亜鉛 zinc 30Zn=65.41

Zn 亜鉛 Zn d=7.13 mp=419.6 bp=907
酸化物に炭素を混ぜレトルトで強熱したり、硫酸塩の水溶液を電解することで単体を得ることができる。青みを帯びた銀白色の金属であるが、両性元素で、常温では脆いが、110-115℃にすると延性展性が著しく増大して加工が容易になる。銅との合金は、黄銅(真鍮)で加工性がよい。トタンとしての利用もある。


ZnO 酸化亜鉛 zinc oxide ZnO d=5.67 mp=1980
天然には紅亜鉛鉱として産出する。約300℃で黄変するが冷却すると無色(白色)に復元する。水に不溶の両性酸化物で、酸・濃アルカリには溶ける。粉末を,亜鉛華または亜鉛白(zinc white,Chinese white)といい、白色顔料として用いた。 電気抵抗値の高い光伝導性を利用して電子写真感光材料などにも利用される。


ZnS 硫化亜鉛 ZnS d=4.1
鉱物としては閃亜鉛鉱ZnSがある。白色の粉末で、硫酸バリウムと混ぜて白色顔料のリトポンとして利用される。また。蛍光体の主剤としての利用も多い。


戸 棚 サンプル 周期表 索 引