6月です。いつの間にか半そでです。 

今日から幼稚園では1泊2日のおとまり保育です。
予定表をもらったときから親のほうも落ち着かない日々を過ごしました。
智也も不安半分、楽しみ半分というところでしょうか。真翔とちょっとだけ離れ
られていいわー、とか言いながら出かけて行きました。
いつもの通園かばんにはお弁当とおやつと合羽、体操服用のリュックにはパジャマなど
の着替え、あとは水筒にいつもよりお茶をいっぱい。かなり重そうでした。
見送った後は今ごろ何してるかな、大丈夫かな、と気になりました。
2年前の入園式の次の日、初めて一人で幼稚園に送り出したときのような心境です。
今のところ電話もかかってこないので大丈夫なのでしょう。夜ちゃんと寝られるかが
一番心配なのですが。
今日はパパも出張で、真翔と二人です。お迎えに行かなくていい分ゆっくりできて
真翔ともゆっくり向き合うことができました。
真翔はトイレトレーニングの真っ最中で、ちゃんと出たり出なかったり、本人がやる気に
なっているので家にいるときはとにかくしょっちゅうトイレに入り浸りです。

6月14日 おとまり保育 

先週、大好きな幼稚園のお友だちの家に遊びに行ってから、
いろいろテレビ番組を検索して見るようになった智也。お友だちの家は最新の
DVD?があっていろいろ録画してあったりします。
そこでお友達がポケモンが見たかったけど遊びに夢中で見損ねたような話を
しっかり聞いていたみたいで、今日は初めてポケモンを見ていました。
今まで全然興味がなかったのに。
智也はとてもマイペースで、誰かの影響を受けて好きになるってことがあまり
なかったので、真似したいほど大好きなお友達ができたってことかなとちょっと
うれしくなりました。

6月13日 遅すぎるポケモンデビュー? 

今日は幼稚園のどろんこ遊びの日です。
さすがにもう3回目なので落ち着いたものです。汚すと母に怒られると
思っているようなので、汚してもいいことを散々言って聞かせました。
結果、シャツもパンツもどろどろで、洗うのは諦めました。多分白には戻らない
と思います。とても楽しかったようでよかったです。
夕方外で遊んでいて、近所の子達が庭でどろんこ遊びをしているのを見て・・・・
当然仲間には入りませんでした。やっぱりね。
今日真翔は久しぶりにパンツに挑戦。昼寝と公園に行くときはオムツにしたけど
3回、ちゃんと言う事ができました。もう一息だな。明日もがんばろう。
最近真翔はお兄ちゃんになったつもりで、ちょっと褒めると「幼稚園行ける」と
とても得意げです。幼稚園と空手に行くのをとても楽しみにしています。

6月12日 どろんこ遊び 

夜寝るとき、子どもたちの寝相があまりに悪いので眠れず
とうとう別の部屋で寝ることを決行しました。布団を1組持ち出すわけにも
いかなかったので、空いている智也のベッドで寝ました。
真翔が明方気付いて泣くかが心配でしたが、パパにお願いすることにして・・。
気になって必要以上に早く起きてしまいましたが、子どもたちは母がいなくて
びっくりしたみたいだけど大丈夫でした。
これからも時々使わせてもらおうかな。というか、あの動き回る子どもたちの間で
普通に寝られるパパがうらやましいです。

6月6日 母逃げる 

今日は真翔の初めての歯医者です。予約した1週間前は奥歯を磨くと痛いと
言っていたのであわてて診察を申し込んだのですが、今は何ともないようです。
多分口を開けないだろうから、数日前から怖くないことを言って聞かせていて、真翔も
できると言っていたけどやっぱりいざとなると口を開きません。
何と言ってなだめても口を開けないし、いつも混んでる歯医者なのであまり時間を
とってしまうのも申し訳ないので強引に椅子に寝かせるようにしたらやっぱり
大きな声で泣き出しました。でも、口を開けないよりはいい!
3人がかりで押さえて何とか歯の状態を見てもらうことが出来ましたが、「これは
色がついてしまってるけど虫歯じゃない」と言われました。
なんだ〜、虫歯じゃなかったのか。骨折り損?とってもお騒がせでしたが、私の
気が済んで良かったです。

6月2日 初歯医者 

智也がお泊り保育から帰ってきました。
お迎えのとき一旦教室に入りましたが、「すんごく疲れて帰ってくるよー」と先輩
ママに聞いていたからどんなんかなと思いましたが、案外みんな元気な様子です。
今日は朝から雨だったので、奈良公園でおやつを食べる予定がなくなってやや早くに
戻ってきていたようです。一番やつれた顔をしていたのは先生で、声も枯れてました。
ホテルでは智也の幼稚園の2クラス、姉妹校の幼稚園の子達も全部一部屋で
寝たらしく、「先生は?」と聞くと智也曰く、「先生は寝てないと思う」・・・・・お気の毒に。
若い先生じゃなかったら大変だよな〜。
めっちゃくちゃ、めっちゃくちゃ、楽しかったらしく目をキラキラさせて帰ってきました。
夜はみんな興奮気味でなかなか寝付かれなかったらしく、夜も6時起床なのに5時くらいから
起き出す子が多かったみたいで、智也も多分寝不足だと思います。
真翔と離れられてうれしかった智也と対照に、真翔は「お兄ちゃんと遊びたい」と何度も
言っていて、お兄ちゃんが帰ってからはいつものように兄弟喧嘩でしたが、いつもなら「お兄ちゃん
キライ!」と言っているところが、今日は「お兄ちゃん、(一呼吸置いて)大好き!」と
言っていました。真翔ってカシコイ?
ママは今日が誕生日なのですが、雨が降っていてケーキを買いに行くのも面倒だったので
自分で作っちゃいました。智也がろうそくもさせば?と勧めてくれましたが、本当にやったら
ケーキがろうそくいっぱいで穴だらけになるのでやめておきます。

6月15日 お泊り楽しかった! 

「おかさん、ここ消しとくなぁ」と朝起きたとき、真翔が外灯の電気を消して
くれました。毎日のことだからよく知ってるねえ・・・って、いつの間にかスイッチに
手が届くようになってる!
身長を計ってみると2センチ伸びてました。99センチくらいです。
ついでに智也も計ってみたらこれまた2センチほど伸びていて、112センチでした。
成長期、ですねえ。
110センチで年少のときに買った、幼稚園の体操服がもうきつそうなので、ひとつ
大きいサイズのを注文するわ、と智也に言うと「ひとつ大きいのって、111センチか?」
と聞かれ笑ってしまいました。

6月21日 また背がのびた 

今日は智也が幼稚園で作った七夕飾りを持って帰ってきました。
去年買った、本物でない笹を残しておいたので早速飾りつけました。
今年の願い事は「大きくなったらおかしやさんになりたい」でした。去年は
確か野球選手だったかな。先日和菓子屋さんに行った時、試食にお菓子と
お茶を出してくれる店で、甘いもの好きの智也が大満足だったので私が
「ともくんも大きくなったらお菓子屋さんになるか?」と唆したのが始まりだと
思います。
今日は夕方おばあちゃんがさくらんぼを届けに来てくれたので、七夕飾りを
見てもらいました。帰りがけにおばあちゃんが智也に「お母さんは何になりたいって
お願いするかなあ」と智也に話していたのを聞いていた真翔。
おばあちゃんが帰ってから、「お母さんは大きくなったらおばあちゃんになりたいんよなっ」
と無邪気に言ってきたのでひきつりました。
なりたいというか、なりたくないというか・・。

6月29日 星に願いを