2001年フィールドデーコンテスト参加記
参加部門:F50 551
局×60
マルチ×2=66,120
天候:晴れ
6m&downコンテストの結果に気を良くして、FDもF50で出ることに決め
ました。。
場所は、結果を残している986D、98、99FDとほぼ同じ場所。
6Dのときは、TS-850+TRVをもってしても混変調になやまされたので、
ついに親機としてFT-1000MPを導入することにしました。
ANTは、6Dと構成を同じく、大阪・兵庫向けのHB9CV、北東向けの
4eleHB9CV×2、西向けの4eleHB9CVの3本にすることにしました。
今回は、担ぎ上げのため早く出発するので、コンテストの前週のうちに、
愛車にPC,食料,着替え,水以外を積み込んで置きます。
今回は、誤算が多かった。
1.箸を持ってくるのを忘れた。
途中まで引き返して、もらってきたので何とかなりました。
2.例年は、雑草が刈られてきれいになっているはずが、雑草だらけ。
ほどなく来た作業の方に聞くと、今年は遅れているとのこと。
3.草刈機の音がうるさくて寝られない。
結局寝られず、コンテストの最中に2h寝ることになってしまうのであった。
さらに、とどめで日曜午前にノイズを撒き散らかされたお陰でかなり苦労す
ることになってしまった。
4.西向けのアンテナのSWRが悪化。
どうも、夜露で接触不良を起こしていたらしい。日曜の午前には直りました.
5.253をキープしたがために、JA2YEX局とつぶし合いになる。
バズが気になって、250を避けたら250に+60dB以上振り切った信号で出
てきた。声は、どう考えてもF50常勝のJI2U**でした。
当然、いつもの場所からいつもレベルの設備で出ているのでしょう。
逃げるかどうか迷うが、あちらも大変なはずなので、追い散らそうと考えた。
結局30分以上はロスして、非常にレートが悪くなってしまっただけだった。
多分、立ち上がり59+で呼んできていただいてもピックアップ出来ていなか
ったと思います。
この時間帯に呼んでいただいた方すみません。
結局、開かなかったら勝てていたかも知れないのに(朝時点で49マルチ)
大オープンしてしまうは2,3エリアの局数は大幅減だわで、さっぱりでした。
初の60マルチGETが、せめてもの救いか。
戻る