時間割 9:30集合 説明 |
ピーマンと松の実のマリネ | ||||||||||||||||||||||||
材料
美白効果? |
<作り方>
|
|||||||||||||||||||||||
ピリ辛にんじん | ||||||||||||||||||||||||
材料:4人分 |
|
|||||||||||||||||||||||
なすキューブ | ||||||||||||||||||||||||
材料:3人分
|
|
|||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
豆乳チーズ入り野菜サラダ | ||||||||||||||||||||||||
材料:2〜3人分 |
1、【豆乳チーズ】鍋に豆乳を入れ火にかける。
沸騰させない程度に温まったらリンゴ酢を入れて かき混ぜる。するとドロドロしてくる。 これをザルにコーヒーフィルターをしいたものに入れ 水気を切っておく。 2、その間に、胡瓜を薄切りにして塩をまぶしておく。
しんなりしたら水で洗ってしぼる。 トマトは1cmの角切りにする。 3、2と●とこしょうをボールに入れ、
混ぜたら1を加え混ぜる。 |
|||||||||||||||||||||||
白カレー@ | ||||||||||||||||||||||||
にんにく2(みじん切り)かけ しょうが2(みじん切り)かけ 玉ねぎ:中2個を薄くスライスする。 人参 :1〜2本 白身魚または海老 人数分 サラダ油 ココナッツジュース1缶(236ml) ☆スパイス 白く仕上げる為にすべてホールスパイス クミンシード(粒)…小さじ1 コリアンダー(粒)…小さじ2 カルダモン(粒)…3粒 唐辛子(レッドペッパー)…2本 シナモン棒…小1本 クローブ(粒)…4粒 ブイヨン 水 ☆鶏ハムの茹で汁が多ければ ブイヨンの代わりに使います。 |
|
|||||||||||||||||||||||
白カレーA | ||||||||||||||||||||||||
4皿分 ハウス北海道ホワイトカレー 1/2箱 肉(鶏、豚) 150g たまねぎ 中1個 ジャガイモ 中1個 青梗菜 1把 人参 小1本 サラダ油 大匙1 水 450ml 牛乳 150ml お米 人数分 ターメリックライスの素 ☆ 場合によって 黒米、赤米を使用 |
<作り方> 1、鍋にサラダ油を熱し 一口大に切った肉、 たまねぎ、人参、ジャガイモを焦がさないように 炒める。 青梗菜も一緒にさっと炒めるが 取り出しておく。 2、水をいれ、沸騰したら アクをとり弱火〜中火で 柔らかくなるまで煮る(約15分) 3、いったん火を止め ルウを割りいれて溶かし 、再び弱火でとろみがつくまで5分ぐらい煮込み、 牛乳を加えてさらに5分煮込んで仕上げ。 ☆ 要は市販のルーを使ったカレーの作り方です。 ☆カレーが白いので ご飯は ターメリックライス、 またはサフランライスにする。 または 赤米や黒米を使うと良い。 ☆お米を水加減してから ターメリックパウダーを 適当に入れて炊きました。 ハウスの北海道カレーは 予想よりも 辛味があってまずまずでした。 具が綺麗に見えるので グリーンは必ず入れたいですね。 |
|||||||||||||||||||||||
電子レンジプリン | ||||||||||||||||||||||||
材料 2こ分 ・卵.........1コ ・牛乳.......90cc(卵の2倍) ・砂糖.......大さじ1.5 ・バニラエッセンス.......2滴ほど ・バター(マーガリン).......少々 カラメルソース ・砂糖........大さじ1 ・水..........小さじ1 ・湯(ポットの湯でかまわない)..........小さじ1 ☆たくさん作る時は 作り方5、のところで お鍋やフライパンに並べてふたをして蒸す。 ![]() |
■作り方 ◎カラメルソース作り 1.ブラタン皿やココット皿などの耐高熱容器に 砂糖大さじ1をとり、水で砂糖全体をしとらせる。 2.そのまま、電子レンジ(500W)に 1分10秒〜1分30秒ほどかける。 (レンジの中の砂糖の様子を見ながら加熱し、 キツネ色になったら止める。) 3.熱いので気をつけてレンジから出し、 すぐに湯を注ぎいれて混ぜる。 ☆はねるので火傷に注意! ◎プリン作り 1.耐熱の容器にバターを塗っておく。 カラメルソースを入れ、冷まして固める。 2.牛乳に砂糖を入れて、 40秒ほど電子レンジにかけて 人肌程度に温める。 かき混ぜる。 3.卵を割りほぐし、牛乳に加える。 泡立てないように、よくかきまぜる。 バニラエッセンスを加える。 4.型に流し入れる。 5.耐熱性の容器にポットのお湯を入れ その中に(4.)を入れる。 (湯の中にプリンを入れたとき、 湯の上の線が、プリン液の線より 上になるように湯を入れる。) ラップでおおい、電子レンジの弱(170W)で 六分間加熱する。 6.できあがり! 冷やしていただきましょう。 ☆手抜きする時は カラメルソースを無しにして、 そのまま食卓に出せる器に バターを塗らずに入れると 楽です! |
|||||||||||||||||||||||
3色和風アイス | ||||||||||||||||||||||||
材料 バニラアイスクリーム 黒ごま きなこ 緑茶パウダー |
作り方 1、バニラアイスは 冷凍庫から出して 少し柔らかくしておく。 2、ごまはすりごまにする。 (あらかじめ擂ったものを買っても良い) 3、柔らかめになったアイスを3等分し、 それぞれ黒ごま、きなこ、緑茶パウダーを混ぜ、 冷凍庫に戻す。 混ぜる時、アイスのほとんど液状になった部分に それぞれを混ぜてから全体に混ぜると楽・・・ ・だと思います。 量は お好みで! ☆3色食べたら ビタミンE、イソフラボン、カテキン&ビタミンCが 摂れて お肌に良いかも〜! |