7月です。クーラーつけはじめました。
初めての話をふたつほど。
まず智也。初めてお父さんと一緒に美容院に散髪に行きました。
前回家で私が散髪したときから、「次はお父さんと一緒に店に切りに行くわ」と
宣言していた通り。
前の散髪からあまり日がたってないのでそんなに伸びていなくてあまり見た目に
変わらない気がしたけど、後ろから見たときが全然違います。やっぱプロは違う。
そして真翔。今日は電車とバスに乗ってお出かけしましたが、お出かけ先で
自分から「もうすぐオシッコ出る」と言い出し、トイレに連れて行くと大成功。
初めて自宅以外のトイレにでできました。あ〜、もうすぐオムツとれるかなあ。
今日は智也の空手の練習日です。
ところが昨日の夜先生から電話がかかってきて、小学校の行事があるため
いつもの体育館ではなく先生の自宅で練習するから時間前に先生が迎えに
きてくれるというのです。
智也だけではなく、何人かが乗り合わせて行くようだったので母までは乗っていけない
雰囲気。ただでさえほとんどが小学生なので練習に毎回ついていくのはうちだけで
一緒に行けるように無理を言うのも過保護すぎるかと思い、一応智也に聞いてみたら
不安そうだったけど行くという返事になりました。なにしろ試合前なので。
一人で知らないところへ行くなんて初めてなので不安がるだろうなと心配していましたが
いつも以上に朝早くから用意してはりきっているように見えました。
パパに言わせると「落ち着かないんやろ」ということでしたが。なるほどそうかも。
でもこないだのお泊り保育以上に心配しました。先生とはいえまだ知り合って
間もないし、このまま連れ去られたりしないかな〜なんて(先生ゴメンナサイ)。
智也が一人で練習に行った1時間半。長いような短いような。
迎えに行くとちょっと疲れた様子でしたが、一緒に行ったお兄ちゃんたちのように
ちゃんと先生にも挨拶していて一人でちゃんと行けました。成長したなあ。
無謀にも今日は智也の空手の初めての試合です。
幼児の部に出場しました。智也の相手は幼児の中でも一番小さい、
かわいい女の子です。開会式後2番目の試合でよくわかっていなかったと
思います。審判の始めの合図で、普通構えて攻撃をしかけるところ・・・智也も
相手の子も棒立ち。始まらない。仕切りなおしてようやく動き出しましたが
6対3で智也の負け。相手が小さかったのでもしかしたら勝てるか?と思ったけど
そんなに甘くはありませんでした。智也は別にくやしがるでもなく、0点じゃなかったから
いいやん、という感じでした。智也的には相手が小さくてかわいかったのでやりにく
かったようです。
その後は各学年ごとの試合を見学していましたが、体育館は暑いし、他にすることも
ないし、試合を見るのはおもしろかったけど子どもたちはたいくつだったようで、
閉会式まで待てず、先に帰りました。何もしてないのにかなり疲れました。
智也は楽しかったとは言っていたし、これからもがんばって強くなりたい気持ちが
あるみたいだけどそれより強く訴えられたのは、「(同じ道場の)かわいいお姉ちゃんと仲良く
なりたい」ということでした。母にどうしろと?
今日は学生時代の友人と子ども抜きでランチしようということになり、羽根を
伸ばした一日。パパに子どもたちと過ごしてもらいました。
で、夕方帰ってくると家にカブト虫のオスとメスが1匹ずついて驚いたのでした。
去年あんなに嫌がっていた智也の心変わりで、ついにうちにもカブト虫が!
知らないよ〜知らないよ〜。でも一番喜んでいるのはパパです。
今日から幼稚園も夏休みです。といっても、終了式だったきのうも今日も
大雨であんまり夏休みという気分でもありません。
朝からとてもヒマそうで、雨の中面倒だったけど予定していた智也の眼科へ
行ってきました。夏休みになったからかいつもよりやや混みでした。
ところでもうすぐ真翔も3歳。ふと智也が3歳くらいのときにおばあちゃんが
作った、「ともくんの歌」を思い出しました。
「とーもくんはね、おりこうだよ」というやつ。途中ちょっと忘れたところもあったけど
智也に「知ってる?」って歌って聞かせたらどうやら記憶にないらしいです。
当時とっても喜んでいたんだけどねえ。
今日は真翔の3歳の誕生日です。ついに真翔も有料か。
智也の3歳の誕生日のころは真翔が産まれたてでいろいろ忙しかったっけ。
すでにお兄ちゃんだった智也と比べて何だかまだ赤ちゃんのようです。
今年は真翔の希望でケーキではなくアイスクリームになりました。
ごちそうは何にしようか迷いましたが、とりあえずポテトがあればよしなので
あとは適当です。
それより次は自分の番、と智也がとても楽しみにしているので間近に迫った
智也の誕生日パーティのことでまたまた母はメニューに悩んでます。