1時間ぐらいたってるのに、相変わらず移動せず同じ場所で延々ラバジ野郎化してんだぜ。 ワタシにゃそんな芸当は出来ないっすぅ♪ リミットメイクしてるとはいえ、ヨメハンに1匹のサイズ自体負けてるしタックルボックスが無い おまけがついて状況が悪いんだよなぁって・・・・ ゴン! 上がってきたのは32.5cmのバスだぜ!でもよぉ これまたヨメハンなんだよなぁ。始めてフッキングしてる所を目撃したぜ(`´メ) ウホ ![]() ![]() あっさり首位陥落。 もう すぅ〜♪ とかいってる状況ぢゃないぜ! でもやばいっすぅ〜♪(?)とか思ってると沖の方で ドギャン! ってバイト。TVで見るようなノケゾリフッキング ってやつがバッチリ決まったんだよなぁ でもペチャペチャの 25.5cm。さらに30cm追加で入れ替え入れ替え♪ 嬉しいよなぁ これからドンドン追い上げるぜって事で・・・ ドン! 横でヨメハンにヒィ〜ッツ! でかいっすぅ〜 30up確実っすぅ〜 入れ替えされたっすぅ〜 (゜Д゜)ヒィィィィ もう屁もでません。 ワタシの釣ったバスの口からワームを吐き出したので除去してやるとフックが喉奥くに刺さってた。 きっと飲まれてラインカットしたんだと思うけど、ちゃんととってやれよな!除去手術してリリース してあげたぜ! ヨメハンに状況を聞くとラバージグでずっと底をゴリゴリやってるらしいでつ。 ここんとこずっと巻き物系ばっかやってたせいでラバージグでゴリゴリって釣りが出来ない体に なってるんだよなぁ ちょっと真似したけどすぐヤメタゼ! 他のメンバーは今だノーフィッシュだし「たちばなけ」で1 2フィニッシュを決めるぜ。当然1位は ワタシの予定ね( ̄○ ̄;) TYPE-MT氏はずっとモンスタージャックJrやらアマゾンペンシルを投げてんだよなぁ さすがに釣れない。で、いきなり SpinMoveShad にチェンジ。落差ありすぎだぜ。でいきなりバラシてた。 うきょきょきょヾ(´▽`)〃 でもGriffonSR-Xで30cmを釣って現在3位。エフシはノーフィッシュ中。 ワタシはさらに1匹追加したけど入れ替え出来ず。TYPE-MT氏が動きだしたって事で気合をいれなきゃ ヤバイ。でもその後ノーフィッシュに終りタイムアップ! 第1戦結果発表 優勝 ヨメハン 32.5cm+32.0cm=64.5cm ラバージグ+グラブ 2位 とも 25.5cm+30.0cm=55.5cm LittleMax1/4oz 3位 TYPE-MT 30.0cm+0cm=30.0cm Griffon-SRX 4位 エフシ ノーフィッシュ 【カエル池 → その横の池 → コバス池1 → まだ名も無き池(仮)】 去年通いこんだ地区へ行こうって事になり、ちょっと移動したっす。 カエル池へ到着。ここは去年完全水抜きされて死んだ池なんだけどよぉ 水位が30cm程回復?してる。 あのふてぶてしいマッディ水から見事なクリヤー水に変化してんだぜ!見回したけど、魚なんていねぇぜ! ここは去年の夏にTYPE-MT氏が50UPを上げて釣れればデカイ池だったけど、残念だぜ。 次にその横の池を見ると、こちらは去年からの減水でまだ回復してない模様。 対岸の護岸地帯にいけば、まだましそうだったけど数人先行者がいるのでヤメ(`´メ) 一同用意してたタックルを再び車に戻したんだよなぁ すぐ近くにコバス池1があるんでそちらに行って見た。ここも今年1回見にきたけど水が抜かれた形跡があって望み薄なんだよな。 ![]() で豆サイズを釣る! いるぢゃん!続いてTYPE-MT氏が SpinMoveShad で粒サイズを ゲッツ!そうなんですなぁ ここは軒並み10cm台がバカスカ釣れる所なんです。 いちお〜40upも釣れた事があるけどミクロ狙いの場所ですわ。 そういやぁここでLittleMaxを投げた事なかったよなって事で大遠投を食らわす! モゾゾ・・・ お!反応ああるぢゃん。 