「エレガントな解答をもとむ」のまとめ 2011/8/30 開設
月刊誌「数学セミナー」(日本評論社)の人気コーナー 「エレガントな解答をもとむ」に応募した解答を一部ですが公開しています(リンクのあるもの)。 亀岡市 森修啓 e-mail t5mori@zeus.eonet.ne.jp |
||
出題号 | 出題者 | 備考 |
2024年6月号出題2 | 中本敦浩先生 | 交差点の数 |
2018年11月号出題2 | 岩井齊良先生 | 楕円 |
2017年8月号出題2 | 田中亮太朗先生 | 関数の最大値、最小値 |
2016年11月号出題1 | 鹿野健先生 | 整数 |
2016年7月号出題1 | 東谷章弘先生 | 有限集合 |
2016年5月号出題1 | 中村滋先生 | 変形チェビシェフ多項式 |
2016年2月号出題2 | 徳重典英先生 | 大小関係 |
2015年12月号出題2 | 岩井齊良先生 五輪教一先生 |
中間円 |
2015年7月号出題1 | 佐久間一浩先生 | 不等式 |
2015年7月号出題2 | 東谷章弘先生 | 格子点 |
2015年5月号出題1 | 大島邦夫先生 | 定積分 |
2015年4月号出題2 | 萩田真理子先生 | ネックレス |
2015年3月号出題2 | 一松信先生 | 正軸体 |
2015年2月号出題1(1) | 須川敏幸先生 | 複素数の幾何 |
2015年1月号出題1 | 小谷善行先生 | 単調数列をつないで作った整数 |
2014年12月号出題1 | 澤野嘉宏先生 | リーマン積分 |
2014年11月号出題1 | 竹縄知之先生 | 球面上の3点 |
2014年11月号出題2 | 加古孝先生 | 行列のn乗 |
2014年7月号出題1 | 植野義明先生 | 分散の定義 |
2014年6月号出題1 | 占部武生先生 | 面積比 |
2014年5月号出題1 | 小谷善行先生 | 3次元中の5点の配置 |
2014年4月号出題1 | 一松信先生 | Steinerの定理 |
2014年2月号出題1 | M中裕明先生 | 記数法 |
2014年1月号出題1 | 西山豊先生 | セパタクローボール |
2013年11月号出題1 | 河添健先生 | 砲丸投げ |
2013年10月号出題2(1)(2) | 和地輝仁先生 | 二項係数(単峰) |
2013年8月号出題1 | 山田修司先生 | 辺長と対角線長 |
2013年7月号出題2 | 加古孝先生 | ユークリッドの距離 |
2013年6月号出題1 | 時弘哲治先生 | 数列 ※正解まであと一歩 |
2013年5月号出題1 | 今井貞三先生 | 積み上げの手順 |
2013年4月号出題2 | 萩田真理子先生 | ネックレス |
2013年3月号出題1 | 安田亨先生 | 自然数の組 |
2013年1月号出題2 | 西山豊先生 | 3色のパターン |
2012年12月号出題1 | 占部武生先生 | 三角グラフ |
2012年11月号出題2 | 清智也先生 | 集合(領域) |
2012年10月号出題1 | 岩井齊良先生 | 線分の交叉 |
2012年9月号出題2 | 山崎洋平先生 | 日付サイコロ |
2012年8月号出題1 | 加納幹雄先生 | 完全マッチング |
2012年7月号出題1 | 味村良雄先生 | 丸印の配置 |
2012年6月号出題1 | 今井貞三先生 | 経路 |
2012年5月号出題1 | 一松信先生 | 領域(基本対称式) |
2012年4月号出題1 | 大島邦夫先生 | 剰余 |
2012年3月号出題1 | 清宮俊雄先生 | 平面幾何 |
2012年3月号出題2 | 時弘哲治先生 | 写像(整数) |
2012年2月号出題1 | 植野義明先生 | 光るスイッチ |
2012年1月号出題2 | 亀高惟倫先生 | 広義積分 |
2011年12月号出題1 | 岩井齊良先生 | 正多面体の回転 |
2011年12月号出題2 | 西山豊先生 | 経路 |
2011年11月号出題1 | 秋山仁先生 | 正多角形(複素数) |
2011年11月号出題2 | 安田亨先生 | 確率 |
2011年8月12日web出題1 | 縫田光司先生 | 切符問題 |
2011年8、9月号出題2 | 山田修司先生 | 確率 |
2011年7月号出題1 | 味村良雄先生 | 正方形の分割 |
2011年6月号出題1 | 清宮俊雄先生 | 二等辺三角形 |
2011年5月号出題1 | 一松信先生 | 三角形(三角比) |
2011年4月号出題2 | 小谷善行先生 | 小町数 |
2007年7月号出題1 | 山田修司先生 | 基本対称式 |
2000年3月号出題2 | 神保雅一先生 | フェルマーの小定理 |
2000年2月号出題1 | 安田亨先生 | 自然数の組 |
1998年6月号出題2 | 徳重典英先生 | 確率 |
1998年4月号出題2 | 神保雅一先生 | 二項定理 |
1997年8月号出題1の問題1 | 小山謙二先生 | 整数 |