釣行日:2003年11月19日 | 場所:兵庫県篠山市野池 | 時間:AM7:00〜AM15:00 |
同行者:無し |
【本日の釣行テーマ】 兵庫県篠山市野池を開拓せよ! 又、今シーズン最後のバスを捕獲せよ! 今日は、今シーズン最後の釣行である。当初は東播野池を予定していたが持ち池の減水 と前回の釣行であんまり釣果が良くなく、今回雑誌にちらっと載っていた篠山市方面の野 池を新規開拓する事にした。情報では雑誌に紹介される事も少なくええ感じとの事で、早 速お手製の地図を作成して出撃する。 【篠山市入りと1つ目の池】 家から距離にして約70km。東播より若干近いぐらいだが、車の交通量が非常に少なく移動 はストレス無く可能っぽい。現在道路工事が各所で行われていて、トラック野郎Aチームが 頻繁に移動しているわん。してして、AM6:30にまずは1つ目の池へ車をはしらせたんだけど さ、徐々に道が寂しくなってきたんよ。ずんずん進むと道に木が覆い被さってきたさ。経験上 これ以上進むと、酷い事になりそうなのでヤメさ。・・・・1つ目の池 辿り着けず 移動さヾ(´▽`;)ゝ 【2つ目の池】 次の池までおよそ7kmか・・・・東播みたく野池間が結構離れてるんよね。はやく竿振り振り したいな〜っと思って車を走らせる。だんだん山の方に登っていくな・・・・経験上、山間部に ある池は、大概足場から池が高くて釣り出来ない所がおおいねんけど、どうかな?池がみ えてきわ。案の定足場もたかけりゃ、木が覆い茂ってて辿り着くことすら不可能や(゜Д゜)ヒィィィィ ちうことで・・・・2つ目の池もキャスト出来ず移動さヾ(T▽T;)ゝ 【3つ目の池】 しばし、車で作戦タイム。しばらくはしった所に池があるのでそこへ向かう。今度こそは・・・・ 到着したけどさ、正方形で全周護岸されてて「うお(魚)っ気」0さ。しかも減水してるし。 竿振り振りできるけど、時間の無駄やから見るだけ。見ぃて〜るぅだぁけぇ〜(゜Д゜)ヒィィィィ まずいな・・・・既に時間もAM9:00前やし、次はどこにいくべぇよ。バサーでもいれば聞いてみ るけど、生憎平日でだーれもいてはらへんわ。どこいったらええかな? 「東播いく?」 という囁きが聞こえるわん。生憎手持ちの金がなく、いったら帰れないさ。腹を決めて、最後に 予定していた三宝ダムへ行く事にする。 【篠山川と三宝ダム】 三宝ダムは最近出来たダム(最近といっても10年ぐらい?前)で最新の地図にも載ってない所。なのでバスは 擦れてないとの事。いざナビにそれらしい場所へ旗マークを立てて見たんだけどさ・・・・距離30km・・・・(゜Д゜)ヒィィィィ 遠いっすぅ。まだまともに釣りが出来てない上に、この移動距離とは。とほほ。泣いてもしゃーないのでブーっと車を 走らせる。途中信号手前で、横に篠山川が流れてて駐車スペースもあって振り振り出来そうやったから、急遽川を する事にした。いるかな?筋肉バスは・・・・ ![]() 「うおりゃぁ〜」 ![]() 「ガン! ゴンギン!」 ナニ~(・。・lll)(lll・。・)~ナニ ヒットー! って・・・・グリフォンが橋げたに直撃したわん。巻いてると妙に軽いわけさ。唖然としたさ・・・・・ なんかもぐらんな思ったら、リップしかないやん。根元で折れて、本体はどっか飛んでいった。ショックすぎる。 SR-XにつづいてMR-Xまでロストとは・・・・・次いつ手に入るねんな。池には辿り着かないし釣れないし、段だん やる気もなくなってたわ。さらにポイント移動して、クレイドル・ウオデス・FatAlbertGrubを投げつづけるがバス 君は遊んでくれない。しばらくすると、橋の上からなんか飛んできた。「びっちゃーん」っと・・・・ペットボトルが 車から投げ出されてきたわ。ゴルァーヾ(`-´;)ゝナニスンネン ウオデスアテルゾ ってなかんじで、ええとこなくダムへ移動ですわ。 ![]() ![]() この時点でお昼頃、既に坊主覚悟っすわぁ。うぇーん 最後にバスと遊びたいヨ。移動っす。 ![]() 坊主のまま、対した収穫もなく又30kmの道のりを帰ると思うと気が重いわ・・・んで到着。横に神社があり 一部護岸されてるけど、自然たっぷり。「うおっ気」もあるわん。これよこれこれ、こんな感じの野池を探して たっすぅ♪ やっぱ野池はおちつくわん。結構ラインの残骸が多くてうざいけど、これでバスの存在確率は グンっとアップさ。早速角からチェックしていくっす。(やるき満ちくりん)護岸された段差の岸沿いを、FatAlbertGrub4"テキサスで巻き巻き・・・・・ 「ググゥ〜」 (゜∇゜)(。。)(゜∇゜)(。。L)キタキター ![]() 早目の巻き巻きに反応してきたっちゅうことで、まだ秋パターンかもっということでしばらくクレイドルやら 投げるも無反応。ポイント移動。次は夏場なら第1級ポイントの木が水中よりでてる所。が今は秋お留守 さ。足元に目をやると、カニがいたわん。なごむぜぇこの池はよヾ(´▽`)〃 ![]() ![]() しばらく反応なく、減水してるってことで池に下りてオーバーハングの下をはいずって奥へいったら 流れ込みがあって、超クリヤーウォーターなエビ○ンみたいな水が流れ込んでる場所を発見。満水時には 池ない場所なので、岸からの落ち込みを狙ってキャストするけど反応ないヨ。なんでヨ。 再び木が生えてるポイントへ移動。さっきとは角度を変えて打ち込んでいく。そのうちの1つが木にかぶさっ てしまったさ。回収に苦労するわとおもいつつそのままFatAlbertGrubを沈めてみた。 「グングン」 ヾ(´▽`)〃 マジ? フッキングするとロッドがしなったわ。竿に聞いても「グングン」っとする。でもラインは木にのったまま、魚が 動いてはずしてくれないかなっと願ったけど、外れる気配なし。ばれる覚悟でしゃくりしゃくりしゃくりぃー ほほほ、外れたわ・・・・ バスが(ノ;´□)ノアッ!! んーなんか楽しくなってきた。結構な時間やっててバイトは少ないけど、あちこちでライズあるしどこなげて も釣れそうな気配。見えバスもちらほらいたり、魚影は濃そう。ただラインの残骸の多さをみるとメジャー なのかもしれない。時間も既にPM3:00そろそろ帰ろうかと思い、最初のポイントで再びFatAlBertGrub4" をテキサスで巻き巻き。 「ッゴ」っとバイトがあって、27cmの白バスを追加して終了。 この池は、横に神社・きのこ栽培・カニ・ヘビ・ギル・バス・野鳥・紅葉があって凄く生命感に溢れていて いてるだけで自然を感じれるわん。「自然を感じれる池」に命名しちゃおう♪トップシーズンの平日又き たいけど、他に池を探せないとここだけやとちょっと厳しいな。でもいつか又くるよん。 以上を持ちまして2003年 のシーズンオフとさせて頂きます。ご愛読ありがとうございましたヾ(´▽`)〃 次回は2004年3月末の予定。(でもまだいくかも?いかないかも・・・・ 【本日の感想】 結局竿をだせた池は1つで、篠山市は野池天国というほどではなかった。でもまだノーチェックの池は 多数あるので、2004年に再び調査予定。野池間のアクセスは東播に比べると悪いが、道路の状況は 比較的少なく信号もあんまりないのでグッドよ。ダムについては、未知数。ちょっと遠いわ。篠山市の 池は、平野より山間部にある事が多い。この時期の減水状況は東播よりましで完全水抜きはなかった。 なにはともあれ、池探しに苦労したけど最後に釣ることができてよかったわん♪ 【本日のHitLure】 ZBC FatAlbertGrub4" 27cm 35cm 【本日のLostLure】 Megabass Griffon MR-X ×1 ZBC FatAlbertGrub4"×3(引っかかりによる) |