材料 ・作りやすい分量
・水ギョーザの皮・・・20枚
・青じそ・・・適当
・ねぎ…5〜6センチ長さ
・鶏or豚赤身ひき肉・・・100グラム
キャベツor白菜 等 1〜2枚程度(小松菜等もOK)
<A>
・酒・・・大さじ2
・しょうゆ、かたくり粉、砂糖・・・各小さじ1
・こしょう・・・少々
・貝割れ菜・・・1パック
・みょうが・・・2コ
<梅肉だれ>
・梅干し・・・2コ
・削り節・・・ひとつまみ
ポン酢
|
 |
作り方
1)貝割れ菜は根を切り、長さ半分に切る。みょうがは縦半分に切り、さっと水にさらして斜め細切りする。
これを合わせて、冷蔵庫で冷やしておく。
2)梅干しの種を除き包丁で細かくたたき、ほかの材料と混ぜ合わせて梅だれを作る。
3)キャベツ、または白菜はさっとゆでるかレンジにかけ、しぼってみじん切りにする。
青じそ・ねぎも、みじん切りにする。
4)ボウルに、ひき肉・(3)・Aを加え、よく練り合わせる。
5)ギョーザの皮の中央に(4)を小さじ1ほどのせて、皮の縁に水をつけて半分に折る。
片方の端に水をつけて、左右の端を重ね合わせる。(ラビオリのように)
6)熱湯で3分間ゆでて、氷水にとって冷やす。
7)器に(1)を敷き、(6)の水けを切ってのせて、梅肉だれを添える。
|