時間割 9:30集合 説明 |
若ごぼうと揚げの煮物 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
海老の卵コロッケ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
準備:1、卵をゆでておく 2、エビは背ワタをとり真っ直ぐになるよう竹串を刺し 下ゆで→氷水で冷まし、尻尾を残して皮をむき腹開きする 3、ボウルでAを混ぜ合わせてソースを作る。 (作り方) 1、フライパンに油をひき、たまねぎ(みじん切り)を炒める。 2、ジャガイモは皮付きでラップをして電子レンジで5分→粗く刻む。 3、別のフライパンに炒めたたまねぎ(半量)をうつし、 牛乳・ブイヨンの素、2のじゃがいもを加えて弱火で煮込む。 4、一方のフライパンに鶏ミンチを加え、木ベラでつぶしながら よく炒める。 酒・みりんを加えて水分がなくなるまで煮詰め、 しょうゆ・さとうを加えてそぼろ状にする。 5ゆで卵は白身・黄身を分けてみじん切りにする。 ボウルで3.・4.を合わせて冷まし、ゆで卵を白身、黄身の順に加え、 8等分にわけて丸く成型する。 6、5.の成型した分のうち、4個はえびを包む。 7、成型したものに.に小麦粉・卵・パン粉をつけ、 170度の油でゆっくり揚げる。 器に7.のコロッケを盛りつけ、ソースをかけ、 コールスロー(下記参照)を添える。 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
春のちらし寿司 & あさりのお吸い物 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
1、お米をとぎ桜えびと一緒に 普段ご飯を炊く時よりも少し少なめの水に30分つけてから炊く。 2、干ししいたけは 戻してみじん切り、戻し汁と砂糖、醤油で炊き、 煮詰める。 3、筍は 先の部分を飾り用にスライス、 残りは小さめの短冊切りにして、 だし醤油で煮含める。 4、菜の花は 少し塩と油を入れた湯で茹で、さっと水にさらす。 5、卵は薄焼きで 千切り、またはゆで卵にして裏ごす。 6、甘酢しょうがは 千切り、余裕があれば桜の花びら型にカット。 7、ご飯が炊き上がったら 寿司酢を混ぜ、 しいたけ、筍の短冊も混ぜ込む。 8、卵、菜の花、いくら、しょうが、を飾る。 ☆ アサリは 塩水(3%)ひたひたで2時間ぐらい塩出しする。 ぬめりなどを取る。 1、鍋に分量のお湯を沸かしアサリを入れ、開いたら塩味を調整。 2、菜の花の一部を 入れても良い。 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ノンオイルおからショコラ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(材料) おから 150g 卵 2個 粉寒天 小さじ1 牛乳(豆乳) 100cc ココアパウダー 30g 砂糖 60g |
(作り方) 1、卵、粉寒天、ラカント(又は砂糖)をボールに入れて、 泡立て器でよくすり混ぜる。 2、ココアも加えてさらに混ぜる。 3、おからを加え、へらで混ぜ合わせる。 4、豆乳(又は牛乳)も加えて混ぜ合わせる。 *おからの水分が少なく、生地が固そうなら豆乳を少し増やす。 5、器にクッキングペーパーを敷き、生地を流し入れ、平らにする。 6、電子レンジ500wで10分加熱。 7、型のまま置いておき、冷めたらふわっとペーパータオルでおおって、 上からビニールをかぶせ、冷蔵庫でしっかり冷やす。 冷蔵婚入れたまま、時間をおくほど、しっとりとして、味もなじむ。 8、切ったものを一切れずつラップに包んで冷凍保存もOK。 常温で解凍して、半解凍くらいで食べるとアイスっぽい食感だとか・・。 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
おからポテトスティック&チーズスナック | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(材料 天板一枚分) |
1、じゃがいもはレンジでチンして、温かいうちにマッシュし、 そこに材料全てを入れよく混ぜる。 2、麺棒で伸ばし、包丁で細長く切る。 180度のオーブンで25〜30分焼く。天板の上でしばらく冷ます。 3、*アレンジ*カレー粉を小さじ1たすとカレー味?? 粉チーズを小さじ1たすとチーズ味になります?? 1、スライスチーズは適当にちぎる。 2、クッキングペーパーに少し間を空けて並べ 電子レンジ(500W)で 1枚あたり2分。 真ん中が 少し色ずくぐらいでOK ☆チーズ100%スナック完成! |