第73回おしゃべりクッキング 2005.Apr. 27
☆本日のMENU☆

   カツオのたたき 3種のタレで

 まかないの味!カツオのゴマ丼

カリカリ豚バラ肉と野菜のサラダ

手作り生パスタを使って
ほうれん草と海老のクリームソース

豚細切れバーグ?

手作りジャム
りんご&シナモン イチゴ
 
カテキンたっぷり抹茶風味焼き菓子
十年ぶり?とか言うスギ花粉散乱も まもなく鎮圧!
あっという間の4月末です。幼稚園で知り合った私達のお子達?も 早や中学3年生。来年には高校生ですね。
・・・・ってことは 来年は10周年になるのかな?そういえば あの頃杉花粉でアレルギーがひどかったような記憶が・・・。
 月日の流れは 速い!そして 自分達の流れは結構ゆる〜〜いような気もしますが それも悪くないかも。
今回は 憧れの生パスタ、経済効果大の豚肉料理、巷で流行中のジャムを中心に。カテキンたっぷりお菓子もあるよ。
時間割
9:30集合 説明

 ジャムの用意
 カツオの「タレ」作成
 カリカリ豚を作っておく
 ジャムを煮る〜お菓子作り
 
 生パスタ
 ご飯しかける
 
 楽しいおしゃべりランチタイム!
 




 

 




カリカリ豚肉とサニーレタスのサラダ
<材料>(4人分/材料費:405円
豚バラ薄切り肉・・・150g
長ネギ・・・1/2本
サニーレタス・・・1/2個
塩・・・小さじ1/2
コショウ・・・少々
レモン汁・・・大さじ1/2
すりゴマ・・・大さじ2
おろしニンニク・・・少々

<作り方>
1)ネギの白い部分を5センチくらいの千切りにし、水にさらす。
2)サニーレタスは手で一口大にちぎり、豚バラ肉は5センチくらいに切る。
3)フライパンを熱し、油はしかずに1枚1枚重ならないように肉を広げいれる。
そしてお肉に塩コショウをする。
あとは動かさずに4〜5分、中火で両面をカリッと焼き、豚肉から出た脂はペーパータオルで拭き取る。
4)ボウルに水気を切った長ネギ、サニーレタスを入れ、塩・おろしニンニク・レモン汁の順に加え全体を良く混ぜる。
5)最後に肉を加え、ふんわり和え、器に盛る

豚細切れバーグ?
材料

豚肉
 細切れorしゃぶしゃぶ用など  1人50g程度
 塩 胡椒
 小麦粉  少々 

付け合せお野菜
  アスパラガス
  エリンギ
  その他お好み
作り方)
1、豚肉は 手で細かめにちぎる または包丁で荒くたたく
2、1に塩 胡椒 小麦粉をふりいれ よくこね合わせて 一まとめにする。
  その後 薄めのハンバーグ状にまとめる。
3、テフロンのフライパンに油をひかずに 肉をいれ まず両面を強めの火で焼き
 ふたをして 少し蒸し焼きにする。
 にごった肉汁が出てこなくなったらOK
4、エリンギは アスパラより 少し太めに切り 3のフライパンの余分な油をふき取った後
  アスパラと共に炒める。アスパラを炒める際 少し水を振り入れること。
カツオのタタキ 蜂蜜ベースの3種のタレで
(材料)
  カツオ タタキ
◆アンチョビソース
<材料>
アンチョビー・・・45g
酒・・・10cc
しょう油・・・小1
絞りショウガ・・・小1
オイスターソース・・・小1
化学調味料・・・少々
ハチミツ・・・小1/2

◆梅肉ソース
<材料>
梅肉・・・30g
卵黄・・・1個
サラダ油・・・小1
ハチミツ・・・小2
しょう油・・・20cc
酒・・・大1

◆白味噌ソース
<材料>
白味噌・・・30g
ヨーグルト・・・大1
ハチミツ・・・小1/2
しょう油・・・小3
当たりゴマ・・・小2
化学調味料・・・少
<作り方>
1)アンチョビーを細かく切ってすりつぶし、ペースト状にします。

