8月です。まだまだ続くよ夏休み。 

今日は智也の5歳の誕生日です。プレゼントはほぼ真翔と一緒にもらって
いるので今日はお祝いのみです。
もう5歳か〜。5歳の子どもがいるなんて、私も年をとったものだ。
お昼は店員さんが「ハッピーバースデー」を歌ってくれるレストランで食事をし
予約しておいたサーティワンのスヌーピーのアイスケーキを食べました。
今年は去年と違うデザインで、スヌーピーの顔型のケーキにしたので、ろうそくを
どこにさそうか、どこから切ろうかちょっと悩んで溶けてしまいました。
智也に5歳は何をがんばる?と聞くと「赤ちゃんに優しくする」と答えました。
甘えんぼ真翔がゴネて泣き出すとすごいので、先日もママが相手するのが嫌なもんだから
「こういうときはお兄ちゃんが助けてあげるねんで」と智也に押し付けたりしていて
母に言われたことを素直に受け止めているのだろうなあ。

8月14日 智也5歳になりました 

きのうの夜はコロコロ転がる智也がいなくてよく眠れたママ。
真翔はお兄ちゃんがいない状況には慣れているのか別に不思議がっている
様子もなく、朝起きたときに「にいちゃんどこ行った?」と聞くと「にいちゃん、ようちえん」
と答えました。
午後迎えに行くと元気な様子で楽しくお泊りできたみたいです。
すいかの皮をくりぬいて顔の形にして中にろうそくを灯したものを作ってもらったり
ホッチキスを止めてまたホッチキスの後ろの部分を使ってはがす練習に没頭していたり
パパが子どものころ使っていた天秤でいろんなものの重さを量っていたり、家とは
ひと味違う遊びをしてもらったみたいです。
ともかく一人でのお泊まりをクリアして、ひとまわり成長したはずなのです。

8月13日 お泊りできたよ 

今日は智也がおじいちゃんちで初めてお泊りをする日です。
真翔がうまれるときに預けているので正確には初めてじゃないのですが。
今まで遊びに行くのは大好きでもなかなかお泊りするとは言わなかった智也。
でも5歳の夏休みにひとつ成長してもらおうと思い、智也もやっとその気に
なりました。できれば真翔も一緒に行ってくれればいいのですが。
着替えと歯磨きとパンツだけは余分に持たせて、おばあちゃんに自分の枕が
必要なら持ってきてと言われ、智也も持っていくと言ったけどこの先お泊り
するときは枕がないとダメになってしまうと大変なので、持たせないことに
しました。どうせ寝相が悪くてそこら中転がってるもんね。
夕方真翔と一緒に帰るときもあっさり見送ってくれて、大丈夫そうな感じです。
明日が楽しみだ。

8月12日 初めてのお泊り 

真翔はお兄ちゃんの真似ばかりしています。
お兄ちゃんが鼻血を出せば同じように鼻にティッシュをつめろと言い、お兄ちゃんが
お茶を飲めば慌てて自分のお茶を飲む。お兄ちゃんがゼスチャーつきで何か話して
いれば同じ格好で言葉も真似ています。
お兄ちゃんが私に何か話し掛けてくるときは真似してるのか対抗して、同時に話しかけて
くるのでどっちの話もよく聞こえません。
そしてお兄ちゃんが車を走らせて遊んでいれば、自分の車を持って同じように後ろを
ついています。
すぐ泣かされるけどお兄ちゃんが大好きなのかな?
真翔はいつもごはんの用意をすると「イエ〜イ」と言いながら真っ先にとんできて
「にいちゃん、ごはんだよ」と智也が来るまで何回も呼んでいるのがとてもかわいいです。

8月5日 真似っこ真翔 

夏休みに入って、兄弟で遊ぶ時間が長くなりました。
同じ年のお友だちとも遊ばせたいんだけどなかなか誘うこともできず
ひまそうだと思っていたのは私だけだろうか?
智也は「真翔と遊びたい」と言うし。真翔は昼寝の寝起きが悪く、機嫌が良く
なるまでに時間がかかるのだけど、その後は二人で楽しそうにじゃれあっています。
それぞれが図鑑を広げては「真翔くん、みて」「にいちゃん、みて」とお互い相手の
話は聞かず、言いたいことを言ってます。
3歳下の弟じゃ物足りないかなと思っていたけど、本気で楽しんでるみたいです。

8月4日 兄弟仲良し 

今日は前に住んでいたところのお友達の家に電車に乗って遊びに
行きました。私と子どもたちだけで電車に乗るのは初めてです。しかも今日は
駅まで初めてバスに乗って行きました。
ここのバスに乗るのはママも初めてなのでドキドキしました。パパにバスカードを
借りて乗り方を聞いていたのですんなり乗れました。
バスから電車は待ち時間がなく、自分一人ならすんなり行けるところですが、真翔を
引っ張り、智也の「これ何?」「なんて書いてある?」などの質問に答えたりしながら
だと乗り遅れそうで、真翔をかかえて行こうとしたら普段は歩かない真翔が歩く気
満々で階段も自分で下りようとするのでぎりぎりで何とか予定通りの電車に
乗ることができました。
電車はすいていて座ることができました。真翔はいつも通り指をチュッチュしながらも
背筋をピンと伸ばしていて、緊張していたのかなあ。
お友達の家では智也も真翔も家にはないおもちゃに大喜びでよく遊び、ママもいっぱい
おしゃべりして楽しかったです。
帰りの電車では真翔がウトウト。着いたときには起きたのでよかったです。
二人とも電車に乗れたことは喜んでいて、真翔は寝るときに何回でも「かあしゃん、しんかんせん
乗ったなあ」と言っていました。新幹線じゃなくて電車だよ。
もう真翔も結構行けそうだしまた電車でお出かけしたいな。

