7月です。暑くて送り迎えが車になってます。
真翔が一人で立ちました。数日前から少し手を離すということは
あったけど、今日は違う。何も持たずに座った姿勢から立ち上がりました。
自分でも「あ、できた」と思っているのかな。何度も何度も挑戦していました。
母のほうを向いて得意げに微笑んでいます。
そろそろかなとお兄ちゃんのお古の靴をはかせてみたりもしました。
智也も今まではいてきた靴が小さくなったみたいだし、今週は靴を買いにいくか?
夏風邪にもいろいろ種類があることを知ったこの夏。
近頃幼稚園で流行っているのはヘルパンギーナ、プール熱、手足口病。
これすべて夏風邪らしい。
幸いうちの子たちはまだヘルパンギーナしか経験していません。
やだなーこわいなー。しっかり食べて寝て、体力つけるしかないかな。
智也の作った七夕の飾りをつける笹を買いに行きました。
けっこういろんな飾りを作っていて、おりがみで作ったものや
もとからある絵に色をぬっただけのものもありました。
その中で、トマトはいつもへたをとった状態で食卓に出すからへたまで
赤くぬられていて、かぼちゃは皮ごと黄色。なるほどねえ。
そしてサ行の発音がハ行になる智也は習ったばかりの七夕の歌を
「はーはーのはー、はーらはら〜」と歌っておりました。
パパ曰く、「こうはくのおもちゃ」は「こうさくのおもちゃ」らしいです。
今日は幼稚園で作った七夕の飾りをたくさん持って帰ってきました。
たんざくが入ってる。なになに?智也のお願いは、「こうはくのおもちゃがほしい」
こうはくのおもちゃって何のことだろう。智也に聞いても何を言っているのか
さっぱりわかりません。でもたんざくにお願いをひとつだけ書けといわれたら
相当悩みます。
せっかくなので今年は七夕の飾りをすることにしよう。
今日は幼稚園でボディペインティングをする日です。去年の幼稚園見学の
ときに見て思いっきり引いていた智也。次から次へと試練です。
前日先生から説明を聞いてきたようで思ったよりあっさりしていましたが
朝になってやっぱり憂鬱そう。
とりあえず替えのパンツとタオルを持たせて行きました。
お迎えのときに見ると耳や鼻にも絵の具。夕方眠くてお風呂に入らないと
嫌なので、帰ってすぐシャワーしました。多分智也のはましなほうだと
思うけど、こんなに汚れて帰ってきたのは初めてでちょっとうれしいような。
一応智也は「楽しかった」と言っていましたがどうだろう。
今日で真翔も1歳になりました。お誕生日会はパパのお休みの
明日です。智也も幼稚園で覚えた、誕生日の歌を歌ってくれました。
今日は特に何もしていませんが、初めてカレーライスとプリンを
食べました!手作りじゃないけどね。
さて今日から夏休み。智也も真翔も相変わらずの早起きで
いつもは途中までしか見られなかったテレビを朝のうち見ていたり
していました。智也には幼稚園の宿題があります。
カレンダーに今日のお天気のシールを貼り、約束事を決めて守れたら
シールを貼る。先生から暑中見舞いがきたら返事を書く、など。
今日は何も予定がなかったのでかなりひまでした。
せっかくの夏休みなんだから何かしないと!
今日は幼稚園の1学期の終了式でした。11時までで終わりです。
通信簿らしきものをもらってきました。
いろいろな項目で先生が智也の様子を記してくれています。
智也は先生やお友達にいっぱいお話しているようなことを自分で
言うのだけどちゃんと相手に伝わっているのかそれが心配だったのですが
先生にもしっかり話せているようだし、お友達が困っていると「どうしたの?」
とか声をかけているみたいで恥ずかしがりの智也も必要なことはちゃんと
言えているんだと安心しました。
帰ってからは初めて幼稚園のお友達を招待して遊びました。
だんだん智也も私も世界が広がってくるようでこれからも楽しみです。
もうすぐ真翔の誕生日なので、プレゼントを買いにおもちゃ屋へ
行きました。買うのは足こぎの車。
いろいろ迷いましたが前から目をつけていたスヌーピーのバス型に
しました。
真翔はお兄ちゃんの影響か、すでに車好きです。
お兄ちゃんに見つかると怒られるので、幼稚園に行っている間に
ミニカーを貸してやるとうれしそうにコロコロ遊んでいます。
先に買った智也の誕生日プレゼントは椅子に座ってハンドルを握れる
大きいおもちゃ。真翔を乗せてやるとものすごくうれしそうな顔で
運転しています。今まで服もおもちゃも全部智也のおさがりなので
初めてまともにおもちゃを買ってやったような気がします。
まだ少し足が届かないのでしばらくは家で乗ることになりそうですが
思っていたとおり、智也ばかりが乗り回しています。
今日は真翔を連れて、「遊びの広場」へ行きました。
ハイハイでどこでも自由に動けるようになった真翔は超人見知りの
智也と違って、誰にでも近付いていきます。
ちょっと大きい子がつなげている電車を横取りしたり、ボールを隣にいた
知らないお母さんにどんどん渡したり、やりたいように動くので智也と
行動パターンが違って新鮮です。「まう」という名前もいつも「どんな字?」と
聞かれて話のきっかけをつくりやすいです。
智也とは違う性格をしていそうでこれからもとても楽しみです。
近頃不気味なくらい智也が真翔に優しい。
以前なら自分のおもちゃを触られまいと必死でよく泣かせていたのに
積極的に貸してあげていて、真翔が勝手に触っていると私のほうが
気を遣って「真翔がさわってるで」と教えてしまってます。
それでも「ええねん、ええねん。かしてあげてる」とやけに寛大。
他にも絵本を読んであげたり、一緒に何かしようとしては真翔に逃げられて
「まーうっ、まーうっ」と必死で追いかけています。
夏休みになって一緒にいる時間が増えて他に遊び相手がいないからか、
真翔がちょっと大きくなっていい遊び相手になりつつあるのか、真翔に殴られても
蹴られても笑ってる、のんびり優しいお兄ちゃんです。
今日はパパの実家で真翔のお誕生日会をしました。
智也のときと同じく、おばあちゃんに協力してもらって一緒に
ケーキを作りました。智也のときと違うのは、智也兄ちゃんが実に
よくお手伝いをしてくれたこと!
ママが前日買えなかったチョコペンを買いに行っている間に智也と
おばあちゃんとでケーキのスポンジができあがっていました。
お昼ごはんを食べたあとはデコレーションです。
智也はさっき一度やったので上手にハンドミキサーで生クリームを
作り、フルーツで飾りつけ。
真ん中を広くあけたところにチョコペンで絵を描きました。
智也のときはママが智也の顔を描いたので、今度は智也に真翔の顔の
絵を描いてもらいました。
最後にろうそくを1本たてて、できあがり。
真翔はお腹がすいていたので最初はママの膝に座っておとなしく
むしゃむしゃ食べましたが、ちょっとお腹がいっぱいになってくるとケーキを
手でつまんではおじいちゃんに食べさせていました。
そしてふと気付いたのか、残りのケーキを大きくわしづかみし自分で
食べだしました。口と手とそこらじゅうをべたべたにしながらとっても
うれしそうでした。智也も真翔もみんなも満足の誕生日ケーキになりました。