8月です。まだまだ夏休み。
今日はパパもお休みで、初めて子どもたちを連れてプールに
行きました。入場料を払っていざ着替えようと思ったら、智也の
水着を家に忘れてきていて取りに帰る羽目に。何で二人してこんなに
ヌケているのだろう。で、気を取り直してプールへ。
智也は最初は怖がっていたけど、浮き輪を頼りにだんだん気持ちよく
なってきたようで、すべりだいも一人で滑ったりできました。
真翔もわきをかかえてやると勝手に足を動かしたりして、楽しんでいたかは
よくわからないけど、すんなりプールデビューです。
パパとママは楽しかったけどやっぱり疲れる。子どもを連れてプールに入る
なんて初めての経験なんですから。
夕方からは近くのお祭りに行く予定でしたが、雷が鳴ったと思ったらひどい
夕立。結婚して初めて停電を体験しました。うちってオール電化なのに。
パパがいる日でよかったよ。智也は怖がるかと思ったら大興奮。
お祭りで何か食べるのを晩ご飯の予定にしていたので、雨がやんだところで
出かけました。足元がぬかるんで大変だったけど、智也が楽しみにしていた
花火を間近で見ることができて、満面の笑顔。「楽しい」と何回も言っていました。
プールに花火。やっと夏休みらしいことができて疲れたけど大満足です。
初めて真翔が歩きました。今日は最高でも2歩くらいですが。
明日はもっと歩くかな?しっかり歩けるようになったらお兄ちゃんの
後をついていきそうだな。最近妙に仲良しになったうちの息子たち。
今日は幼稚園のお友達、ひろとくんの家に遊びに行きました。
智也と同じく車好きで、智也よりはるかに多くのミニカーを持っていました。
智也も随分慣れてきたのか、すんなり遊びだし、他のお母さんにも
少しくらいは話し掛けられるようになってきました。
お友達とはまだまだ一緒にいるだけで一緒の遊びをしているわけでは
ないのですが、とっても楽しかったようです。
真翔の最近のお気に入りの一人遊びは、出して、入れての実験。
いろんなものをいろんなところに出して入れて、の繰り返しです。
ビデオテープを入れるところにボールを入れようとしたり。
それは無理でしょ〜と背後から心の中で一人つっこみながら
密かに見ています。
今日は家族4人で琵琶湖へミシガンに乗りに行きました。
まだ智也も船に乗ったことがなかったからです。車が大好きで船には
あまり関心がないので喜ぶか心配でしたが、大きな船を見たら喜んで
早く乗りたがっていました。1時間半の船旅です。
智也は大好きなスヌーピーの大きいぬいぐるみも一緒に乗せてあげると
言って、大事そうに抱っこして乗りました。
船は気持ちよかったし、夏休みらしいことができて大満足です。
家族でお出かけっていいもんだ。
今日は智也の4歳の誕生日です。もう4年も育ててきたのか。
今日の予定は朝からパパが会社に車で荷物を取りに行き、帰りに
予約してあるアイスクリームケーキを取りに寄る。真翔と誕生日が近いことも
あって、今年のケーキはアイスケーキにしてみました。
車を運転しているスヌーピーがのっかっている、智也が喜びそうなデザインなのです!