8月26日 電車に乗って 

おとといのプールがよほど楽しかったらしい智也。
怖がりの智也もゴーグルをつけたら顔をつけられるんじゃないかという話に
なって、智也もすっかりその気できのうの夜は興奮気味でした。
プールへ行く前にホームセンターに寄ってみると子ども用はもう売り切れていて
買うことができず、パパのを縮めてもらって代用することになりました。
それで今日はまず顔をつける練習から始めて、きのう自信たっぷりだったわりに
頭までもぐるとこまではできなかったけど、一応顔をつけることはできた・・かな。
できた!と言い切れるほどのレベルではありませんが。
あとは浮き輪で流れるプールを楽しんでいて、真翔は最初から「かえりたいよー」と
いう顔をしながらプカプカ、また寝そうになっていました。
智也はやっぱり子ども用のゴーグルが欲しかったらしく、プールから帰ってから
また買いに走りました。
今は喜んで家のお風呂で練習しています。

8月20日 プール 

今日は家族で近くのプールにお出かけです。
浮き輪を二つ持って行きました。智也は幼稚園のプールで慣れているので
すぐに入って、滑り台もしましたが、真翔は最初は怖がりました。
流れるプールでも浮き輪を頼りに智也は一人でプカプカ。ちょっと足をバタバタ
動かしてみたりもして、浮き輪さえあれば一人で平気みたいです。
楽しいらしく何回も泳ぎたがりました。水に顔をつけてみなと言うと、やろうとは
するもののまだ無理でした。真翔も浮き輪を身に付け、さらにがっちりパパかママが
かかえていたら神妙な顔で嫌がらず流されていましたが、少し慣れてくると浮き輪
だけでも大丈夫になりました。顔は笑っていませんでしたが。
去年来たときは足をバタバタしていたと思うけど、今日は足は全く動かさず。
浮き輪にぶら下がり漂ってました。そのうち疲れてきたのか、プカプカといい気分に
なってきたのか寝そうになっていて、2時間弱泳いでいて、ついに真翔がウトっと一瞬
漂いながら寝たのでもう上がることにしました。
智也が「泳ぐの楽しい。また来たい」と言ったので来た甲斐がありました。

8月18日 プール 

今日から智也はおじいちゃんちでおとまりです。
前回初めて一人でおとまりを体験して、すっかり味をしめたようです。
今度はふたつ泊まると言い出しました。
昼ごはんを済ませてから送っていく予定でしたが、朝からそわそわ、「おかあさん
10時くらいにひまやったら送っていって」とか言い出すし、すっかり行く気になっている
ので家で落ち着いて遊ぶ気になれないみたいでした。
そして持っていくおもちゃを自分でかばんに詰め込んでいました。
夜ご飯はみんなで近くの店に食べに行きましたが、パパとママと真翔は車で、智也は
おじいちゃんおばあちゃんと歩いて行くことになり、帰りも何も聞かなくてもおじいちゃん
たちと歩いて帰るつもりをしていて、すっかりパパママは置き去りにされてました。
こうやって自立していくのかあ・・・。家に着くと自分でパジャマに着替えさっさと歯磨きを
してあっさりと見送ってくれました。あの甘えんぼ智也が、へえ〜、ふ〜ん、って感じです。
でもまだ真翔がいるので母は自由時間ではないです。

8月28日 おとまり 

今日は近くの公園でお祭りがありました。
夕方から家族で出かけ、混む前にやきそばやらたこ焼きら食べるものを買い込み
まずはおなかを満たしました。智也のお気に入りはたこ焼き、真翔はジュースばっかり
です。それから来ていた消防車に乗せてもらったり、夜店を見てまわりました。
去年と同じく、光るヨーヨー、スーパーボールすくいなどをして真翔が金魚すくいを
したがったので内心「飼うのいややで」と思いましたが、心配に及ばす、動く金魚は
すくえませんでした。家のおもちゃで練習を積んできたけどやっぱり本物は難しい。
最後にカキ氷を食べているところで真翔が寝てしまったので、最後の抽選会は見る
ことができず家に帰りました。近所や幼稚園のお友だちにいろいろ会えて楽しかった
です。

8月27日 おまつり 

智也が2泊のおとまりから帰ってきました。
おじいちゃんおばあちゃんとお昼に外食し、家まで送ってもらいました。
んー、たくましくなったのかねえ。
またすいかをくりぬいたすいかおばけを作ってもらって大事そうに持って帰ってきました。
このすいかおばけ、真翔が異常に怖がるんですけど。
おかげですいかは食べないくらい。
楽しかったようですが、かなり疲れた顔をしていたので今日は早めにお風呂に入って
寝かせることにしました。
疲れているせいかあまり自分から何も話さなかったのですが、寝る前に布団の中で
ぽつりぽつり語り始めました。結論としては「全然さみしくなかった」「おばあちゃんちの
ほうがいい」「おじいちゃんの車はテレビがあってすごい」ということです。
やっぱりうちは嫌やーと思われたら困るので、晩ご飯は智也の好きなエビフライを揚げたり
してみました。

8月30日 智也帰る