2001全市全郡コンテスト結果
参加部門:CMM 916局×775マルチ=709,900
天候:快晴
移動地:伊都郡
コンテスト前のままです(^^;;。
準備編
XPOコンテストでは、144,430がホイップではほとんどQSOできませんでした。
そこで、LOCAL局から144,430のアンテナを借り、当日持ってきてもらうことにしました。
その他は、144,430もTRVを使うことにした以外は、いつもどおりとしました。
また、ナンバーが長いので今回初めてZLOGスーパーチェック用ファイルを作りました。
97年以降のカードが返ってきたQSOで、ファイルを作成します。
同一局でもQTHが異なることがあるので、日付降順でソートしてつくりました。
中身は、約1万3千で750KBくらいになりました。
(今回これのお陰で本当に楽させてもらいました。長いナンバーの時は必須ですね。)
いつものように、前週末に車に機材を積み込んでおきます。
気になるのは、6mのCONDXがとてもいいことです。
結局、早朝出発し4eleだけ先に上げてDXを聞くことにしました。
設営編
まず、杭を打ってポールを取り付けます。
4eleと滑車を取付けフルアップにはそんなに時間はかかりませんでした。
ステーも取って早速6mをワッチします。
9時頃にJAのCQに答えたEH7KWのかけらが何とか聞こえましたが、これっきりだったので、6mDXの方は捨て、コンテストに専念すべく設営を始めました。
(結果的に、この判断が今サイクル最高のCONDXを逃すことになるのでした)
しかし、杭を打った地盤が緩く、風にあおられているうちにぐらぐらになってきていました。
それでも、無理矢理DPを滑車でつり上げます。
結局、写真のようにポールがしなってしまって上まであがりませんでした。
しかもSWRが高い目です。
時間が惜しいので、調整は後にしてLOOPを先に設営しました。
こちらの方は、28Mのエレメントが切れかかっていたので交換しましたが、その後はすんなりあがりました。
DPの方は、あれこれやってみましたが、結局SWR1.8位のままで妥協してしまいました。
後はLOCALの2m、430のアンテナを待つだけなのですが、TELがかかってきて20時頃になるとのこと。
結局20時半過ぎ位までかかってなんとか設営完了しました。
ANT
3.5、7 IV(9mH?)
14〜28 LOOP
50 4eleHB9CV 12mH
144 10ele 2mH
430 GP 4mH
RIG
FT-1000MP+TRV
FT-100M
運用編
20時半過ぎに設営を終わって、スタートバンドの7Mをワッチして、周波数をキープしてCQを出す。
コンテスト開始までに3局くらい呼んできました。まずまず飛んでいるようです。
スタートしていきなり5エリアの局に呼ばれましたが、送られてきたナンバーが理解できず(何のコンテストだったのだろう?)、NILとしCQを出しますがしばらく呼ばれません。
幸先が悪いと思っていると呼ばれだし、まずまずのペースでQSOできました。
1時間ちょっとでQSYし、3.5に行くつもりが、なにを考えたか6mにいってしまいました。
6mではいきなりJF6NBB局他
6エリアを2局GETしましたが、全然局が居ずに20分ほどで3.5にQSYしました。こちらの方は、まずまずのレートで0時頃までRunning。
この時点で176QSOとちょっとレートが悪い。
再度6mに行くが、やっぱり局が少ない。これは今回苦戦しそうだと思いつつ144,430に出ていなかったことを思い出し、QSY。
こちらも局は少ない(430は1局も聞こえず)。
レートを上げるため、7M→3.5M→50M→7MとQSYを繰り返してるうちに日頃の疲れが効いたか眠くなり、
とうとう3時半にダウン。
1時間半位思い切って寝ることにする。(18時間コンテストでも必ず寝ています)
5時半位に、何とか復帰して3.5をやるつもりが間違っているのを7Mで2局QSOしたところで気づき3.5にQSY。
1時間くらい引っ張って6時半に7MにQSY。この時点で355QSOとまだレートが悪い。
7Mで1時間くらい引っ張る。なかなかレートがいいし、CONDXがいいので既にハイバンドが開いているのではと思って7時半頃14MにQSY。
既にがんがんに開いており目が点となりました。
この辺からレートがぐっと上がってきます。
14Mで走り続けたいが、他のバンドも気になるので小刻みにQSY。
144,430は全然局が居ない。レートがまた落ちてくる。
9時時点では470局と2倍しても940局です。
後半はレートが落ちるので、目標の900もだめかなと思っていたら、14Mが7Mのような状態でずっといいレートでQSOできました。
そして、15時時点で712QSOと、900局オーバーが射程距離に入ってくる。
17時には温存した7MでRunするがあまりのびない。結局呼びにまわる方がレートがいいので、各バンド呼びにまわる。
19時になって、7MでRun、20時台は3.5でRunし、ついに20時半過ぎにJH2GVN局とのQSOで900QSOを達成。
そろそろネタが尽きてきたようなので、最後の20分だけ呼びにまわりました。
10局位で、3.5が尽きたので、7MにQSYするが未交信局が見つからない。
JH0RNN局を見つけてQSOしたところでTimeupでした。
結果
CONDXが後押しをしてくれたお陰で、TOTALでの目標は達成しました。
(でも1時間半は寝てしまいました)
14Mが良かった分、50Mが落ちたのは仕方のないところですが、聞いていた限りでは根本的に局数が少なかったようです。
144,430は、持ってきてもらった割にはQRVする時間帯が悪かったので、ちょっとQSO数が物足りないような気がします。
LOOPは、今回のようにロケーションのいいところに持っていけばよく働きました。
ただし、21Mではマルチパスのため、28Mでは東南アジアのQRMで受信に苦しみました。
フルブレークインでCQ出しているとスキャッターで尾を引いているのが大変よくわかりました。
これではだめですね。
|
3.5
|
7
|
14
|
21
|
28
|
50
|
144
|
430
|
局数
|
マルチ
|
得点
|
前回
|
237
|
302
|
92
|
44
|
30
|
99
|
0
|
0
|
804
|
687
|
552,348
|
今回目標
|
200
|
310
|
120
|
80
|
50
|
100
|
20
|
20
|
900
|
765
|
688,500
|
今回スコア
|
216
|
304
|
204
|
61
|
33
|
78
|
13
|
7
|
916
|
775
|
709,900
|
データ編
バンドチェンジのミスが目立ちますね。まだまだ修行が足りません。
|21 22 23 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18
19 20| 計
---+-----------------------------------------------------------------------+---
3.5| - 16 52 3 15 32 16 - 21 9 - - - - - - - - - -
- 23 - 29|216
7|69 21 - 8 36 2 7 - 2 14 24 - - 25 3 9 - - - -
43 2 30 9|304
14| - - - - - - - - - - 24 36 12 - 35 1 51 11 28 4
- 2 - -|204
21| - - - - - - - - - - - 13 10 - 7 4 - 14 - 13
- - - -| 61
28| - - - - - - - - - - - - - 13 - 3 - 11 - 6
- - - -| 33
50| - 18 - 18 - 4 - - - - - 2 9 - - 15 - 2 2 4
- 3 1 -| 78
144| - - - 5 - 1 - - - 1 - - 2 - 1 - - - 2 1
- - - -| 13
430| - - - - - - - - - - - 1 1 2 1 - - - 1 -
1 - - -| 7
---+-----------------------------------------------------------------------+---
計 |69 55 52 34 51 39 23 0 23 24 48 52 34 40 47 32 51 38 33 28
44 30 31 38|916
累 | 176 300 346 470 591 712 817
916|
戻る