釣行日:2004年1月3日 | 場所:淀川・安威川 | 時間:AM9:30〜AM16:00 |
同行者:無 |
【本日の釣行テーマ】 2004年 初釣り! 2004年の始まり、早速いくよん淀川へ。今日はコシを据えて長時間釣行の予定なんやけど なんや駐車場につくなり、凧上げしてるホットなふぁみりーが溢れてるしなんやたくさんいてはる。今回は年末に買いこんだルアーの進水式もかねてるで〜(。。;; はげてるので釣りネタ以外の内容が 多いです・・・・ 【取水口〜放水口〜テトラ】 まずは、取水口へ直行。幸い先客はおらんけど、向こうのテトラ帯にはなにやら人らしきもんが いてるね。FatAlbertGrubのテキサスを護岸の切れ目や取水口前を丁寧に探るもやね・・・・これが当然にようにむっふぁんのぅおぁ〜なわけ(`´メ) 続いてテトラへ1つ1つ丹念に探っていこうとおもたんやけどね、なんか寒いし集中力が無くなって きたわけ・・・・1/3程探って無反応やからそのまま上流へと歩いていくと新たなポインツ!を発見 。周りにはなんや親父らがゴルフバックおいて話ししてるけど、内容が戦時中の事を喋ってるみ たいな・・・・なんで?ゴルフはどうしたヽ(´o`; しかもゴルフ禁止やで。(`´メ) 【新たな水路】 ![]() ![]() ![]() こんな感じの水路。トップシーズンやったら絶対つれるんだろうなーって感じ・・・・やけど いまは冬のトップシーズン真っ盛り!まーったく反応なし。早速仕入れたBabyBrushHawgを 試すもあかんわ。Babyいうても結構な大きさに感じるわ。しかしどこいったんやろうか黒い魚は、凄く恋しいわ。 トップシーズンじっくりやるっちゅうことで戻る。 〜BabyBrushHog〜 愛用のPowerBulkyHawg3"(以下PBH)と比べて長いが、細身である為動きは柔軟な感じでナチュラルな動きを見せるといった感じ。長さについてはチギッテ使用すれば問題な いかも。動きとしてはふにゃらぁふにゃらぁって感じ。 【このまえの水路】 ![]() 【橋下〜点野ワンド】 今日は時間を使って下流の点野ワンドまで行こうと思ってた。その中間ぐらいにある橋下で少しやってみる。 特にええポイントらしいポイントはないねん。一部綺麗に護岸された所の前がぼこぼこしてて変化があるね。 見た感じバスはついてないけど、トップシーズンはチェック要。とりあえずオープンエリアやからここでトリプルインパクト85を沖へ向かってひたすらキャスト!まきまき ・・・・・ ふんっ シカトっすわ(゚_゚;) 〜トリプルインパクト85〜 やっと手に入れたシマノ水ヨレ爆釣ルアー。見た目の大きさの 割に14gと軽い感じ。超スローに巻くのがええ感じ。動きとしてはヨレ〜ヨレ〜 ガチャガチャ ヨレ〜 よれ〜って感じでボディーを左右に振りながら水面がヨレル。なんかしたらある程度もグルけど基本的 には水面直下型。トップシーズンの活性が高いときにつかってみたいわ。 【点野ワンド】 橋の上流からずっとれげえのおぢちゃん村が岸沿いに続いてるんやけど、点野ワンド手前の所で間違って そっちにおりてしまったの。しばらくいくと進めなくなってひきかえしたら、その村のおぢちゃんがに声をかけられ ました。「そこに小屋あるやろ、今足場作ったから釣りしてええで」っと・・・そういやなんかあったわ。別にええ ポイントでもなく遠慮しようおもたけど、おぢちゃんちょっとコワそうやしむげに断るのもなんやから、乗ったら 割れそうな薄いベニヤ板の足場で3投して撤収・・・・・ 「あかんかったかぁ またいつでもきてや 使ってええから」 僕ちゃん:「あ あはいまた・・・・・」って、しばらく喋った。でもたぶんもうきません(゚_゚;) ってかそんなん勝手に畑とか小屋つくったらあかんよ・・・ 点野ワンドにつくと、ヒトがよーさんいてる。本流から少し切り離されていてワンド上になってる所で有名な場所。ヘラ師も多くバサーも多かった。で一番よさげな本流とワンドの入り口の岬が空いて た。らっきぃ〜 周りではワームでねちっこくやってるヒトが多かったからスピンソニックをチョイス。超 爆釣の予感・・・・・はしたんだけどね(`´メ) すると水面が騒がしくなったのですかさずトリプルインパクト をキャスト!きゃすときゃすとぉ! っすぃ〜 ん 諸行無常の響き有りですわヽ(´o`; お次は、グリフォン零を試してみるも水面と水面下をチェックするも、レアルアーにも反応はないさ。続いてワイルドハンチでダイブ!撃沈っすぅ♪かなり長い時間このルアーローテするも無常にも空からお坊様が後光を差しながら我の前に下りてきました。なむぅ・・・・ _(。。;; _ ![]() ![]() 〜グリフォン零〜 これ1つで水面から水面下まで探れるという2度おいしい ルアー。まずは水面で使用すると、ここちよいウォブリングしながら水面に広がる波動・・・ボディは 小さいけどこの波動の大きさには脱帽。トリプルインパクトよりでかいっす。で巻くスピードとかをかえ てやるとシャロークランクになりまふ。はたしてその性能は・・・・ 〜ワイルドハンチ〜 清水プロ ぷろでーすルアー。小さすぎず大きすぎずの クランクベイト。リップは少々大きめ。ウォブルもまぁそこそこに野池クラスでは底を叩いて使用す るにはいい感じのルアー。今のところ詳細はよくわからんけど、いいんちゃう? 【安威川】 ![]() しばらくすると、沖でコイがペンシルベイトのウォーキングザドッグみたく超高活性モード。さしづめ ペンコイベイトって所(意味不明。 すると対岸の別の場所でなんか親父が騒いでる。ヒトもめっちゃ 集まって超大物な何かを釣り上げた。妙に活性が上がってきた!すぴんそにっく大遠投 届け〜 届け〜 この思いをのせて〜 うらら〜♪ ガシーン! ブチ! はう(゚Д゚)ヒィィィィ ナニ~(・。・lll)(lll・。・)~ナニ (ノ゚▼゚)ノ ノおぉぉぉぉぉぉ~~ 底に沈んでる何かに引っかかりロスト・・・・超痛いっす。あがってくるのはゴミばっかやし。 んでワイルドハンチで底をたたいてみたんやけどさ、リップの先にねずみ色のねばーってした物が ついてくるん。あぁ ヘドロや・・・ ここの底はヘドロ質か・・・ くさいわけや(。。;; なんか釣れる気がしなくなったので終了とした。ちーん 【本日の感想】 初釣りは見事に撃沈。でも大体どういうところかわかりだしてきた。これを 春先からいかしていこうと思う。又、今日試したルアーもええ感じでなか なかええ感じ。次はいついこか! |