お昼ごはんは外食。店員さんがハッピーバースデーを歌ってくれます。
そして帰りにミニカーをひとつ買いました。
智也なりにこだわりがあるのか、ほかにもかっこいいのとか豪華なやつとかいろいろ
あるのに、選んだのは派手な色のバイク。タイヤとハンドルが動くのがいいそうで。
そして智也本人が前々から言っていた、誕生日に自転車の補助輪を外すという行為は
一応やってみたもののやっぱりすぐには乗れなくて、一瞬で断念して帰ってきました。
それよりも智也が好きそうだと思って買った、ボールのゲームの工作セット、それで
早く遊びたくてパパに「早く作って」とお願いしまくりでした。
智也も最近はすっかりお兄ちゃんらしくなっていろんなことを随分わかってきたようなので
あまり先に口を出してしまわないように、ゆっくり見守ってやることがママのこれからの
課題です。
ちょっと前からサングラスに凝っていた智也。
ママの実家へお泊りして、昔に買ったアクセサリーを見つけました。
とても気に入ったようで、指輪やネックレスをじゃらじゃら巻きつけて
満足そうです。それは女の子用だよって言っても「したいのっ」って
聞いてくれません。家に帰るときにはサングラスに指輪にネックレスを
4重!この先どうなってしまうのだろう、と思っていたら夜になって
「首の後ろが痛い」と言い出して、見るとネックレスが擦れたのか
赤くなっていました。それで自分なりにちょっと考えてこれからは
夕方までに自粛するそうです。
お昼は久しぶりのホットケーキでした。
真翔にも食べさせるとおいしそうに二分の一枚平らげました。
今まで通りじゃ母の食べる分が足りません。
うれしいような・・。
大人の布団2組+ベビー布団で1年間過ごしてきたうちの家族ですが
真翔も朝になるとちゃっかり隣に寝ていて、さすがに狭くなってきました。
そこでしまっていた敷き布団を引っ張り出し、大人の布団3組で寝ることに
しました。で、どうやって並ぶか。
智也に納得させるため、智也に決めさせることにしました。
「お父さんは寝るのが遅いから一番入り口の近くがいいかな?」と聞くと
「お父さんの隣がお母さん。だって結婚してるから。ともくんはまうくんと
結婚するから隣で寝るわ」と。思わず吹き出した私ですが、智也は大真面目。
幼稚園で気になる女の子がいたりして、智也ももうそんな年頃?なんて思って
いたけど、まだまだだね。
きのうから智也の咳がひどいので、今日は久しぶりの小児科へ。
めずらしく待ち時間が40分ほどだったので、そのまま待つことにしました。
今までずっと抱っこだった真翔が歩くようになったので、会計のときなど
ちょっと下に降ろせるのが楽になりましたが、長椅子の周りをぐるぐる歩き
回ったり、泣いている子の顔をのぞきにいったり、空気清浄機のボタンを
押しそうだったり目が離せませんが、真翔が動けるようになってどんな行動を
するのか見ているのもおもしろいです。
そんな元気いっぱいの真翔も家に帰ると途端に抱っこ、抱っこ、の甘えん坊です。
朝キッチンに隠れて一人でヨーグルトを食べようとしていたママ。
そこへ真翔がトコトコやってきたので、食べさせてあげることにしました。
するとすぐ智也も気付いてやってきたので、ベビーゲート越しに二人に
ひとさじずつ交替で食べさせてあげました。
最初はおとなしく順番に食べていたのに真翔が待ちきれなくて、お兄ちゃん
がパクッと食べた瞬間顔をぐいっと押しのけて自分がもらおうとわりこんで
きます。そのうちお兄ちゃんの番なのに真翔が智也を押しのけて食べようと
していました。最近の真翔はだんだん自己主張もでてきて、言葉はまだだけど
何を要求しているのか伝わってきます。
やりたいことを邪魔されるとお兄ちゃんを押しのけようとするようにもなってきました。
だんだん強くなってきて、すきだらけのお兄ちゃんに比べてすばやいけれど
お兄ちゃんのおもちゃを触るときはちらちら様子をうかがっていたりして、弟、って感じです。
今日は自治会の盆踊りでした。今にも降りだしそうな天気でしたが
何とかもって、涼しくていい気持ちでした。
智也はスーパーボールすくいにピカピカ光るヨーヨー、ダーツのゲーム
などをしてごきげんで、相変わらず食べるほうは足りてるのかなあと
こちらが心配するくらいの量でした。真翔は何でもよく食べる!
初めての焼きそば、初めてのモダン焼き、初めてのフランクフルト
ほかにも食べまくり、盆踊りの音に体を揺らしたりして楽しそうでした。
今日のお祭りは近所の人や幼稚園のお友達もたくさん来ていたので
楽しかったです。