時間割 9:30集合 説明 |
前菜三種 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
牛肉のハチミツ風味 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レモンカード | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(材料) レモン(国産) 2個 卵 2個 無塩バター 100〜110g 砂糖 150〜170 お砂糖は好みで100gぐらいまで減らせる。 ![]() |
(作り方) 1、レモン1個は皮をすりおろす。 2、すりおろしたレモンと残りのレモンを電子レンジで10〜20秒加熱。 (電子レンジにかけると細胞が崩れて果汁を絞りやすくなります) 3、鍋に湯煎用のお湯を沸かしておく。 ボウルに 2cm角ぐらいにきったバター、 レモン皮、レモン果汁(2個で約100cc) 砂糖を入れ湯煎にかける。 4、卵はよく溶きほぐしておく。 5、ボウルのバターと砂糖が溶けたら 1/3ぐらいをほぐした卵液に混ぜ込む。 6、5で混ぜた物を再び ボウルに戻して 均一に混ぜ 湯煎を続けながら木へらで混ぜる。15〜20分ぐらいで ぽってりしてきたらOK. 7、清潔な容器に移し替える。 ◎レモンカードは イギリス発祥。香りと甘さにはまりそうです!! トーストやスコーンに乗せたり、タルトの具にも出来るようです。 国産レモンをいただくチャンスの多いこの季節。 トライしてみましょ〜。 香りはおちるけど 皮はなくても出来るので オレンジジュースやグレープフルーツジュース、 その他 かんきつ類果汁で出来るみたいです。 柚子なんかも良いかも〜。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
おからのスティックパン | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(材料) おから 100g 小麦粉 100g 卵 1個 黒ごま 大さじ2 かりんとうにする時 砂糖 大さじ2 水 小さじ2 |
(作り方) 1、おから(袋入りしっとりタイプ)、小麦粉、ほぐした卵を混ぜる 2、黒ごまを混ぜ込む。 3、手のひらで伸ばし 指ぐらいの太さの棒状にする。 4、オーブン180度で 30分焼く。 もっちりスティックパンの出来上がり! ☆かりんとうにする時は 3から以下に。 3、伸してから カット、または手のひらで かりんとうサイズにする。 4、オーブン180度で30分焼く。カリカリまで焼くこと。 5、鍋に砂糖と水を入れ 泡が出てきたら 焼けたものを入れて混ぜる。 オーブンシートに広げて 乾かす。 ◎黒ごまをきな粉に代えてもOK。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トマト鍋 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<材料>(3〜4人分)
|
<作り方>
1、ホールトマトを手でつぶす。 ニンニクは、上から包丁を当てて軽くつぶす。 2、鍋にオリーブ油を入れて強火で温め、つぶしたニンニクと、 食べやすい大きさに切った鶏肉を入れる。 3、鶏肉にさっと火が通ったら水を加え、 沸いたところにコンソメスープの素と1.のホールトマトを入れて混ぜる。 4、ローリエ、刻んだ唐辛子、砂抜きしたアサリを加え、 再び沸いたら、アクを取り除き、イカのゲソ、バジルも加えて混ぜる。 5、4.を15分ほど煮込んだら、隠し味に酒、しょう油を加える。 (トマトの酸味が和らぎまろやかになる) 6、最後に白菜と水菜を加え、2〜3分煮て、野菜に火が通れば完成。 最初から最後まで強火で調理すること、 鍋に具材を足さずに食卓に出して 保温のみで食べる。 ☆残ったスープは 温めなおしてパスタを加え、 スープスパゲティで食べる。。 ☆ご飯を加えてチーズをふりかけ リゾットに。 ☆煮詰めて 翌日の?パスタソースにも。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
みかんケーキ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(材料:8〜10個) みかん 2個 ホットケーキミックス 200g 卵 1個 サラダオイル 大さじ2 別にみかんの皮 半個分 コアントロー 適宜 砂糖 適宜 卵を使わない時は 作り方5で「みかんジュース」を180ccにする。 サラダオイルは 溶かしバターに代えてもOK。 |
(作り方) 1、みかんは上の方で 「フタ」になる部分をカットする。 2、皮を破らないように 実を全て取り出す。 3、ミキサーにかけて「みかんジュース」をつくり計量する。 4、別に用意した皮は 細かくカットして砂糖をまぶし、 ラップをかけて電子レンジでチン。(即席ピールにする) 5、卵を溶き、みかんジュース150ccとホットケーキミックスを混ぜる。 6、4のピールも混ぜ込む。 7、みかんの容器の他に 電子レンジOKのケースを用意、 それぞれに7分目ぐらい入れる 8、電子レンジで4〜5分。様子を見ながら。 (みかんカップのみ残して 1分追加) 9、砂糖と水を1:1でほんの少し煮溶かし、 最後にコアントローを加えてシロップを作る。 10、半分のケーキに楊枝で数箇所 穴をあけ、 熱いうちにシロップをしみこませる。(オトナ向けしっとりタイプ) ![]() |