2)1)に残りの材料を加え良く混ぜ、とろっとなれば完成。

<作り方>
良く混ぜるだけでOK

※この3種のタレは、サラダなどにも使えます。
※この3種のタレは、冷蔵庫で1ヶ月ほど保存可能。


≪薬味12種≫(お好みで自由に組み合わせてOK)
・かいわれ ・ガーリックチップ ・青ネギ
・白髪ネギ ・万能ネギ(寸切り) ・おろし生姜
・長ネギ(小口切り) ・万能ネギ(小口切り) ・わかめ
・みょうが  ・大葉 ・生エノキ

その他の調味料≫
・しょう油 ・ラー油
・ゴマ油 ・和からし
・マヨネーズ ・本ワサビ
カツオのゴマ丼
 <材料>
ゴマペースト・・・100g
ハチミツ・・・20cc
酒・・・30cc
化学調味料・・・小1/4
しょう油・・・50cc

ご飯・・・茶碗1杯
海苔・・・適量
おろしショウガ・・・適量
大葉・・・適量

<作り方>
 1)タレの材料を全て良く混ぜる

2)カツオにしょう油を少量かけてからゴマだれをあえる。

3)ご飯にのりをのせ、その上にカツオ盛りつける。

4)仕上げにおろしショウガ、刻んだ大葉をのせる。

手作り生パスタ
◆基本の生パスタ
<材料:4人分>

【基本の生地】
薄力粉・強力粉・・・各150g
卵・・・3個
塩・・・小さじ1/2
オリーブ油・・・小さじ1

◆緑色の生パスタ
<材料:4人分>

【基本の生地】
薄力粉・強力粉・・・各150g
卵・・・3個
塩・・・小さじ1/2
オリーブ油・・・小さじ1
    
抹茶(粉末)・・・小さじ1と1/2

赤の場合は 塩を抜き 卵を2個にしてケチャップを入れる。
黄色の場合は カレー粉を使う。









◆ホウレンソウとエビのクリーム生パスタ
<材料:4人分>

【基本の生地】

【クリームソース】
エビ・・・8尾
ホウレンソウ・・・3株
タマネギ・・・中2個
生クリーム・・・300cc
塩・・・少々






◆春キャベツと豚ひき肉の生パスタ
【ソース:4人分】

春キャベツ・・・1/4個
豚ひき肉(荒びき)・・・200g
ベーコン・・・100g
塩・・・小さじ1弱
黒コショウ・・・適量
ニンニク・・・1片
オリーブ油・・・適量
粉チーズ・・・大さじ3〜4



<パスタ生地の作り方>
薄力粉と強力粉を合わせて使うことで、生パスタ独特の食感を出すことができます
(1)大きめのボウルに、薄力粉・強力粉を入れ、他の材料と合わせやすくするために真ん中に穴をあける。
   抹茶入りの場合は ここで抹茶を入れておく。
(2)その穴に、溶き卵・塩・オリーブ油を加え、最初は粉をつかむように、均等に混ぜ合わせる。

(2分くらい混ぜるとかなりまとまってくる。)

3)生地が大体まとまったら、まな板の上でこねる。
※体重をかけ、手の腹で押しては戻すように伸ばしていく。3回こねたら向きを変えて・・・の繰り返し。(大体15分くらい)