さらに大遠投を食らわしてやったら、木に巻かれて唯一の巻物ルアーのロストを 食らった(`´メ) なんだよぉ〜 手持ちの餌はラバジとワームのみだぜ。ラバジって池でもないしよぉ、なんかやる気が無くなったぜ。 やる気がすっかり無くなったワタシ。なもんで適当に借りたルアー投げたり池のほとりでブラブラする事にする(笑) そうそうトーナメント中 Webサイト@「東播のバス釣り」 ウィンチェスター・モリタさんからメールがあって こっち方面へ出てきてるって事。もしかしたら合えるかもしれない? メールの送受信を繰り返してると、どうやら同じ町内にいることが判明!でも今日は他人の車だから正確に 位置が伝えられない。でもさすがっす車の車種・色を教えるとすぐにネットで見覚えのあるラブマッスゥ〜ン1号機 が登ってきたよ。 予想外の遭遇にワタシ緊張しまくり(笑) 去年から第1声は「始めましてっすぅ〜♪」と心に決めていたのに、普通になったっすぅ〜ヾ(´▽`)ゝ やっぱり長い事ネットで話してたので、昔から知ってるような感じでした。愛のタックルボックスやら耐油性のクール なブーツを拝見したり、短い時間でしたけどテンションダウンしてたワタシにとって有意義な時間でした。 なんでもこちらに来る前に40upを釣った事で羨ましいぜまったく! 都合により帰るって事で、ワタシらもお昼にしたっす。 いつものファミレスで Webサイト@「WaterCountry」たかさんにタックルボックスを忘れた旨のメールを入れる(笑) 別の場所へいってみようという事になり、しばし車を走らせると土手が見えたのでいってみた。 先行者2名 方側護岸されてるけどあとは自然たっぷりな雰囲気の良い池があった。 ぐるっと池を一周すると、見え粒バスがテンコモリ。おまけにバカデカイ マグロみたいなニゴイかコイがうろついてる。 人のタックルを借りて遊んでたら 17cm のツブバスが SpinMoveShad で釣れた。 他の2人も粒サイズを追加して移動。 おもろい事にモンスタージャックJrなんぞ投げると、後ろにワラワラ粒サイズが10匹ぐらいついてくるんですよ。 で結局タクテク浮気池に戻ってきた。さらに人がふえてんぢゃん(`´メ) おまけに今日はちょっと変わった釣り人が多い。おばちゃん連れのファミリーがいてこっちで釣った40UPクラスのバスを 下の池に放り投げたりするんだぜ。何するねん!って感じ。 他には大人2人+子供1人の中国人ファミリーなんてよぉ サビキのエサ詰め込むカゴをリグってぼっちゃんぼっちゃん やってる訳。 釣ったバスを食材にするつもりか?なんておもってるとよ、釣ったバスを袋に詰め込んでんだぜ。 膨らみからして2・3匹入ってるんだよなぁ 道路に置き去りにしてるからよぉ対岸で見てたら ピチ!ってたまに袋が動くんだぜ。 かわいそうくて見てらんないよなぁ( ̄○ ̄;)ヌォー さて手持ちのエサは限られてるし何なげっよっかな? 午前中ヨメハンのラバジに反応が良かったからラバジをチョイス。超失敗に終わる。 サイトで40upクラスをラバジ+ベイビーブラッシュホグの組み合わせで狙ってみるけど、食うまでには至らず。 ならばソルトパッワァ〜いうことでパワーバルキーホグにチェンジ! 鼻先に落とすとじぃ〜っとみてんだよな・・・ドキドキ 食った! やっぱソルトパッワァ〜だぜ! でも抜けたっすぅ〜♪ ![]() 帰り際に MeatHead4"で 24cmが釣れたのみ。 TYPE-MT氏はGriffon-ZEROで 38.5cm を釣ってた。 トーナメント終了後でナイスでした(笑) なんかもう・・・・ハードルアーを投げれないって事で超不完全燃 焼だぜ!モリタさんに出会えた事が唯一の救いでした。まぁトーナメン ト第1戦もまずまずのスタートだし総合優勝狙いますぜ! 【今日の釣果】 ワタシ 粒〜30cm×6匹 ヨメハン 29〜32.5cm×3匹 TYPE-MT 粒〜38.5cm×5匹 エフシ 粒〜20cm台×2匹? |