釣行日:2004年4月11日 | 場所:大阪府 淀川(毛馬クリーク) | 時間:AM05:30〜AM09:00 AM05:30〜AM09:00 |
同行者:無し |
【第1部 午前編】 最近淀川の毛馬クリークで良いサイズがあがってるらしいのでいってみた。 ここに来るのは、5・6年振りかなぁ 工事で地形が大分変わってるらしい・・・・ 現地につくとまだ真っ暗で、先行者もなくていいかんぢぢゃない? 取りあえず毛馬クリーク下流側からチェック チェック チェック むっふぁんのう(`´メ) ネタがあるとすれば、枝に引っかかったルアーが切れて水面に落ちたんだよなぁ 流れがあるから回収しようとしたら、着水後 ガヴァっと・・・・・ 拉致されたぜ くそっ! 明るくなってからわかったけど、下流側ってごっつう浅いのね。 ![]() ![]() では前に行ってた上流側へいこう! 途中船着場があるけど、昔はなかったよなぁ 工事で大分風景が違って見える。 先行者がぽつぽついるけど、スピナベでチェックしていったけど反応がないんだよなぁ 期待しすぎたか? その後、人も多くなり始め手を替え品を替えやるけど、さっぱりなんだよなぁ どうっすか? 昔の記憶やと、グラブのスイミングに反応が良かったよなってことでFatAlbertGrubをチョイス。 スローにひけるように1/16ozジグヘッドをリグる。 クリーク出口あたりのウィードエリア手前にキャストして スロ〜 スロ〜に泳がす。 コンっ ん?バイトっぽいぞぉ 神経を研ぎ澄まして続けて巻く ・・・・ッコ フッキィングゥ! 乗った! 中々重いぞぉ 周辺から羨ましビームを浴びながら、巻き取りぃ〜♪ 走る走る さすがヨドリバスだぜ! ファイトしまくってんだよなぁ バシャバシャ!(1発目エラ洗い) おぉ お〜!ヤバイ でもデカイっすよぉ バシャバシャ!(2発目エラ洗い) んがぁ 連発や! フワァ〜♪(←ラインテンション) → (T○T;) バスの引きが無くなると同時に、周辺からの羨ましビームも消えたぜ!なんだよぉ 40up 間違いなかったのによぉ 最低だぜ! 周辺からはざまぁみろぉビームを感じるぜ(`´メ) ここでタイムアップ。 【第2部 午後編】 どうしても悔しかったからよぉ 嫁が昼寝してる隙に再度いってきたんだよなぁ。 でもむっちゃ風が強くて流れが強くなっててやりにくいんだよなぁ、スピナベでチェックしたけど 反応は無いし対岸のワラ束に突き刺さってロストするしよぉ くるんぢゃなかったぜ(`´メ) 一番奥(上流側)があいてるから、早速行ってみた。 ここは水が悪くて、ゴミだまりになってるんだけどよぉ50upが釣れるポイントとして有名なんだぜ。 12lbナイロンにMLのタックルじゃいささか不安だけどよぉ そこはナイテク(ナイステクニックではなくて無いテクの事を言う)を駆使してカヴァーさ。 少し離れて X-80をキャスト。ウィードがやたら絡むので、投げては除去投げては除去の繰返し。 手返しわっるいわぁ っと思ってたら・・・ ゴゴゴ・・・ お? ギュン!っロッドが食い込む! 一瞬の出来事に反射的にフッキング。 ん?動かんぞ。ロッドに聞いて見ても反応が無い・・・・ウィード? グォ〜! っといきなりロッド ごと持ってかれるような引き。ラインも全然巻けない、ロッドを踏ん張るだけで精一杯や! もしかしてついに50up? とか思ってると、ウィード団子にバケタ。そしてバレタ・・・・ あれはバスだったのか? B FreezeSPに変えて同じラインを通すと、再び ツンツン!って感じのアタリがきたんだよなぁ けっ! これはギルっだぜと思い込んで真面目にフッキングしなかったけどよぉ、乗ったんだよなぁ ギルでもいいやと思って適当に巻いてると、 バスでねぇのよ! 追いフッキングクレテやったら、外れて B FreezeSPをクラッタ(`´メ) なんだよぉ 今日は もう泣きそうだぜ。 岸際に通すと再び ズズズ・・・って感じでのっそり持っていくようなアタリが出た! 今度はしっかりとフッキングね! でも見えた魚体は長くて茶色いんだよなぁ・・・ 一瞬ナマジィ野郎かとおもったけどよぉ 雷野郎だったぜ! 触るのは怖いからよぉ 一気に抜きあげたぜ サンダァ〜 ピカゴロゴロドーン 案の定ルアーのフックはグシャグシャだぜ。でも雷魚なんて、中学生以来だしちょっと嬉しいなぁ♪ ![]() ![]() 取りあえず1匹魚が釣れたから、俄然やる気が湧いてきたけどその後何を投げても、反応はないん だよなぁ そろそろ嫁が起きてる頃だしよぉ 結局バスは釣れないまま終了。 またヨドリバスは釣れんかったなぁ でも点野ワンドや太間地区とちがったロケーションで 中々楽しかったよ♪ 最低の内容だけど(←どっちやねん |