4)表面がツルツルになってきたら、ラップをして、冷蔵庫で1時間寝かせる。
※冷蔵庫で寝かせることで生地が落ち着き、この後の作業がしやすくなる。

5)伸ばしやすい大きさに生地を切り、まな板や生地に打ち粉をしながら、めん棒で上下に伸ばす。
※めん棒がなければ、ラップを使ってもできます。

6)2mmくらいの薄さまで伸ばしたら、打ち粉をし、生地を小さめに折りたたんで、1cm幅に切る。
※伸ばしたものは乾燥しないように、ラップをかけて置いておく。

7)切ったパスタにも、さらに打ち粉をしておく。
※ラップに包んで冷蔵庫で3〜4日は保存可能です。

参考【ファルファッレ(チョウチョ型)に成形】
1)生パスタ生地は、基本の作り方の通り。
2)生地は、ラップを定規代わりにして扱いやすいサイズに切る。
3)まず、縦方向に5cm幅ぐらいに切る。(ちょうどラップの直径と同じくらいの幅)

4)次に横方向も、5cm幅ぐらいに切り分ける。約5cmの正方形をたくさん作る。

5)上から3回に分けて指でつまみ、真ん中でしっかりと締めれば、あっという間にチョウチョウ型。

☆ホウレンソウとエビのクリーム生パスタ
【ソース作り】

1)フライパンにサラダ油を熱し、薄切りにしたタマネギを軽く炒める。
2)そこに、エビ・ホウレンソウを加え、軽く炒める。

3)次に生クリームを入れて、弱火にして煮込む。
4)焦げ付かないように混ぜながら約5分煮込み、ソースがほんのり色づいてきたら出来上がり。 


5)【パスタを茹でる】
たっぷりのお湯に塩を1%を加え、約3分茹でる。パスタが浮いてきたら茹で上がり。6)4)のソースをもう一度温め、茹でたての生パスタ(またはファルファッレ)を絡め、塩で味を調えたら出来上がり!

春キャベツと豚ひき肉の生パスタ
<作り方>

1)ボウルに、豚ひき肉を(荒ひき)、ベーコン(みじん切り)、塩、黒コショウ、ニンニク(みじん切り)、オリーブ油を入れ、軽く混ぜる。
2)フライパンにサラダ油を熱し、1)を加え、中火で炒める。
3)バラバラになって、火が通ったらOK!ここに、スプーン1杯のお湯を足し、火を止めてからよく混ぜる。
※鍋底についたうま味もそぎとって混ぜる。

4)【パスタを茹でる】
たっぷりのお湯に、1%の塩(お湯3リットルの場合、塩大さじ2)を入れ、生パスタを3〜4分茹でる。
沸騰してパスタが浮かび上がってきたら、茹で上がりのサイン。
5)茹で上がる直前に、同じ鍋に、一口大にちぎったキャベツも加え、さっと20秒茹でる。

6)茹でたてのパスタとキャベツを、3)のソースに加え、弱火で混ぜ合わせる。仕上げに粉チーズをかければ、出来上がり!

手作りジャム
材料
 果物(りんご、イチゴ)    1Kg
 砂糖
 (グラニュー糖) 300〜500g
 レモン汁  半個〜1個分
 好みで シナモン ミントなど
 好みで 白ワイン 
 
1 苺はヘタつきのまま水洗いし、しっかりと水気をぺーパータオルでふき取る。ヘタは包丁で落としておく。小粒の物は そのまま 大きければカットする。
2 1のトレーのままレモン汁・グラニュー糖・白ワインを入れて、しばらく水分が出てくるまで置いておく。(1時間〜半日)
3 水分が出てきたら、お鍋にそのままいれて、火にかける。これはお鍋にかけて15分経過。
4 アクが、どんどんでてくるので、面倒でもしっかりと取り除いて下さい。3,40分くらい様子を見ながら、水分が少なくなってきたら、出来上がり。
1 りんごを洗い種を取り小さく薄く切り鍋に入れグラニュー糖を入れ暫くしとらせる。
2 中火で煮ます。ぶくぶくしてきたらレモン汁を入れ弱火でりんごが煮崩れするくらいまで木ベラで混ぜながらシナモン少々入れ約30分位に煮ます。煮えたらすぐビンに入れます。

☆ ビンは煮沸消毒しましょう。熱いジャムを入れた瓶は逆さまにして30分位置きます。蓋も殺菌されます。
 冷めてから冷蔵庫で保存してください。