3月です。もうすぐ年少さんもおわりです。 

今日は3学期の終了式です。年少組も今日で終わり。
やっと、というのか早かったというのか、いろんなことがあった一年でした。
智也を見てると体も顔の表情もすっかりお兄ちゃんらしくなりました。
家でも最近はお手伝いをしたがったり、真翔の相手をしてくれたり、母を助けようと
してくれる気持ちが強くなってきたみたいで頼れる存在になってきました。
「たいいくがんばり表」では3学期も全部ニコニコマークで、私の子にしては運動
神経もニブくないようでほっとしました。
2学期の終わりに撮った集合写真ではしっかり前を向いてにっこり笑っていて、1学期
とは大違い。智也が一番かわいかったかな?
これから春休み。智也は長い休みでウキウキしてますが、母は智也が「さくらんぼ組」
から「こすもす組」になるので名前の書き換えに大忙しになることでしょう。

3月18日 終了式 

今日の真翔は「はい、どうぞ」の連発です。きのうまで言わなかったのに
急に言えるようになりました。
おもちゃのネジを回して欲しいときなど、「はい、どうぞ」と持ってきたりして
使い方は間違ってます。
こちらの言っていることはかなり理解しているようで、お風呂を上がるときに
「10数えようか」と言うと、「いーち」と「1」は言えて、あとは「なーな」「しーち」
「なーな」「しーち」と「7」ばっかりです。

3月17日 今日の口癖 

近頃お手伝いが大好きな智也。もうすぐ年中さんで、自分はお兄ちゃんだという
自覚もあるようです。
本当は料理なんかもしたがっているみたいだけど私のほうの余裕がなくて
お茶碗を運んだり、カーテンを閉めたりという簡単なことから頼ってみたりします。
智也がしっかり働いてくれればもしかして母は大助かり?
もうすぐ春休みなのでもっといろんなことをさせてみようとたくらんでいます。

3月16日 お手伝い 

今日は幼稚園が11時までだったので、午後は同じクラスのお友だちに
遊びに来てもらいました。
すぐに子どもたちだけで2階の智也の部屋で遊びだしました。
真翔は普通にお兄ちゃんたちの中に入っていくので、母たちもゆっくり
おしゃべりすることができました。
2階からはキャーキャー楽しそうな声が聞こえてきました。
けんかをしている子がいると、当事者ではない子が詳しく報告に来てくれます。
あとで見ると何もなかった部屋に上手にプラレールの線路ができていて、智也に
聞くとみんなで作ったらしいです。
お兄ちゃんたちはおやつより遊びという感じで、真翔が一番いっぱいおやつを
食べていました。真翔のすごいところはおやつをいっぱい食べていてもそのあと
ごはんもしっかり食べるところです。そりゃ大きくなるわ。

3月15日 おともだちがきたよ 

今日も夜布団の中で幼稚園で楽しかったことをいろいろお話してくれました。
お手紙を渡そうと思っている女の子が今日も休みだったこと。鉄棒で
前回りができたこと。長縄とびをしたこと。いつも元気なAくんに「あっちいけ」と
パンチされたこと。よくたたかれるBくんに今日もたたかれたけど、すぐ「ごめんね」と
言ってくれたので智也は「いいよ」って言ったこと。
女の子と手をつなげてうれしかったこと。担任の先生が写真を撮ってくれたこと。
今日も幼稚園、楽しかったと何回も言っていました。
智也は意外と運動神経は悪くないようで、鉄棒も全部できたらしく3学期の「体育
がんばり表」が楽しみです。

3月14日 たのしいようちえん 

もうすぐで年少も終わりです。この1年智也はかなり成長したと思います。
お友だちもたくさんできたようで、(智也の話によるとですが)男の子のうちで
おとなしめな智也はどちらかというと今は女の子と気が合うみたいです。
クラスの女の子はみんな大好きで、かわいい、かわいい、と褒めまくりです。
先日は夜布団の中で「おかあさん・・」と何気につぶやくので「何?」と聞くと
「今日かなちゃんが朝来たときめっちゃくちゃ、かわいかってん。髪の毛ふたつ
くくってて、パッチンとめてて。」・・・ぷぷぷ、母は何だかおかしくて笑ってしまい
ました。こんなに女の子が大好きでこの先どうなるのかたのしみです。

3月7日 女好き? 

今日は幼稚園でひなまつりとお誕生日会がありました。
毎月お誕生日会のときは何かおもちゃをひとつもらってきます。
今月は何だろうと思っていたら、お迎えのとき智也が「今日はおもちゃないねん。」
と、それにしてはニコニコ顔で言うので「何でかな?」と聞くと「お母さんに
おみやげがある。ケーキ。お母さんとまうくんにあげる。」わ!!
幼稚園からケーキをもらってかえってくるなんて。
小さないちごのショートケーキだったので、智也と真翔とママで一口ずつ分けて
食べました。パパの分まではなかったな。
智也が「お母さんにおみやげ」ととてもうれしそうに言ってくれたのがかわいかったです。  

3月3日 ひなまつり 

春休み中に自転車の補助輪をはずす、というのが私が決めた
智也の課題です。今日は天気もいいので早速はずして練習してみました。
前にも練習したことはありましたが、難しいので親子共々あっさり断念。
あんまり根性のない智也なので今回もどうかな〜と思っていたら、なかなか
いい感じ。前回とは全然違います。もうちょっとで乗れそうな手ごたえを
感じました。
ただ、自転車を押さえながらついて走るのはキツイです。智也がんばって
早く乗れるようになって!

3月26日 特訓よ!