釣行日:2003年8月15日 | 場所:兵庫県 東播野池群 | 時間:AM6:00〜PM17:30 |
同行者:友人M氏 F氏 |
俺:



最近の釣行でボウズが多く、この日は友人M氏とF氏で東播野池郡へ行くことにしてたのだが、朝4時に起きると
どしゃぶりである。
F氏より連絡が入り中止となったが、最近の釣行にいらいらがたまっていたので1人で強行す
ることにする。この日の為に、小野市・加西市・社方面の地図を買ってめぼしい池に付箋を貼って用意していただ
けに中止にするわけにはいかなかった。
幸い天気予報は午前中より曇りマークとなっていたのも強行理由の1つ。いつもの社インターを降りるもまだ雨
はやまず。
まずはフラワーセンター近くの池へ行く事にする。初めての池なのでどきどきするが、土手をあがって
唖然とする。ただの広い池で釣れそうな雰囲気0。雨もやまず早々に戦意喪失気味。 こんな感じの池 →
とりあえず、傘を片手にキャストしようとするがセットしておいたラバージグを見るとトレーラーがついてない・・・
まーいいやとおもいキャスト。岸沿いに着水。底にステイさせること数秒・・・「コッ・・」あわててフッキング。
ラインが走る。なんと1投目でHiTである。(赤く塗り潰した所に、小さい水門がある)
もう傘なんてそのへんに投げ捨てた。
あげてみると25cmのバスだったが、非常に満足である。もう帰ってもいいと思ったね。ちなみにその後
地面がぬれてたからこけときました。あわや入水・・・手から血がでてます。
傘を差しながらやるのも初めてだが、1投目からつれたのも初めてである。この池は1投目池と命名する。
移動しようかなと、何気に携帯を見るとメールがきてる。なんだろうと思い見たら、先程のF氏より決行との
事というメールがAM4:30ぐらいにはいってる・・・(。。;;;。慌てて電話すると既に付近にきているとの事でそちらに向
うことにする。
向かった池は、実績の高い通称カエル池(以前かえるでバホバホ出た所)へ到着。F氏とM氏に挨拶を済ませ
早々とキャスト開始。一面ウィードだらけである水質もマッでーぃ。キャスト出来る場所は限られている。
今回新しく購入した 4"デスアダー通称ちびあだーをジグヘッドでキャストする。
数投目、中層スイミングで明確なバイト有り上がってきたのは、35cmの中々良い体格のバス。
その後、AR-45に付け替えキャスト。付け替えてすぐにバイトがあり、フッキングしたが途中で
ばれてしまう。その後反応が無くなり移動。
次に移動したいけは通称コバス池1。カエル池のすぐ近くにあるがとにかくコバスが良く釣れるとの事。
初めての池であるが、いもグラブで 17cm 21cm をゲット。
その後、地図で探した池へ向かう。3つ池がありF氏とM氏は真中の池へ。私は下の池でキャスト
開始。水門のところでヒットしたが、キャッチ寸前で逃げられた。その後岸際で、狙い通りのパターン
でヒットするがまたもばらしてしまう・・・・共にワームはちびあだーである。移動である。
その後カエル池へ戻りしばらくやるが反応無く。私は先に失礼をする。その後フロッグゲームをした
とのことで、何回か出たが乗らなかったとの事。
今日はばらしが非常に多かったがちびあだーの感触は、なかなか良いものに感じられた。